おっさんが簡単にだし巻き卵を作るための5つのポイント

記事内に広告を含みます

がく

ども、がく(@oskgaku)です。

家事初心者の42歳おっさん、家事やってますよ、ボチボチ。

で、料理もやってますよ、ボチボチ。

だけどね、

どうにかして手を抜いて最高のパフォーマンス発揮した料理を提供したいっていうろくでなし精神で料理やってるからちっとも上達しないんです!

そんな中でどうにかひとつ、

適当に作ってもそれなりの味を表現する料理を覚えました!w

適当だけどもそれなりに美味しいだし巻き卵

を作れるようになりました。

だし巻き卵はいいですよ!

お弁当の一品なるしね。

それになんといっても調味料とかの配合多少間違えても大丈夫。だって

卵そのものの素材の味でなんとかカバーしてくれるからですw

いや~お弁当おかず一品助かるわw

ってなワケでその紹介です。

材料について

とりあえず、こちらが2人前(我が家の場合)の材料の紹介です。

  • 卵→2個
  • 水→大さじ2
  • 砂糖→大さじ1
  • だしの素→小さじ1
  • 塩→ひとつまみ

材料の量ですが、大体です。

適当です。

自信がなければ少なめにするのがよいですよ。

だって、

卵そのものの素材の味でなんとかカバーしてくれますからw

道具について

こちらが使う道具たち。

  • フライパン
  • さいばし
  • フライ返し
  • 油を入れた小皿
  • キッチンペーパー

DSC02449

簡単て抜きだし巻き卵の作り方

ということで42歳おっさん流、簡単手抜き時短だし巻き卵の作り方、気をつけるべきポイントを5つ紹介します。

料理が苦手な人は

「えっ5つもあるんかいな」

と思うかもしれません。わたくしが思いますからねw

でもご安心なされよ。

その5つ、超たいしたことないですから。

では最初にその5つを紹介します。

  1. 卵は2つ使う
  2. 卵と調味料をよく混ぜる
  3. 卵焼き用のフライパンを使う
  4. 注ぎ口のあるボールを使う
  5. フライパンで卵を巻くたびに油をひく

ではひとつず作りながら解説していきます。

クッキグスタート!! (表現がもろ昭和)

卵は2つ使う

これは理由はシンプル。

卵が1コだと量が少なくて巻くの難しくなってくるからです。

逆に2コ以上でも量が多すぎて巻くのが難しくなってくるかと思います。

多くて3コかな。
DSC02454

卵と調味料をよく混ぜる

まぁこれはですね、色々と混ぜ方はあると思うんですよね。

ただ、わたくしの経験として適当に混ぜると、卵がフライパンに均一に流すことができず、巻くときもうまくいかないような気がしてます。

かといって、親の敵ばりにドラララララァと勢いよく混ぜてもよくありません。

家事初心者は混ぜ方が甘いことが多いので、それなりにしっかり混ぜましょう。
DSC02455
▲たぶん泡立てまるで混ぜなくてもいいんでしょうけど、まぁあまり細かいことは気にしないで作りましょうw

卵焼き用のフライパンを使う

これも理由はシンプル。

普通のフライパンで卵焼き作るのは形を整えたり、巻くのが難しいです。
DSC02457

注ぎ口のあるボールを使う

これ、結構大事です。注ぎ口がないと卵をフライパンに投入するときにムダに広がってしまったりフライパンの外にこぼれたりして集中力を欠きます。

100円ショップでも売ってるのでぜひ用意してください。
DSC02451

フライパンで卵を巻くたびに油をひく

では卵をフライパンに投入していきます。

が、その前にひとつ注意。

フライパンはガンガンに熱しておく必要ないです。

初心者はすばやく卵を巻けないので、フライパンを熱しすぎておくと、あっという間に焦げちゃいます。

なので、卵を投入する前に弱火と中火の中間くらいで1分ほど温める程度で十分です。

で、ここで、キッチンペーパーを小皿入れてある油に浸してそれをフライパンに満遍なくひきます。
DSC02450

DSC02458
↑これも油ひきすぎでしょうねw

でもまぁおっさん流なんで細かいことは気にせずいきましょうw

準備完了。

では卵投入。

最初はフライパンに薄く均一に卵を焼きます。
DSC02459

トロトロの部分がなくなってきたら巻きます。

トロトロの部分があると、滑っちゃうんですよ。

トロトロのだし巻き卵作りたい人は、まず巻けるようになってからがよいでしょうね。

ちなみに、わたくしはトロトロのだし巻き卵、まだ作れない・・・。

様子見て卵が焼けてきたら手前に巻いていきます。
DSC02461

DSC02462

DSC02464
巻く、というか折りたたむに近かったなw

で、ここが大事なところ!!

巻いたことによってできたスペースにまたキッチンペーパーで油をひきます。

DSC02465

ここにまた卵を投入していくワケですが油ひいておかないとうまく卵を巻くことができないのです。(まぁ新しいフライパンなら大丈夫ですけどね)

で、油をフライパンに引いたら卵投入。

再び巻いていきます。
DSC02467

で、また油ひく。
DSC02468

といた卵を巻いた卵とフライパンの間に流し込んで接着剤がわりにしちゃいます。

DSC02469

DSC02466

こんなことを繰り返します。

そんで出来たのがこちら。
DSC02470

横見ると焦げちゃったりしてますw
DSC02471

でも問題ありません。

切っちゃえばいいんです!

ホラ!
DSC02473

中身スカスカw

でもちゃんと切って並べればそれなり見えたりします。
DSC02477

DSC02479

あとはお弁当にギュッギュッって詰め込んじゃうので大丈夫です!!ww

一応、それなりにはなりますよ。

お弁当に黄色入るから見た目もそれなりになるし。

今のところ嫁さんからクレームも発生しておりません。

クレーム率0%。

まぁだし巻きは練習で繰り返すしかないですよね。

だし巻き卵は味よりもうまく巻くことが大事かもです。

なぜなら、冒頭でも書きましたが

卵そのものの素材の味でなんとかカバーしてくれるからですw

砂糖やだしの素の配合なんか超適当です。好みで変えればよいですから。

なんなら薄めで大丈夫です。

だって、

卵そのものの素材の味でなんとかカバーしてくれるからですw

家事初心者で、料理をちょっとやってみようかな、って人は最初の一品としてはだし巻き卵がちょうどよいかもです。