

ども、ガンプラ初心者のがく(@oskgaku)です。
ガンプラ製作に必要な道具、特に消耗関係(やすりとか塗料とか)は休みの日に秋葉原なんぞにまとめて補給しに行ったりしてます。
今回はその秋葉原での、44歳おっさんによるガンプラ補給物資確保ルートをちょいとご紹介、というマジでどうでもいい内容です(^_^;)
秋葉原でガンプラ巡り&補給物資を見て周りたい、ってな方々の参考になるかも!と思いましてw
そんで、秋葉原ガンプラルートの最後の本丸はやっぱりヨドバシAkiba!

まぁ今回もこのヨドバシAkibaのガンプラ売り場でちょいと色々ありました(^_^;)
秋葉原ガンプラ堪能ルート概要
さて、今回の日曜日の秋葉原、まぁそこそこに暑いのではありますが、とても良い天気でコンディションとしては問題なし!
今日の秋葉原は天気も良いから午前中から人がすごい!(^_^;)
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月10日
今日はガンプラ道具を散策しまくる!
積みプラの、予定は、ない(笑) pic.twitter.com/uT6epYNCN3
そして、今日、嫁さんはお友達とおでかけ、ということで、わたくし一人での秋葉原!
心ゆくまで秋葉原を堪能、いや、思い切り羽を伸ばして秋葉原を堪能、いや、早く用事済まして家に帰って家事やりますから(笑)
嫁が家にいようがいまいが、決して家事は忘れない!このブログタイトルに家事が入っていることは忘れそうだけどwww
とはいえ、嫁さんがお友達とおでかけしている場合、大手を振って秋葉原を堪能できるのもまた事実。
今回は昼飯食いつつなガンプラ秋葉原堪能の王道ルートです(←わたくしの中での王道)
その王道ルートとは
JR秋葉原(電気街口)
↓
秋葉原UDX AKIBAICHIで昼食
↓
ホビーショップ タム・タム
↓
ボークス秋葉原ホビー天国
↓
イエローサブマリン秋葉原本店★ミント
↓
ヨドバシAkiba
というルートです。
秋葉原をグルっとまわる感じですね。
中央通りは日曜日は歩行者天国だから、さらに周りやすいですよ。
【参考webサイト】:歩行者天国の交通規制 警視庁
ランチはアキバ・イチの天ぷらひさご!
ということで、まずはJR秋葉原の電気街口の北側からスタート。

いま、JR秋葉原駅電気街口の北側を見てますが、クルッと後ろを振り返れば、そこから秋葉原UDXが見えますよ。
ほい、見えた(笑)。JR秋葉原駅電気街口の北側から秋葉原UDXは非常に行きやすい。画面に見えるエスカレーターを使えばすぐそこ。

そして、秋葉原UDXのレストラン街「AKIBAICHI(アキバ・イチ)」の3階へ。

今回は初めて入る店。天ぷらの店「天ぷら ひさご」
【参考webサイト】:天ぷら ひさご 秋葉原店(秋葉原/天ぷら) - ぐるなび

この店、土日だと結構混んでいて、普段わたくしが来る時は大概3、4人は並んでるんですよ(タイミング悪いだけかもですけどねw)。
土日もランチやってるからですかねぇ。

しかし、今回は早めのランチということで、開店と同時に店内へ。それでも3番目だったな(^_^;)
カウンターに通されましたけど、10分もするとあっという間に店内はほぼ満席。すごっ!
このお店、ちょいとお高めな感じなので、店員さんもすごく丁寧。もうね、おっさんになると、ご飯が美味しくても店員の態度が雑だと「もう来ない!」てなるのよね(笑)
そんで、そういう店なので若いあんちゃんたちはあまりいない、というかほぼおっさんor大人の方々(笑)
秋葉原という土地柄、若いあんちゃんたちが4人とかまとまってることが多く、そういうグループはオタクトークが全開でうるさい!(笑)
しかもオタクトークを展開しているので周囲のことを全く気にしないw
このお店ではそういう心配なし!
ということで、ランチの天丼を注文!
今日の昼飯ランチ、秋葉原UDXの中!天ぷらひさご!ひさびさにキチンとした美味しい天丼が食べれた!(^o^) pic.twitter.com/381wfnfG6O
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月10日
おおぅ、いいじゃないかぁ~。めっちゃいいじゃないかぁ~。
いやぁ、これはね、美味しいですよ。胃腸の弱いわたくしでも、ちっとも胃もたれしない!!

こりゃあ並ぶワケだよなぁ。
次来る時は、天ぷら定食にしよっ。
秋葉原でガンプラを堪能できる店舗はこちら!
秋葉原ガンプラ堪能店舗1)
ホビーショップ タム・タム
ランチを堪能したので、次の目的地の「ホビーショップ タム・タム」へ!
今回はまず、クレオスから新しくでた接着剤、「Mr.セメントSP」をゲットしたい!!
発売当初は品切れなことが多かったようで、ネットでも買えなかった・・・。
ヨドバシ.comでも買えなかったのよねぇ。とはいえ、ヨドバシ.comで品切れということがわかるだけでも相当助かります。
それがわかると秋葉原でのルートが組めるので(笑)
ということで、若干ドキドキしつつ、ホビーショップ タム・タムへ。
Mr.セメントSP、超ありました(^_^;)
今日いちばんの目的なクレオスのMr.セメントSPは買えた。よかった(^^) pic.twitter.com/Oo2EYDxdq4
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月10日
ふぅ、まずは一安心。ちなみに、このホビーショップ タム・タムは、特にエアブラシやコンプレッサー関係が豊富な印象。ここで初めて見て知ったコンプレッサーもありました。
何気に気になってるのがこのコンプレッサー。
いつか欲しいなぁ。
秋葉原ガンプラ堪能店舗2)
ボークス秋葉原ホビー天国
さて、お次は「ボークス秋葉原ホビー天国」へ。

このルートの中央通り、冒頭で書いた通り、日曜日の午後は歩行者天国なのでその時間は移動しやすいですよ。

わたくし、個人的には、この歩行者天国を歩く時に、めっちゃ開放感に浸れます。
「おれ、いま、めっちゃ秋葉原を堪能してるやん!これが、リア充か・・・。」
みたいな(笑)
ボークス秋葉原ホビー天国は5階にガンプラ売り場or道具が置いてありますが、道具関係はかなり豊富。ここでも初めて見るぞこの道具!!というのがいくつか発見できます。
エアブラシとか、エアブラシ周辺アイテムもここで初めて見るのがワリとあったりします。
このお店、他の店との差別化図ってるな、と思わせるほど(笑)一見の価値あり!ここで道具見るだけで余裕で30分は過ぎますね(^_^;)
秋葉原ガンプラ堪能店舗3)
イエローサブマリン秋葉原本店★ミント
さて次は、ホビー天国のすぐそばのラジオ会館6階にある「イエローサブマリン秋葉原本店★ミント」。

ここはガンプラも道具も一通り揃っている印象。
何よりガンプラモデラーさんたちの、ガンプラが展示されているのがイイ!
秋葉原 イエローサブマリン様のガンプラコンテストでイフリート・アサルトを展示させていただきました!
— 常夜のレオルド@夜勤中 (@tukuyomi_sving) 2017年9月9日
ガトリングはやりすぎ感が無くもない… pic.twitter.com/EzPP08mIRv
イエローサブマリン秋葉原本店ミント内ショーケースにメンバーの作品を展示中です。力作揃いですのでお立ち寄りの際はぜひご覧ください。#イエサブ#イエサブミント#840modelers pic.twitter.com/1Le4Y2gybp
— 【公式】ガンプラモデラーズ(八潮展示会) (@8_4_0_tenjikai) 2017年8月6日
イエローサブマリン秋葉原店様のガンプラコンテストにラプターちゃんをエントリィィィィィィィィィィィィッ!!
— パンダース軍曹@ラプターちゃん大好き (@yakiimo2406) 2017年9月10日
だって、ガンプラだもん!パート2#ラプター283 pic.twitter.com/xJlwMm3Vqa
そんで、店員がみんな優しいです(笑)
秋葉原のイエローサブマリン秋葉原本店★ミントは特に優しいと思う(←個人の感想ですw)。
こういう店は、ボスの店舗管理&従業員ケアがちゃんとしてるんだろうなぁ、とかどうでもイイことを思ったりする
秋葉原ガンプラ堪能店舗4)
ヨドバシAkiba
さぁ最後の本丸、「ヨドバシAkiba」

っていうか、こんだけまわってるので、もう目的の道具はゲットできてるんですけどね(^_^;)
とはいえ、どうしてもよってしまうよねぇ。それに、ガンプラをいちばん堪能できるのはやっぱりヨドバシAkiba。
お台場のガンダムベースもかなりガンプラの種類が豊富だと聞いてるので、いつか行ってみたい。
そんで、ヨドバシAkibaでは、もうハッキリいうと、今回も積みプラするかどうかで悩んでるよね(笑)
まずひとつは「RG 1/144 RX-78GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス」。
だってこれ、もうすでに水転写デカール買ってますからね(笑)
これでキットないってどういうこと?
もうひとつは「HGBF 1/144 スターバーニングガンダム」。
これ、新発売なんすよねぇ・・・。
さらに、ツイートで見たビルドガンダム、かっこよすぎやでぇ!!!
スターバーニングガンダム完成しました! プロポーションとディテールに重点を置いて製作しました。 pic.twitter.com/c6ew2SallX
— 七雪🐹 (@Nanayuki007) 2017年9月8日
これ見たら絶対欲しくなるよなぁ。
でも、まだ理性はある(^_^;)
しかし、場合によっては、さらに違うのが欲しくなるかもしれん!
そんなリスクを背負い、ガンプラ売り場を右往左往。
ヨドバシAkibaのガンプラ売り場は感覚的には15時あたりがかなり混雑するけど今日はまだ時間が早いのでさほど混んでない。
とはいえ、とある一角がちょいとしたひとだかり。
これかぁ。
秋葉原ヨドバシカメラのガンプラ売り場にダブルゼータガンダムver.kaが展示してあった!
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月10日
かっこええ~(^^) pic.twitter.com/sk6JdaBKMf
これ、絶対欲しいよね(^_^;)
積みプラをスムーズに行う方法
ともかく、今日は可能な限り、早めに帰りたい。Mr.セメントSPも試したいし、部屋の掃除なんかもしたい(笑)
わたくしは、毎朝5時起きなので23時には寝たいのだ(笑)
そして、嫁が帰宅する前に、全ての家事を終らせておきたい。積みプラの後ろめたさをなくす布石は、嫁が遊びに行ってるときこそ、家事をキチンとやっておくこと也!
そうすると、嫁的には
「あっ、なんか私が遊びに行ってるときに、家事やってもらってすみません。ガンプラの積みプラくらいまぁいいか」
ってなるハズ!
ちなみに、ウチの嫁に、これは通用しない(^_^;)
「積みたきゃ勝手に積めばイイ」
というありがたいのやら、この突き放しがちょいと怖いのやら・・・。
でも、やっぱり、嫁がいないときの方が捗る家事もありますから(笑)
そんな状況なので、ちょい焦ってはいる。でもね、そんな状況でもね、定番の、ヨドバシAkibaの風物詩、ガンプラで悩む一家登場!めっちゃわたくしの前を右往左往!
しかし、今日は構っている時間はないからね!!(笑)
ヨドバシAkiba恒例の積みプラを巡る攻防一家登場
わたくし、このヨドバシAkibaでのガンプラを巡るストーリー(というと大げさか)をいくつか書かせてもらってます。
しかしですよ、実際はもっと他にもあ~だこ~だとありまして、一々は書いておりません(笑)
なんか知らんが、一人でガンプラ見てると、親子に声かけられることがワリとあるのよねぇ。
駅の改札口で一人で待ってると、ワケのわからん勧誘を受けたりするし(笑)
今回のこの家族、典型的な4人家族(←典型的ってどないやねん)
30代後半くらいなお父さんとお母さん、小学1年生くらいな息子と幼稚園児くらいな娘、という典型的な4人家族w
そんで、ガンプラ売り場でめっちゃありがちな、お父さんお母さんがワリとインテリ(笑)
お母さん、白のワンピースで若い時の萬田久子みたいやん!典型的マダムやん!(←イッテQの宮川大輔風で)
お父さん、半ズボンに素足で革靴で若い時の石田純一やん!(←イッテQの宮川大輔風で)
子供は普通(笑)
この親子のやり取りを見てると、どうやらお母さんと息子の攻防。しかし、いつもだと
息子→あれ買ってこれ買って
ママ→あんたいい加減にしなさいよ
という構図
しかし、今回は逆で
息子→あんまりよさげなのないから今日はいいかな
ママ→好きなの買ってあげるから選びなさいよ
という構図。珍しいねぇ。羨ましいねぇw
積みプラに積極的、ではない少年
わたくしがHGコーナーで物色していると
少年(息子):「う~ん、なんかいい色がないっていうか、前にテレビで見たやつ見当たらないなぁ」
ママ:「いいじゃない、ここで見て気に入ったのあればそれで。」
少年:「そしたら先に、舞ちゃん(たぶん妹)の車のプラモデル選ぼう!」
なんだか全然積極的じゃない少年やなぁ~。
ガンプラが欲しくない、ってワケじゃなさそうだけど、無理にはいいかなぁ~的な雰囲気。
とはいえ、相当にグルグルまわってますけどね(笑)
おっさんが積みプラを躊躇する事情
ともかく、今日のわたくしは、そんな親子は放っておきまして、ゼフィランサスとスターバーニングガンダム、どうしよっ!
積みプラ、ちょいと気がひける。だってですよ、先日は結構なお値段のガンダムの本買ってしまったし・・・。
ガンダムアーカイヴス プラス アムロ・レイ U.C.0079-0093を購入!買ってよかった!!ディテールとか参考になるし、解説はガンプラ初心者な自分でも参考なるのがたくさんありました!
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月6日
GPARTSでidolaのエッチング製ディテールパーツ、買うっきゃねぇ~ってなりました(笑) pic.twitter.com/wNaRtukxTQ
さらに、9月末にはプレミアムバンダイからRGのゼータガンダムが着弾されるし(どうせバレるw)。
【参考webサイト】:RG 1/144 ゼータガンダム RGリミテッドカラーVer. | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト
この状況でさらに2つも積みプラするって、どうなのよ?クローゼットの上段、もうガンプラだけでギッチギチよ!
さすがに、もう積むスペースが限界になってきたなぁ・・・(^_^;)
— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2017年9月9日
まだいくつか積みたいガンプラあるが・・・物理的にムリかな(笑) pic.twitter.com/fV4OFvNPNY
さすがの嫁も、「もうガンプラ、お腹いっぱいだよっ!」(←イッテQのイモト風で)ってくらいの勢いで突っ込まれそう・・・。
この戦略プラン練り練りをRGコーナーで10分以上行っている44歳初秋・・・(^_^;)。
ここからが積みプラの本当の攻防
そんな戦略プラン練り練りの最中、例の一家の少年がお母さんを引き連れてやって来る・・・。
今のオレはあんたらをかまっている暇はないのでどうぞご自由にガンプラをめぐる攻防を展開してくださいませ。
少年:「ママも一緒に作ろっ!この赤いの!」

いや、少年よ、ママにそれはちょっとムリじゃないかい(^_^;)
ママ:「赤ってのはいいわよねぇ~。角が自己主張しすぎよね(笑)。まぁいいわ、ママがこれ買ったらアナタも一緒にそれ作るのよ」
少年:「うん!作るっ!一緒に作ろっ!」
なんか、めっちゃ微笑ましい光景やん・・・普通、ガンプラって、買えない状況をいかに打開するかで激しく消耗するというのに、この少年、ママのことを慮っているではないか・・・これが、愛?(笑)
ママ:「しっかし、この赤いプラモデル、ずいぶんパーツが多そうねぇ・・・」
ママからのわたくしへ向ける視線を感じる(^_^;)
それとな~く、アドバイスくれたら嬉しいやん、っていう視線とオーラを感じる(笑)
まぁさすがに、あきらかに泣きを見るようなガンプラを買ってしまう状況をスルーするのも、ガンプラファンとしては気が引けるし、一応はそれらしいアドバイスはするかなぁ・・・。
がく:「その赤いガンプラはちょっとお母さんには難しいかもですねぇ~。RGって書いてあるのはリアルグレードっていう略なので、パーツ数が多いんですよ。」
ママ:「あらいやだぁ、そうなんですかぁ~!ママ危うく買っちゃいそうだったわぁ!ご親切にどうもありがとうございます!」
この
ママ:「あのぉ、この子、このガンプラ買おうとしてるんですけど、どうでしょう?作れそうです?」
ほぉ、どれどれ、おじさんに見せてごらん。ガンダムビルドファイターズトライのスクランブルガンダムかぁ。

少年:「さっきショーケースで見てかっこよかったから!」
ああ、これか

がく:「ボク、トシはいくつなの?」
少年:「8歳!」
8歳かよっ!
スクランブルガンダム、バンダイのwebサイトだと、対象年齢は8歳以上になってますけどね。
【参考webサイト】:HGBF 1/144 スクランブルガンダム|バンダイ ホビーサイト
がく:「ちょ~っとこのガンプラはまだボクには難しいかなぁ。パーツの数が多いと思うよ」
ママ:「この子が作れそうなのって、どんなのがいいんでしょうか?」
めっちゃ食い気味でくるねぇ、ママ(^_^;)
なんかこの子にガンプラ買わせたい理由でもあるんか?(笑)
ってか、今日はあんまり構ってる時間あらへんがな。
がく:「パーツ数が少ない方がやっぱり作りやすくはありますよね。箱の厚みが小さくて、軽いのはパーツ数が少ないという意味では作りやすいですよ」
ママ:「あらいやだ、重さってのは面白いわね!ママ大ウケっ!」
大ウケしてるの、ババァだけやぞ。
がく:「まぁもしくは、8歳とかだと、向こうの棚にあるHGっていうガンプラがいいと思いますよ。そんで、なるべくついてる番号が大きいのがいいですよ。」
さっさとこの親子をHGコーナーに行かそうとする自分本位なこいつは44歳の大人w
ママ:「あらそうなんですか?番号って何か違いあるんですか?」
がく:「番号が大きければ大きいほど、最新版のガンプラってことになるんですよ。たしか先月発売されたのが207番くらいだったと思います。最新版のガンプラの方が見た目もかっこいいし、作りやすいですよ」
ママ:「あらまぁ、そうなんですねぇ。それらどちらにあるのかしら?」
向こうの棚ってつってんだろうがババア!
がく:「こっちですよ(←満面の笑みでご案内)」
なんだかんだでひとのよいわたくし、いつまでも出世しない44歳の大人(笑)
いやいや、今日はマジであんまり人さまの積みプラ選びに時間割いてる場合じゃないのよねぇ・・・。
がく:「ほら、ここにHGシリーズのガンプラ、たくさんありますよね。ボクはどんなガンプラがいいのかな?」
決して、
少年:「ボクね、白いガンダムがいいの!」
ガキ、ガンダム系は大概白いぞ。
少年:「ボク、これがいい」

てめぇマジでいい加減にしろよ!この時間の余裕がないクソ忙しいときによ?てめえみたいなガキがこんだけパーツ数が多いガンプラ作ったら2分で心が折れて根本が腐りはじめるぞ。
っていうか、子供って、なんで皆このフルアーマーユニコーンガンダムを欲しがるん?
やっぱり見た目がゴテゴテのゴツゴツでかっこいいからかな。
がく:「そのガンプラはちょ~っとパーツ数が多いかなぁ。白いガンプラっていうことなら、こっちのガンプラはどうかな?」
HGUC 1/144ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)

がく:「このガンプラはワリと最近発売されたガンプラだし、見た目もかっこいいからね!おじさんも持ってるんだよ」

ママ:「これ、かっこいいわねぇ!これにしなさいよ、ねっ?ねっ?」
だからなんでそんなに押し売りなん?(^_^;)
少年:「そうだね、これ、いいよね、これにする!!」
ワリと即決だな。
そういうと、一家はさんざんっぱら、わたくしにお礼を言って去っていったのでありました。
ふうっ、ようやく終わったか、早く帰って、積みプラの布石のために、家帰って、家事やろっ(笑)
息子にガンプラを買ってあげたかった理由
そして、わたくしはというと、その家族がその場を離れたあと、速攻で帰りたいのではありますが、いまだにゼフィランサスとスターバーニングガンダムを積むかどうかで悩んでおります(^_^;)
そこにちょうどあのママがひとりで通りがかった。
ママ:「先ほどは本当にどうもありがとうござました。おかげさまでようやくガンプラ買えましたわぁ」
はて?ようやく?
ママ:「あの子ったら、私の留守中はママに心配かけちゃいけないって、全然わがまま言わないんですよぉ~。妹の面倒もちゃんと見て、ちゃんと勉強もしてって感じでぇ。主人も仕事してますでしょ?だからお婆ちゃんに甘えてばかりじゃいけない、って思ってるみたいでぇ。ここでわたしがガンプラ買ったらお婆ちゃんにもなんか言われるかもとか思ってるみいだし、甘えん坊と思われるのもイヤみたいなんですよねぇ」
なにそれ?めっちゃエエ話しやないかい!そんで、ババァ話なげぇな。そんでいらん情報、めっちゃ多いなw
まぁなんとなく、そちらの事情はよくわかりましたけど(笑)
お役に立てたようでよかったです。お子さん、ガンプラ買えてよかったですね。そんで自分、もう行っていいっすか?(笑)
ママ:「だからたまに帰ってきたときは、甘えさせてあげようかと思ってガンプラのひとつやふたつは買ってあげようと思ってるんですけど、な~んか遠慮しちゃってるんですよね、親子なのにヘンですよね?」
ママ:「わたしね、思うんですよ・・・・」
まだ続くんかい??!!
ようしゃべるババァやな!!(^_^;)
ママ:「わたしね、思うんですよ、ちゃんとやることさえやってれば、別に誕生日やクリスマスじゃなくてもおもちゃのひとつやふたつ、買ってあげてもいいんじゃないかって。大人は自分にご褒美できますけど、子供は自分にご褒美っていっても限界ありますもんね(笑)」
ババァ・・・・。
まとめ
そうですよね。 やることさえキチンとやってれば、自分へのご褒美のひとつやふたつ、買ってもいいですよね。
なんならわたくしなんて、自分のお小遣いなんですから何を遠慮するってんだい!
そうだよね、勇気もらったよ!ババァ!いや、ママ!
やってるやるさ、やってやるぜ!
ゼラフィンスとビルドガンダムの2つ買い!1年のうちで1度か2度しかやらない2つ買いを今ここでっ!

そんで、嫁が帰ってきたら、バシっと言ってやりますよ。
「今日はガンプラ2つ買ったから!」
ってね。
嫁、帰宅。バシっと言ったるでぇ!

「今日は何してたの? 」

「ええ、本日はですね、玄関の掃除をしまして、掃除機のフィルターを洗いまして、洗面台も磨いてキレイにしておきました。あとガンプラ2つ買いました。」

「ふ~ん、そうなんだ。」
バシっと言ってやりましたよねっ!(^_^;)
けど、ガンダムウェポンズ モデリングマスターズ HG編をポチったことは、いえず・・・。
シレっ・・・。

ってなことで、今回の記事をお楽しみにいただけたならば、シェアボタンをポチっていただけると、幸いです(笑)やっぱり、多くの人に読んでもらえると、嬉しいです(^^)
Twitterもフォローしてくれると嬉しいです(^^)
▼その他の「秋葉原で起きたガンプラの話」の記事