
「ねぇ!ちょっと!奥様!こんなすんばらしいピンセットあったの、ご存知でした?!あらっ、ご存知でしたの?もういやだぁ、教えてくださればよかったのに~!もう奥様ったら!奥様、パーマかけました?」
って言いたくなるようなピンセットです(笑)
前回のブログ記事で、気になる道具として書いた「パワーピンセット 先広」をゲットしちゃいました!
ひそかにゲットしてるゴッドハンドのパワーピンセット先広(笑)
最近はゴッドハンドづくしです(^^) https://t.co/1dHLFiloES
ピンセットひとつで、わざわざブログ記事にすることかいな、って感じかもですが、そんだけの価値がこのピンセットにはあります!(笑)
そんで、結論から言いますと、「パワーピンセット 先広」をゲットして大正解でした!
わたくし、まだ「パワーピンセット 先広」を使い始めて数日ではありますが、
ガンプラ初心者でデカール貼りに苦労してる方々に全力でオススメしたいですね!
ってなことで、今回は「パワーピンセット 先広」についてです。
パワーピンセット先広でデカール貼り作業を楽しくしよう!
デカール貼りってのは、ガンプラ初心者にとっては、やはり難しい作業ですよねぇ。
デカール破けちゃったり、思い通りの位置にデカールを置けなかったりとか・・・。
まぁそれなりに楽しさもあったりはするのですが・・・。
そういうとき、おっさんの思考としては、
「デカール貼りの負担orストレスを軽減させてくれる道具はなかろうか」
という発想になってしまいます(^_^;)
だって、そういう道具があれば、それを使っての作業が楽しくなるじゃないですか(笑)
よっしゃ!じゃあそういう作業が楽しくなるピンセットを探そう!となるのですが、そもそもプラモデル用のピンセットって、めっちゃ種類あるんですよね・・・。
Amazon:ホビーストア : ホビー用工具・塗装・材料 : ホビー用工具 : "ピンセット"
この中かから、逸品なピンセットを見つけるの、めっちゃ困難(^_^;)
しかし、そこは困ったときのゴッドハンド!
かなりよさげなピンセットを見つけることができました!(詳細は過去記事をどぞw)
【参考記事】
ってなことで、ゲットした「パワーピンセット 先広」
ちょいとお高めではありましたが(笑)
パワーピンセット先広のフィット感がすげぇ!
これ、パッケージから取りだして、持った瞬間にモノが違うってのが実感できます!!
手に持ったときのフィット感が違う(笑)
パッケージの裏の取り扱い説明書によると以下のように記載されてますよ。
「ツル首でもストレートでもない。ゴッドハンドオリジナル形状!緩やかで絶妙なカーブが対象物を様々な向きで使用可能です。」
ゴッドハンドオリジナル形状なんですねぇ。なるほど~。このフィット感はゴッドハンドのオリジナルなんですな。
さらにゴッドハンドのパワーピンセットのwebサイトによると
「鋼材を厚くすることにより、掴み易さを更に追求しました。そして、掴む力強さが増しました。」
とのこと。さすがゴッドハンド!独自な製法でこのフィット感みたいなが生まれてるんですね(^^)
「鋼材を厚くすることにより」、とありますが、確かに力強さは感じますよ(笑)いや、マジで。
パワーピンセットはデカールをキチンと掴んで離せる
わたくしが、この「パワーピンセット 先広」を使って感じた最大のメリットは
デカールが、パーツに「スッ」と置ける
ということです!
パワーピンセットからデカールが素直に離れてくれる、とでもいいましょうか。
ピンセットはモノを掴むものなのに、それがスッと置けるとはどういうことか。
ピンセットの先が広すぎるとデカールが離れない
わたくしが現在使っているピンセットは先が細すぎてデカール貼りの作業中、パーツを傷つけちゃいそうなんです。
そんで、デカール貼り用に先端が広いピンセットを買ったこともあったんですが・・・。
ただこれ、ガンプラ初心者にとって(まぁわたくしだけかもですけどw)は、むしろ先端が広すぎるみたいなんですよ。
なので、先端が広すぎる分、デカールをつかむのは簡単なのですが、つかんだあと、パーツにデカールを置くのが非常に困難!
いつまでも、デカールがピンセットの先端から離れずにいるんですわ(^_^;)
なので、「よっしゃ、パーツのいい位置にデカール置けそうや!」と思っていても、ピンセットからデカールが離れず・・・。
その状態で強引になんとかピンセットからデカールを離そうとすると、デカールが破ける始末・・・。
水転写デカールが破けると、絶望しますよね(^_^;)
なので、そのデカール用のピンセットは最初何度か使ってからは使わずじまいな日々・・・。先の細いピンセットを、パーツを傷つけないよう細心の注意を払って使ってます。疲れるなぁ。
デカール貼り付けは片手でやりたい
まぁそもそも片手でピンセット持って、デカールを置いて離す、ってなことしないで、右手にピンセット、左手で綿棒でおさえりゃいいじゃん、って話なんでけどね(笑)
でも、それだとパーツを固定させなきゃいけない。
パーツを固定させるのは、スジボリ堂のパーフェクトバイス1号を使う、ってな方法もあります。スジボリ堂のパーフェクトバイス1号については過去記事を参考にどぞ。
ただ、デカールって、相当の数を貼り付けますから、いちいち固定させるの面倒なんですよね・・・。
なので、左手にはパーツを持ち、右手でピンセットを持ってデカール貼りをしたい!
パワーピンセットならデカールをスっと置ける
左手にはパーツを持ち、右手でピンセットを持ってデカール貼りをしたい!そんな気持ちを叶えてくれた「パワーピンセット 先広」!
この「パワーピンセット 先広」、先広ってことなんで、当然先端が広いのですが、その広さが絶妙なんですわ。
パッケージの背表紙にも記載されてますが、先端の角を落とした先広形状。
この形状がデカールを掴み易く、かつ、スッとデカールをパーツに置けるようにしてくれているんですね!
しかも、この先端の角を落とした形状ならパーツをキズつけにくい!
いやぁキチンと考えられた構造ですよね。もうこれ、絶妙ですわ(笑)
このデカールをスッと置けるのって、すんごいストレスから開放してくれましたね。
デカールをパーツに上手く置けないと「もう!なんで置けないのさ!」って、めっちゃストレスたまりますよねw
これだけでかなりの差がでる!
そりゃぁ、「パワーピンセット 先広」でも、うまく置けないこともありますよ。でもそれもそんなには多くないですね。
パワーピンセットはユル首形状も最高なのだ!
先に述べておきます。これから「パワーピンセット 先広」のツル首の形状に関しての感想を書きますが、完全に主観です(笑)
っていうのは、わたくし、このツル首って、デカール貼りにおいて非常に大事だと思ってます!
だって、パーツって、平面だけではなく、曲面もあるじゃないですか。
その曲面にパーツを貼るときは、デカールを置きやすい手首の姿勢や角度なんかを模索するワケです。
そういうとき、ツル首の方が多角的にパーツにデカールを置く位置にアプローチできる!(まぁこれ、主観なんですけどねw)
直線のピンセットだと、どうしもて動きが制限されているような気がするし、しかも手首疲れる(^_^;)
まぁこれも、科学的根拠などなく、完全に主観ですがね。
一応、冒頭でも紹介しましたけど、パッケージの裏の取り扱い説明書によると・・・、
「ツル首でもストレートでもない。ゴッドハンドオリジナル形状!緩やかで絶妙なカーブが対象物を様々な向きで使用可能です。」
ってことですから、緩やかで絶妙なカーブが対象物を様々な向きで使用可能ってのは、わたくしの実感としては本当ですね!
ゴッドハンドは顧客対応もゴッド(神)
ここまで「パワーピンセット 先広」の素晴らしさを書いてきましけど、ゴッドハンドは顧客対応もゴッド(神)対応です(笑)
というのは、わたくし、ゴッドハンド製品を何度か購入しておりますが、実は2度ほど住所間違えて注文しちゃってます(^_^;)
1度ならず2度までも・・・。
もう住所間違えたあの頃のオレに、
竜巻旋風脚→下段蹴り→下段蹴り→昇竜拳
のコンボを食らわしたいですわ!(自分は攻撃9割、防御1割な人間なんでしょっちゅう負けてましたw)
しかし、ゴッドハンドの電話対応してくれた女性の方はめっちゃ親切丁寧な対応であれやこれやとテキパキとやってくれまして、「では配送会社に手配しておきますね」ってな感じで超優しく対応してくれました!
マジで神やん・・・。
もしわたくしが、対応側だったら
「てめーアラフォーにもなって自分の住所もまともに入力できねぇのかよ?ロングホーントレイン喰らわしたたろかっ!」
って思いますね(笑)
(ロングホーントレインって、いま思い返しても不思議な技w)
まぁともかく、ゴッドハンドって、もう全てにおいて、ゴッドやんなぁ(笑)
まとめ
「パワーピンセット 先広」の素晴らしさはそれなりに伝わったかと思うのですが、最後引っかかるのがちょいお高めなお値段・・・。
ゴッドハンドのwebサイトによると2017年6月4日現在で2,700円(税込み)。
でもこのピンセット、デカール貼り以外にも当然使えるワケでして、細かいパーツだって楽勝で掴めるワケですよ。
それに関してもパッケージ裏の説明書には「厚肉パワー仕様」ってことで説明が書いてありますよ。ピンセットに十分な厚みを持たせることでモノをしっかり掴むことができるそうな!
これらを考えたら決して高くないワケですよ!
むしろ、高くつくのは、わたくしのように、他に何本もピンセット買ってうまくいかず、なパターン(^_^;)
なので、もしガンプラ初心者さんで、まだピンセットを買ってないって方がいたら、最初から「パワーピンセット 先広」を使うことをオススメします。

HGユニコーンガンダムのデカール貼り、この「パワーピンセット 先広」のおかげで、作業スピードも上がったし、楽しくなってきましたよ!
ゴッドハンドのパワーピンセット先広を使い始めて、デカール貼り作業が楽しくなってきましたよ(^^) https://t.co/klmVwRug8L
ってなことで、今回のパワーピンセットの記事が参考になりましたならばシェアボタンをポチっていただけると、幸いです(笑)やっぱり、多くの人に読んでもらえると、嬉しいです(^^)
▼その他のガンプラ初心者向け技術解説の記事