ガンプラ初心者におすすめ!失敗OKのHGUC ドム/リック・ドム

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

ガンプラ初心者って、いろんなことに挑戦したくなりますよね。

合わせ目消しやつや消しトップコートとか、試してみたいことがたくさん!

練習用にキットを買っても、作りながら愛着が湧いて、結局丁寧に仕上げたくなっちゃうなんてことも。

そんなガンプラ初心者におすすめなのが「HGUC 1/144 MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム」です!

理由1)
HGUCリックドムは練習パーツがある

まず細かいことなんですけど、このガンプラの正式名称は
「HGUC 1/144 MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム 」
でドムもリックドムも兼ねてます。

なので、パーツを選ぶことによって自分でドムorリックドムに仕上げます。

どちらかを選ばなかった分だけ、余分にパーツがついてます。

説明書によると
説明書

このように「選んで取り付ける」と記載されています。

パーツ的には微妙な違いではありますがガンプラを作る者、ガンダムを愛する者にとっては非常に大事!

わたくしはリックドムをチョイス。
HGリックドム腰部

そのため、ドムの腰部分パーツは余ります。

その余ったパーツでつや消しトップコートの練習なんかもできます。

これ、わたくしがつや消しトップコートの練習で仕様した「ドム」の方の腰パーツ。
見事にトップコートをかけすぎちゃってますw。※そのときの様子の記事はこちら
つや消しトップコート白化

さらに、武器も「ドム」用と「リックドム」用がありますので、こんな風に「ドム」用のバズーカが余ってます。
HGリックドムバズーカ

これを使って表面処理の練習で紙ヤスリかけたら合わせ目消してみたりできます。

理由2)
HGUCリックドムは各パーツ面積が大きい

リックドムのパーツ、っていうかまぁドムって各パーツが大きいです。

ふくらはぎ。
HGリックドムふくらはぎ


HGリックドム肩

腰(正面)
HGリックドム腰正面


HGリックドム胸

これだけ大きいパーツならば、つや消しトップコートをかける前の紙ヤスリによる表面処理とかやりやすい。

つや消しトップコートも、かけやすそうですよね。

例えばバルバトス。
バルバトス

もちろんカッコイイんですが、そのかっこよさは細身のデザインによるもの。パーツが鋭角的で、角度によってはつや消しトップコートが塗りにくい部分もいくつかあります。
バルバトス鋭角パーツ

まとめ

表面処理とかつや消しトップコート、ガンプラ初心者としては最初はやはり表面が大きいパーツで試す&練習していきたいところです。

そういう意味ではこの「HGUC 1/144 MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム 」おすすめです。

ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku