RGガンダムマーク2のメッシュパイプをほつれさせない方法と代替品の比較

記事内に広告を含みます

がく

ども、がく(@oskgaku)です。
この記事の対象者
恐ろしく不器用だけどガンプラ好きな人。

ガンプラには、メッシュパイプを取り付けるキットがあるのをご存知でしょうか?


▲RGガンダムマーク2の膝裏。

メッシュパイプ、メカニカル感が出て超絶ディテールアップ!かっこいいですねぇ。

でも・・・。

がく
メッシュパイプ、取り付けるの、めちゃくちゃ難しくないですか?私だけ?

取り付けるときに滑るし、モタモタしているとあっという間にほつれてくるし。

結局、最終的にどうしたかというと、ハイキューパーツのメッシュワイヤーを使いました。

メッシュパイプのほつれ対策として代表的なライターなどの火で炙るなども、一応はやりました。

▲危ないので自己責任。子供はやってはイケない。

waveのAスプリングを使う、という方法もある。

ただ、どれもこれも加工方法などを考えると一長一短なのです・・・。

がく
ガンプラでメッシュパイプを取り付けるのに苦労している人は多いはず。このレポートが、そのような人たちの役に立てば幸いです。

あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら

ガンプラのメッシュパイプとは?

そもそもこのメッシュパイプ、RGガンダムマーク2だけに同梱されているのでしょうか?

そんなことはなく、ガンプラのパイプ部分にメッシュパイプを取り付けるキットは、いくつかあるご様子。


▲私はMGのマーク2、エゥーゴとティターンズの両方で体験済み。
MGガンダムマーク2ver.2.0エゥーゴ仕様を素組み!初心者が躓く箇所まとめ!
MGガンダムMk-IIver.2.0ティターンズ仕様素組みレビュー!王道をいくガンプラ!

MGのガンダムマーク2は、RGよりもパーツが大きいにも関わらず、メッシュパイプの取り付けに苦労しました。

がく
ということは、RGで同じ作業を行う場合、さらに苦労することになるでしょうね・・・。

他のガンプラにもメッシュパイプが使われているかどうかを調べましたが、よくわからず。

ガンダム Ver.Kaには入っているようです。

参考
ガンプラ「MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.Ka(機動戦士ガンダム)」など:Amazonホビー人気ランキングBEST10 | 電撃ホビーウェブ電撃ホビーウェブ

RGのザクには、メッシュパイプではなくスプリングが入っているようです。

参考
バンダイ ホビーサイト−ガンプラ製作レポート! RG量産型ザク#1−

がく
ガンプラにディテールアップのアイテムが同梱されているのは嬉しいのですが、取り付けるのが大変だったりするんですよねぇ。

初心者でも大丈夫!RGガンダムマーク2のメッシュパイプ取り付けのコツ

さて、今回はRGガンダムマーク2の素組みを始めました。

そして、メッシュパイプの取り付けにドエライ苦労しましたw

しかも、それが説明書の最初からメッシュパイプの取り付けが始まるのです。

がく
これ、不器用なガンプラ初心者だったら、いきなり心が折れてしまうかもしれないね。

RGガンダムマーク2は説明書の最初が膝関節。


▲膝裏にメッシュパイプを取り付けるところから始まる。

メッシュパイプの取り付けはなぜ難しいのか?

メッシュパイプの取り付けが難しい理由は、滑りやすく、ほつれやすいから。

滑りやすいので、パーツに固定することが難しい。

そして、モタモタ作業をしているとメッシュパイプがほつれだすのです。

がく
滑る。ほつれる。
これらの問題を片方でも解決すれば、メッシュパイプの取り付けはかなり容易になるはず。

メッシュパイプのほつれ対策は何がある?

メッシュパイプを滑りにくくするためには、素材自体を変える必要がありそう。それは難しい。

なので、ほつれ対策に焦点を当てることにします。
ググったところ、主に以下の3つの方法があるご様子。

  • 瞬間接着剤で固める
  • 切り口を斜めにカット
  • 火で炙る

作業効率が良さそうな方法はどれでしょうか?

バンダイのQ&Aによると、瞬間接着剤と斜めにカットする方法が効果的っぽい。


参考
お客さまへ: 「MGグフ」のヒートロッドについて(16歳・男性・12/25)

がく
っていうか、MGグフにもメッシュパイプが同梱されていたのですね。

でも、瞬間接着剤はちょい面倒くさそう。

塗ってから乾燥まで待つのもダルい。

選択肢としては切り口を斜めにカットしつつ、火で炙る方法。

とはいえ、タバコは吸わないのでライターは持っていない。

だがしかし、なぜかUSBライターを持ってます(^_^;)

※USBライター参考webサイト

参考
【2023年】USB充電式電子ライターのおすすめ人気ランキング28選 | mybestmybest

充電して使用するタイプ。

ダイソーにも売ってる模様(私は発見出来ず)。

がく
USBライター。炎が直接出るワケではないので、こういう時には便利。

USBライターでほつれ対策をやってみる

USBライターでのほつれ対策、やり方は至ってシンプル。

まず充電して、充電が終わったら電熱コイルをスライドして出す。

電熱コイルが赤くなったら、チョンと触れるくらい。メッシュパイプを炙る。


ちょい炙ることで、メッシュパイプの先が溶けて固まり、ほつれがなくなります。

これで多少は、パーツ内にハメやすくなる、かと思いきやそうでもなく。

炙った部分が固まるため太くなり、パーツに入れにくくなる場合が・・・。

がく
コツとしては、パーツに収まる長さに、綺麗にカットすることが大切。

まぁともかく、切り口を炙ると入れやすくなるのは確かです。


▲結果、どうにかハメ込むことは出来ました。

メッシュワイヤーの扱いに困ったら瞬間接着剤で固める方法がオススメ

う~む、だがしかし、RGガンダムマーク2に同梱されているメッシュパイプはどうにも扱いにくい。

メッシュパイプ、巷で他にも売ってないか調べてみる。

みんな大好きハイキューパーツで、メッシュワイヤーというものがあるらしい。

▲速攻でポチった。

そして、このメッシュワイヤーには芯材が入っているんだって?!


▲関節部分などにも形状を安定して固定できそう!助かる!

このメッシュワイヤーの詳細は公式サイトがわかりやすい。

参考
HIQPARTS / メッシュワイヤー マスタード 約2.0mm(約100cm入)

ただ、やはりメッシュ素材は扱いづらい。

RGガンダムマーク2付属のメッシュパイプと同じ悩みを抱えることになる。

USBライターで切り口を炙ってたけど、その分、太くなるのでパーツにハメづらい。


▲炙った分だけ、やっぱり入れづらいw

繊維ぎっしりのメッシュワイヤーは炙るのがムズイ!

というか、このメッシュワイヤー、切り口を炙って固めるのが超ムズイ!

▲その理由は、メッシュワイヤーが繊維ぎっしりな高密度だから?

パッケージにもそう書いてあるしなぁ。

切り口を炙って固めるのがどうにも上手くいかず、何度もトライ。

▲不器用選手権W杯、毎回ベスト4の実力を存分に発揮。

瞬間接着剤で切り口を固める方法をやってみた

切り口を炙る方法で苦戦しまくっているので、瞬間接着剤で固める方法を試してみます。

▲そもそもメッシュワイヤーのパッケージにも瞬間接着剤で固める、と記載してあるし。

私、瞬間接着剤は黒い瞬間接着剤しか持ってないのでそれを塗ってみる。

不器用さん向けワンポイントアドバイス
黒い瞬間接着剤を塗るコツとして、スパチュラを使うとかなり塗りやすくなります。

▲スパチュラを使うだけで作業効率UP!

冒頭で瞬間接着剤の硬化を待つのがダルい、と記載しましたが思ったより早く硬化します。

がく
実感としては3分くらいで硬化してます。

黒い瞬間接着剤が硬化したらカット。私はアルティメットニッパーを使いました。
不器用さん向けワンポイントアドバイス
切れ味が鋭い道具でカットした方がほつれが出にくいです。

▲薄刃のアルティメットニッパーでもサクっとカット出来た。

カットした切り口をさらに黒い瞬間接着剤で塗ります。

思ったより簡単に出来ました。

食わず嫌いはアカンな。
オッサンになると冒険しない。なにごとも決めつけずに試さないとな。
がく
仰る通りです。
メッシュワイヤーに関してはUSBライターで炙るよりも黒い瞬間接着剤で固める方がラクでしたね。

パーツにハメ込んでみる。

グレーのフレームにマスタード色のメッシュパイプは映えるよね。

▲グレーに彩度の高いマスタード。ハッキリ目視!浮き上って見えるので見栄えグレードアップ!


▲RGガンダムマーク2に同梱されていたグレーのメッシュパイプとハイキューパーツのメッシュワイヤー。どちらがよいかしら。

メッシュワイヤー切り口加工の問題を解決! waveのAスプリングを活用したディテールアップ術

メッシュパイプやハイキューパーツの芯材入りメッシュワイヤー、メッシュなので切り口加工が面倒くさい、という事実は変わりません。

他にもっと入れやすいパーツはないかなと探していたところ、waveのAスプリング No.2 2.0mm 2本入りを見つけました。

▲waveのAスプリング No.2 2.0mm 2本入り

まさにスプリング!ループ形状のメカニカル感がたまりません。

車とかバイクとかにもスプリングは使われてるのですから、ディテールアップパーツとしてリアルな表情を出すには最強なのでは!?

しかし、こちらもちょいと問題が。

カットがちょいムズい(^_^;)

▲パッケージの裏には「必要に応じてカットします。」との記載はあるけど、その道具については触れておらずw


▲普通のハサミだと刃先が滑ってカット出来ず。

大きなハサミであれば簡単にカット出来ますが、場合によっては刃が欠けてしまうかも?

金属線用ニッパーなどあれば、簡単にカット出来ます(私はwaveの金属線用ニッパーを使いました)。

スプリングは、カットが出来ればパーツにハメ込むのは楽チンです。

▲思ったよりスムーズに組み立てることができました。

まとめ|各種パイプの使い勝手

今回は、ディテールアップとして以下の3つを試しました。

  • メッシュパイプ
  • メッシュワイヤー
  • Aスプリング

それぞれの概要をまとめるとこんな具合。

メッシュパイプ
  • 炙る切り口加工は簡単
  • 見た目が地味
メッシュワイヤー
  • 瞬間接着剤の切り口加工は面倒
  • 見た目は映える
Aスプリング
  • カットには道具が必要
  • 見た目は映えるがスカスカ感?

どれを使うかは、見た目の好みと作業効率を勘案して決めることになります。

私としては、切り口加工がちょい面倒だけどもメッシュワイヤーを使うことにしました。

がく
やはり、見た目が大事ということで。
使わなかったAスプリングはどうすんねん?

使いますともさ、いずれ(^_^;)

ちなみに、今回はフレームに対してメッシュワイヤーを取り付けたワケで、外装パーツを被せるとどうなるか?

▲外装パーツ装着でリアリティさらにアップ!


▲ふくらはぎ部分は、ほとんど目立たないですね(^_^;)

でも、このチラ見せの精密なディテールが、ガンプラのクオリティを上げるのよね。

今回のメッシュパイプで、ディテールアップパーツに魅了され、ますますその魅力に取り憑かれましたねw

なので、これからも積極的にディテールアップパーツを使用して、自分の作品をより鮮やかで魅力的なものに仕上げていきたいと思います。

資源も金も、無駄遣いするなよ。
がく
肝に銘じます。

ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku