工業的なリアル動力パイプに改修!道具と材料が揃えば難しくない!

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

HGグフ、動力パイプをもっとリアルにしたい!

ちょっとサビシイ感じがするのよね。

月刊モデルグラフィックス2024年7月号を読んでいたところ、改修の記載が!

こ、これや!求めていたリアルな動力パイプは!

はい、居ても立っても居られない。「俺もやってみたい!」という衝動MAX51歳。ソッコー真似してみた。

チラっと見えるスプリングが、イイじゃない♪

この動力パイプの改修方法、雑誌やwebだとシレっと紹介されて終わりなパターンが多しっ!

不器用人間としては、腰部分への取り付けとか、細かい部分が知りたい!

なので、細かい部分を含めてレポートしてみる。

がく
がく

同じ悩みを抱えている「不器用同志諸君」の参考になれば幸いです。

動力パイプ改修の道具や材料

動力パイプの改修、作業工程の概要はこんな具合。

エナメル線にA・スプリングを被せる。

その上にモビルパイプを通す。

がく
がく

これらをやるには、パーツや材料に相応の準備は必要なんだよなぁ。

材料はこの3点

材料は以下3点。

1)コトブキヤのモビルパイプ 4.0mm(内径2.6mm)

2)エナメル線 1.0mm

協和ハーモネット(Kyowa Harmonet)
¥732 (2024/09/13 06:59:02時点 Amazon調べ-詳細)

3)wave A・スプリングブラック2.5mm

道具はこの7点

道具は以下7点

  1. HG 金属線用ニッパー(1.0)
  2. 匠之鑢・極 雲耀 半丸平行単目 MF15
  3. ミニルーター
  4. タミヤセメント
  5. コバックス NEXT耐水ペーパー
  6. 超硬スクレーパー
  7. ペンチ

ガンプラの改修をやろうとすれば、どうしても道具や材料は、それなりに必要になるんだよなぁ。

などとブツブツ言いながらも、その買い物は嫌いじゃないw

がく
がく

などとブツブツ言いながらも、その買い物は嫌いじゃないw

1)モビルパイプをカットして整面

はい、作業開始。

まずはモビルパイプの用意。

モビルパイプのゲート跡を処理しつつ、整面作業。

その昔、こういう細かくて複数に及ぶ作業は
ゲっ!面倒くさっ!
と思っていた。腰に20kgの重りをつけたくらいに、腰が重くなっていた。

でも昨今は、むしろこういう細かい複数作業が好きになりつつある。

何故かといえば、こういう作業を丁寧にやると、ガンプラのクオリティが上がる!というのがわかったから♪

そんなワケでモビルパイプの整面をチマチマとやる。

ゲート跡は金属ヤスリで削って処理(ゲート跡は硬いので金属ヤスリを使う方が効率は良い)。

滑らかな削り跡「GSIクレオス 匠之鑢・極 雲耀 半丸平行単目 MF15」
がく
がく

整面は100均で買ったミニルーターを活用。

ミニルーターを使ったモビルパイプの整面作業は自己責任で。

ミニルーターで整面するために、以下の調整を行う。

  1. モビルパイプが刺さるように爪楊枝の太さを削って調整。
  2. 爪楊枝がミニルーターに装着できなかったので、マスキングテープで太さを調整。

これらの調整が終わったら、爪楊枝にモビルパイプをセット。

ミニルーター回転させて、ヤスリをあてがう。あっという間に終わる!小躍りステップするくらい、楽しい♪

ただ、ちょっと残念なことも。

やっぱり100均(700円したけど)なので、ヤスリを強くあてるとチャックごと抜けてしまう。

このあたりも微妙な調整が必要。

嫁

結局、すげぇ面倒だな。

我が姫君殿下(嫁)が仰ることもごもっとも。

実は私、プロクソンのミニルーターを持っている。

こちらの方が安定感は当然抜群。作業効率は100均のとはダンチ。

安定性や作業効率を考えると、ミニルーターを購入した方が早いかもしれない。

PROXXON(プロクソン)
¥7,745 (2024/09/13 08:34:45時点 Amazon調べ-詳細)

2)モビルパイプを腰とバックパックに接着

この一連の作業で、最初にぐむっ~と悩んだのは、スプリングをどのようにして腰とバックパックに装着するか?

だって、通常のパチ組みであれば、動力パイプは腰に刺す仕組み。簡単。

でも、スプリングはこのままでは刺せない。

モデルグラフィックの画像を見てみると、パイプを腰パーツに装着してる模様。

なるほど、と膝を打つ!(俺は昭和の男っ)

早速、モビルパイプの底面を削って、タミヤセメントで接着してみる。

腰パーツは湾曲してるけども、案外にフィットした。ホッ。

タミヤセメントで接着。スプリングをハメ込むので、ある程度の深さが必要かなと。

隙間にもタミヤセメントを塗る。乾燥後に整面。

紙やすりの「コバックス NEXT耐水ペーパー」を折り曲げてヤスリがけ。強度が強いので便利。

バックパック。こちらはモビルパイプが入らない。

なので、超硬スクレーパーでチマチマと削る。

がく
がく

これでスプリングが装着出来る♪

3)エナメル線をカット

エナメル線を大まかにカット。

動力パイプのパーツと何となく合わせたりしてカット。

カットにはwaveのHG 金属線用ニッパー(1.0)を使います。

100均の金属線ニッパーを使ったこともあったけど、切り口が潰れるのでやめたw

こういうのはね、キチンとした専用ニッパーの方が抜群にカットしやすい。

金属線とかは硬いから、キチンとした専用ニッパーの型が断然ラク(大事なことだから繰り返したw)。オススメ。

4)エナメル線の形状を整える

エナメル線、柔らかい上に強度もソコソコある。

なので、形状を整えるのワリと簡単。

がく
がく

最初はアルミ線を使っていたけど、ちょっと硬いので、形状を整えるのが大変だった。
エナメル線使ったらめちゃくちゃ簡単だった。
材料選び、大事だと実感w

アルミ線は、何度も曲げたり戻したりの試行錯誤を繰り返すと折れたりした。けども、エナメル線はそんなこともなく。

まぁあと、コスパ良し。だって10mもあるw(一生分だよね)。

協和ハーモネット(Kyowa Harmonet)
¥732 (2024/09/13 06:59:02時点 Amazon調べ-詳細)

5)スプリングをカット

スプリングをアルミ線の長さに合わせてカット。そして被せる。

スプリングのカットもHG 金属線用ニッパー(1.0)を使用。

6)モビルパイプを装着

最後にモビルパイプを装着させて完成。

どうにか形にはなった。ひと安心。

まとめ

動力パイプのレポートを書いていて気付いたのが

人それぞれで技量や作業環境が違うので、絶対的正解なレポートはない。

ということ。

がく
がく

ガンプラに限らず、雑誌やwebでハウツーが載っていたとしても、それを鵜呑みせず参考として自分の中に取り込むことが大事。

お料理レシピなんかも、それの通りにやれば大体は美味しく作れる。

けども、「塩:小さじ1」を確実に小さじ1だけ投入しているか?

その塩はレシピと同じ塩なのか?

がく
がく

ってな違いはどうしても発生しちゃうワケで。

それらを踏まえ、今回の私の動力パイプ改修レポート、不器用同志諸君の参考にしていただけると幸いです。

ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku