エアブラシで立体感を演出したい!初の黒立ち上げ塗装はお約束結末

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

イエローサブマリンなどのガンプラ展示品。
あれを眺めていると「立体感」「リアリティ」がアリアリとビンビンに伝わってくる。

私もそんなガンプラを作りたいッス

そんなことを思っていたら、雑誌「CGワールド」の文章に目がとまった。

製作の命題として揚げられたのが、セル調ルックの追求。セルらしい表現の中でどれだけ盛れるか、情報量を上げられるか。
質感、影(陰影)のそれぞれで工夫が凝らされたのだという。

CGWORLD 2023年12月号-Netflixシリーズ「鬼武者」

質感、影(陰影)、これってプラモデルにもめちゃくちゃ大事なことだ!

ガンプラに、影の表情をつけるにはどうすればいい?

黒立ち上げ塗装(通称:MAX塗り)はどうだろう?

フチ(エッジ)に黒い部分を残すようにグラデーション塗装するやつ。

やり方もようわからんが、ドラえもんで挑戦してみた。

黒立ち上げ、出来てる?
がく
がく

まぁ最初なので、こんなもんでしょ。

黒立ち上げ塗装の難しさ、それはやっぱりエアブラシの総合的コントロールでした。

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥719 (2024/10/18 13:07:08時点 Amazon調べ-詳細)

初心者のサフ吹付けは要注意!

黒立ち上げ塗装にはサフを使用。

サフの長期保管は瓶の底でドロドロになりがち。
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥519 (2024/10/18 12:16:47時点 Amazon調べ-詳細)
がく
がく

サフについては何度も語ってきたが、何度も語りたい理由がる。

このサフ塗装、初心者はよく失敗する

私も漏れなく、何度も失敗している。

エアブラシからサフがでない!Why?

これ、詰まってエアブラシから噴出されないのね

サフは他の塗料よりも粒子が大きめ。これを長期保管の長期放置しておくと、ドロドロ率高し。

しばらく使ってなかった。瓶の底に調色スティックを突っ込むと、グリグリとした塊の感触が伝わってくる。

撹拌が不十分なままだと、希釈もドロドロになりがち(初心者あるある)。

撹拌をキッチリやるために、私は毎度以下を実践。

  1. 調色スティックで瓶をグリグリ掻き混ぜ
  2. ボルテックスターラー TURBOで撹拌
がく
がく

これで詰まるようならあとは希釈の問題だ。

タミヤ(TAMIYA)
¥440 (2024/10/18 03:07:10時点 Amazon調べ-詳細)
プラモ向上委員会(Puramokoujouiinkai)
¥6,800 (2024/10/18 09:07:12時点 Amazon調べ-詳細)

サフ希釈の安牌は1:2(←私がビビりすぎなだけかもしれない)

サフに関してはちょい薄めくらいで希釈。

1:2(もしくは3)

ちょい薄めに希釈するのは、粒子が大きめなのでエアブラシから噴出されづらい

というのもあるが理由がもうひとつ。

サフを濃いめで塗装すると、塗膜がザラザラになりがち

私はエアブラシ塗装を始めた頃、

なんかちょっとザラついてない?Why?

ということがよくあった(ウソつきました。今もあります)。

ザラザラ塗膜を回避するため、濃いサフは避けるようにしている(←初心者のみんな、注意やで。約束)。

嫁

老眼浮かれポンチ。待て。これを見ろ。

クレオスさまによれば、サフ塗装の希釈目安は1:1、とのこと(あくまで目安だろうけど)。

がく
がく

まぁこのあたりは、個人の技量や好みがあるから。

黒立ち上げ塗装1)下地黒塗装

サフ塗装には0.5mm口径を使用。

0.5mm口径ならサフでも詰まることはほぼない。

丁寧な撹拌のおかげで問題なく吹付け。

ザラザラ塗膜は回避できてるご様子。ホッ。

しっかり黒塗装。エッジ部分も気をつけて。

黒立ち上げ塗装2)白塗装

ここから本番の色塗装。

まずは白塗装から(この次はスカイブルー塗装なので、先に白を塗装した方がエアブラシ洗浄がラク)。

イエローサブマリンで買ってきた。

隠蔽力が高いと好評なクールホワイト。

新品塗料は撹拌がラクでいいわねぇ

と浮かれポンチ気分も束の間、

いきなり失敗しましたw

黒立ち上げですからね、全体的に「フワっ」とクールホワイトを乗せるつもりだった(なので0.5mm口径をチョイス)。

そして、
エア圧を落としつつ、エアブラシの距離をパーツに近づける、というイメージでコントロール」、
という美しいエアブラシ塗装ダンス、の予定だった。

が、結局、全体的にベタ塗りに仕上がる始末。

なんでこうなるの。このコントロール、ムズイ。

もっと大胆に、パーツのフチ部分を残してもよかったのだ。

最終的にはこんな仕上がりに。完全にベタ塗りやないか。真っ白なホッキョクグマみたいだね(談:嫁)。

ただ、これは次回成功への貴重なデータ。次のスカイブルー塗装へ活かそう。

クールホワイト、評判通りの隠蔽力と実感。黒サフの上からでも2回の上塗りで発色。

GSI クレオス(GSI Creos)
¥474 (2024/10/17 17:06:51時点 Amazon調べ-詳細)

黒立ち上げ塗装3)スカイブルー塗装

次はスカイブルー塗装。

ドラえもんといえば青よりも、ちょい濃い目なスカイブルーなイメージ。
GSI クレオス(GSI Creos)
¥374 (2024/10/17 19:07:09時点 Amazon調べ-詳細)

フチ部分に黒を残せよ」と言い聞かせがら、塗装。

う~ん、もっと大胆に残してもよかった。

塗装後にふと気づく。

がく
がく

これ、0.5mm口径ではなく、0.3mm口径の方がコントロールしやすかったな。

黒立ち上げのイメージ的って、パーツ全体を0.5mm口径でフワっと塗装してフチ部分を残す感じ。

だがそれだと、フチ部分に黒を残すのは初心者には難しい?

う~ん、やはり最初は上手くいかない(凡夫)。

次は0.3mm口径で、フチの黒を残すイメージを強く持って塗装するかな。

総合的にエアブラシのコントロールが重要

はい、完成したドラえもん。

黒下地からのスカイブルー、ちょうどイイ感じの落ち着いた発色。まぐれ。

反省すべき点が多かった→得るものも多かった。

初めて黒立ち上げやってみてわかったけども、黒との境目はグラデーション塗装になるってことね。

でもこれは、習得には回数(経験)が必要ですねぇ。

私、エアブラシ塗装をしているとき

綺麗なグラデーション塗装には、エアブラシとパーツの距離が重要だな

とシミジミ感じた。

でもこれは、デジタル的に何センチ、と決めてできるワケもなく。

何度かやって感覚をつかむしかない。

そして、エアブラシからの噴出量、レギュレーターの圧力。

これらを総合的にコントロールしないといけない。

がく
がく

やること多いな!

誰かにマンツーマンで教えてもらうワケでもなし。

YouTubeや書籍で参考になりそうな動画を探しつつ、自分でトライアンドエラーするしかなさそうです。

嫁

老眼浮かれポンチ。待て。これを見ろ。

がく
がく

これは良さげ!目次に「黒立ち上げ」の文言がぁ!
光沢のExブラック、だと?

こうして、またアレコレとポチるのですw

ガイアノーツ(Gaianotes)
¥616 (2024/10/17 23:50:11時点 Amazon調べ-詳細)
ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku