通信制の放送大学を30歳すぎてから始めたら想像以上に楽しかった話

記事内に広告を含みます

がく

ども、がく(@oskgaku)です。

32歳のときです。仕事はしてましたが、通信制の大学、いわゆる放送大学で勉強することにしました。

キッカケというものは特になくて、社会にでて自分がいかに勉強してこなかったか、というのを常々実感しておりました。

物事を感情だけで捉えて、論理的に思考することがほとんど出来ず。

そんなことを思っていたところ、職場で放送大学で勉強している人がいたものですから自分も興味を持った次第。

今回は放送大学を始めようかな、と思っている方々に、経験者として苦労した点、よかった点を挙げてみます。

とはいえ、放送大学を卒業したのがもう7年近く前なので、かなり記憶が曖昧です。そのあたりはご了承のほどw

放送大学の最新の情報について
放送大学の履修スケジュール等は年度によって変更される場合もあります。放送大学のwebサイトで最新の情報を確認してください。

放送大学はホントにキチンと勉強しないと単位はとれない

苦労した点はこれにつきるでしょうか(^_^;)

まぁ勉強で放送大学を受講しているのですから、当たり前といえば当たり前なのですがね。

放送大学はひとつの科目に対して教材があり、同時に授業をテレビやラジオ、いまはインターネットでも視聴できるようになっていますが、視聴して勉強します。

放送授業、ってやつですね。


参考
学習方法は? | 放送大学 – BSテレビ・ラジオで学ぶ通信制大学

その科目に対して通信課題や単位認定試験があるのですが、これらは教材と向き合い、その科目の内容を理解していないと(勉強してないと)パスすることができません!

単位認定試験は半年に一度くらいのペースであり、その途中の3ヶ月あたりで通信課題があります。

例えば4月から放送大学を始めたなら

・6月上旬くらいに通信課題提出

・7月下旬くらいに単位認定試験

という具合です。

詳しくはこちらを参考にしてください。


参考
年間スケジュール | 放送大学 – BSテレビ・ラジオで学ぶ通信制大学

そのような状況なので、ワリと忙しい。

仕事の状況などを考慮し、慎重にスケジュール管理して、計画的に進めなければいけません。

そして、これらの通信課題や単位認定試験は

キチンと教材を読んだり見たりして学習しないとパスできません!!

さっきから当たり前のことばかり書いてすみませんw

当たり前のことばかり書いてしまうのは理由があります。

実はわたくしは放送大学を始めた当初、少々、いやかなりナメいたと思います。

ぶっちゃけますと

運転免許の試験程度

かと思ってましたw

運転免許だって教習所通って勉強するワケですから大変ですよ。

ただ、ある程度普段から道路を利用しているワケで、そのあたりの常識もあったりするじゃないですか。

それに教習所でもらう教本をそれなりに読んでおけばまぁなんとかなるかな、みたいな。

しかし、放送大学はそうもいきません。

教材などをしっかり読み込み、科目の理解度をあげて、把握しておかないと単位認定試験などの問題は恐らくわからないでしょうね~・・・。

当時のわたしの記憶を掘り返すと、単位認定試験は記述式もありましたけど、回答を選択する問題が多かったですね。

5つくらいの選択肢から答えを選択する程度なんで、まぁだいたい常識の範囲以内でいけるっしょ、くらいしか思ってませんでしたが、それが超甘かった。

問題の選択肢は、その問題を正しくと理解していないと、正解を選ぶことができなません(まぁ当たり前なのですがw)。

そういう意味では、放送大学というのは学ぶ場としてはとても最高です。

まぁ教材だけではなくて、テレビやラジオもありますからそれに合わせて勉強すればもっと理解度は増すと思いますし、逆にいうと

教材をしっかりと読んで、テレビの授業も見れば、単位試験はパスできるかと思います。

本を読むのはちょっと苦手、という人は先にテレビの授業を見てから教材を読むとよいかもしれません。

放送大学はホントに知識が身につく!勉強になる!だから楽しい!

放送大学に入って、ホントによかったと思いました。

これ、嘘偽りなしw

高校生の頃とか、専門学校時代って、どちからというと勉強をやらされてる感が満載でしたから、授業受けてても身につかず。

けれども、社会人になって自分から放送大学を始め、勉強をスタートしているワケですから知識の吸収力が全く違います!

それに、社会にでて仕事をして、世の中のことが見えはじめて

「これってどういうことなんだろうか?」

という疑問を持ったことを改めて勉強してみると、ものすごく効果は高し!!

わたくしは個人的には「ジェンダー」とかそういう分野のことはすごく勉強になりました。

それと日本の近代史。

まぁ仕事しながら放送大学を進めていたので、キツイ部分もあったけど、結果楽しかったです。

まとめ

卒業までにどれくらいの日数を要したかというと3年かかりました(^_^;)

本来なら4年ですが、わたくしは専門学校行ってましたので、放送大学の単位は124単位の半分62単位でよかったと思います(記憶によると)。

本当ならキチンと単位を取得していれば、2年で終わるところを1年多くかかってしまったワケです。

仕事しながらだった、といえば言い訳ですけどね。

ただ、当時の周囲の方々の話だと、仕事しながらだとやっぱり途中でやめてしまうひとも多いのだとか。

そういう意味では自分、よく頑張った!!(笑)

もし、放送大学を検討されている方は、自分のモチベーションと、勉強に費やせる時間配分など、スケジュールをよく考えてみてください。

ただ、ホントに勉強になって、楽しいです。

知るって楽しい!

Twitterをフォローしてくれると嬉しいです(^^) がく@oskgaku

▼その他の雑記記事はこちらです。
動画編集ソフト「Premiere Pro」の使い方、の前に行う超基本な作業 ossan-kazi.comは5年目突入!2020年に更新した記事トップ10! 臭いカメムシの対策まずは触らないこと! 臭いカメムシの対策まずは触らないこと! パリっパリのさんま開きを家庭で、はなく東銀座で食す パリっパリのさんま開きを家庭で、はなく東銀座で食す