
ども、がく(@oskgaku)
です。
いつものJR秋葉原駅前の家電量販店「ヨドバシAkiba」。
ガンプラコーナーでピュアな少年に声かけられました。今回はその話。
目次
1/60の旧キットに狂喜乱舞!少年時代の熱い思いが甦る!
まずはいつもの新作コーナーをチェック~、と思い足を踏み入れたら、なんと新作コーナーにまさかの旧キットがズラリ!
秋葉原ヨドバシカメラのガンプラコーナーに、子供の時憧れまくっていたガンプラが山のように積んであった!全部買いたい!(笑) pic.twitter.com/wmoggxBFlK
— がく@エアブラシ塗装修行中 (@oskgaku) July 2, 2016
しかも1/60!これは熱くなる!
43歳のおっさん、少年時代は1/60がほしくてたまらんかったですけん!
ってか、おっさんたちはみんなそうでしたよね!
1/60のゲルググ!これは親に泣きを入れて買ったもらったやつ!

1/60のシャア専用ゲルググ、これ、実物見るの初めてかも!
当時は人気すぎて店頭に並んだらすぐ完売だったので幻のガンプラでした(笑)

1/78メカニックモデルのシャアザクとガンダム!

シャアザクは親に買ってもらいましたが、ガンダムのメカニックモデルは初めて見たなぁ。
1/100、1/144サイズも豊富にラインナップで狂喜乱舞!
新作コーナーで1/60サイズを堪能したあと、その奥に行くと、今度は1/100と1/144がズラリ!

うおぉぉぉぉぉ~!こりゃぁ懐かしいブツばかりや!
バンダイから旧キットが再販されたんですかね(^_^;)
めっちゃ並んでますよ。
ど定番のガンダムとガンキャノン。

こ、これは、わたくしが少年時代、買えなかったリックドム。

グフ、ザク、シャアザク、少年時代に全部買ったなぁ。

ノータイムでお小遣いをガンプラに全注入の少年時代
っていうか、ここに置いてある旧キット、子供の時は全部入手してたなぁ。
買ってもらったりお小遣いで買ったり・・・。
お小遣い入ると、もうノータイムで買っちゃってたもんなぁ。
そらぁ小遣いすぐなくなるわ。
こんだけ子供時代に狂喜乱舞した旧キットがあったら、大人になったいま、小遣いも子供時代とは桁違いのいま、買っちゃうよねぇ。
どうしよう?
一旦冷静になるために、旧キットコーナーからHGコーナーへ。
ガンプラコーナーで語りかけてくる少年
「このガンプラ、ボクでも作れますか?」
ふと声の方を見ると小学2年生くらいの少年がとあるガンプラを指してるではありませんか・・・。
周囲に店員はいないし、ってか周囲に人は俺しかいないし、この距離感、間違いなく俺に聞いてるんだよなぁ。
しかもその少年、間違えてわたくしに声かけた、とかではなく、ピュアに、わたくしに聞いてきております。
おそらくは、親に
「困ったことがあったら周囲の大人に声かけて助けを求めなさい」
とか教わってるんでしょうね。
その少年が指しているガンプラは「クシャトリヤ・リペアード」

「そのプラモデルはサイズも大きいし、ちょっと複雑な部分が多いと思うから、難しいかもよ」
そう言うとその少年は大きくうなずきました。
ってか、超残念そうな表情になっちゃいました(^_^;)
なんかゴメンなさい。でも、本当にそう思ったので。
いまどきの少年は超クール
「こっちのガンダムなんかどう?これね、いまおじさんも作ってるんだけど、すっごく作りやすいよ」

わたくしはマーク2を推薦してあげました。
すると、少年は満面の笑みで
「ハハに相談してみます!」
ハハ?ハハって母だよね(笑)
少年は、軽くお辞儀をして走っていきました。
ずいぶんとしっかりとした少年ですなぁ。
親御さんの教育がしっかりしとるんですなぁ。
わたくしなら、少年時代はお小遣いもらったらノータイムで本能のおもむくままに、片っ端からガンプラ買っちゃってましたけどね。
わたくしは、少年に想いを馳せながらこう思いました。
「おじさんも、これからは、大事にガンプラ買っていくよ。安易に積みプラしないよ」
ウソですw
その後、めっちゃ積んでます。
ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。
がく(@oskgaku)