がく
ガンプラモデラーの最高な冬休みの過ごし方。
それは、あてもなくガンプラとマテリアルを探して散策すること。
散策鉄板コース、東京ならお台場ガンダムベース、からの秋葉原(まぁ逆でもいいけど)。
特にあてもなく、プラっと行くのがポイント。
店頭で実物を見ることで、自分も気づいていない好みのガンプラやマテリアルを発見することもあるんです。
これが楽しい。
普段だと週末しか時間がなく、フラっと散策は難しいから年末しか出来ない貴重な散策。


今回の成果がこちら。
▲初めて両手にガンプラを持って帰宅。転○ヤーと間違われないかと不安でしたw
2022年の年の瀬、こんだけのガンプラを買い漁った行程を振り返ります。
あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら
ガンダムベース東京
毎年、夏と冬に行くのが恒例なガンダムベース東京。
今年は2022年12月27日に出陣。
ガンダムベースでガンプラ3つ、世間的統計では抑えた方ではなかろうか。
わざわざお台場まで行ってガンプラ3つ。
よくぞ抑えたと自分をホメたい。
なので、この3つを厳選した理由を勝手に語る。
▲HG 1/144 ガンダム端白星[アイアンブラッドコーティング]。ガンダムベース限定。
店頭のディスプレイを見て一目惚れ。
成型色の美しい銀色に惹かれて購入。
これは素組みでも絶対楽しめるヤツ!
ガンプラの魅力、それは素組みで作って飾っても美しいこと。プロポーション抜群ですから。
何も考えず、説明書通りに組んで飾る。これって実は贅沢で楽しいことなのではなかろうか。

成型色がシルバーやゴールドであれば、尚更美しい。それが今回これを買ってしまった理由のひとつ。
ちなみに、これがノーマルなガンダム端白星。
(2025/04/04 22:15:06時点 Amazon調べ-詳細)
▲MG 1/100 百式 Ver.2.0 [メカニカルクリア]。ガンダムベース限定。
透明パーツに独自の美しさを感じる。
ネット記事やTwitterで有名なDON-GURI(@ten10kozo)氏のようなカラーリングをやってみたいワケで。
SAZABI IS BORN
1/144 RG サザビー スペシャルコーティング
塗装はガンダムマーカーのみです。
カメラ:α1
レンズ:タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD#タムロン#ガンプラ #ガンプラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/q3KkTkPJeO— DON-GURI (@ten10kozo) December 11, 2022
参考
「凄い絵だと思ったら、ガンプラだった」“リアル過ぎる”ジオングで注目を集めたモデラーの矜持 | ORICON NEWSORICON NEWS
ここまでのカラーリングは無理かなw
でも、素組みでクリアーパーツ、これだけでも鮮麗さと繊細な透明感がかっこいい。
▲MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.Ka。Ver.Kaは別腹。
プロポーションを眺めてカトキハジメさまのセンスに思いを馳せる。
こんな楽しみ方を出来るのはVer.Kaだけ。
このガンダムは、どのガンダムとも類似しない。
Ver.Ka専用ガンダムなのです(←よくわからないと思うけど伝わって欲しいw)。
これは以前から狙っていた。
家電量販店等で見かけるたびに
「次に来たら買おう!」
と心に決め、再度訪れると売り切れ。
それを何度繰り返したことか。

そんな気持ちで買い物かごへ速攻で入れました。
RX-78-2 ガンダム Ver.Kaは、ガンダムベース限定というワケではないんですけどね。
(2025/04/04 22:15:07時点 Amazon調べ-詳細)
今回はフラっと行きたかった。
でも、それはガンダムベースにおいては危険な行為でしたw
目的のガンプラがあれば、「それ以外は散財!」との心構えが出来るので、購入にセーブを効かせることも可能。
しかし、ノープランが故に、欲望のまま買い物かごに放り込んでしまった・・・。
恐るべし、ガンダムベース。

・・・ともかく、ガンプラを眺めて回る散策ならば、やはりガンダムベースが楽しめる。
ガンプラのラインナップを見て楽しめるガンダムベースは貴重な存在です。
こんだけの品揃え、昨今の家電量販店では難しいもんね。
あと、今回のガンダムベースに行って誤算だったことがひとつ。
ガンダムベースをグルグルと周りすぎて、体力を使い果たしてしまったこと(まだ午前中w)。
1時間近くグルグルと回っていたのですが、ガンプラの吟味に脳みそフル回転。

アラフィフのオッサンになって、疲れやすくなった身体を計算に入れるのを忘れてました。
午後は新橋のタミヤファクトリー、秋葉原でマテリアルや塗料を見る予定。
だがしかし、午前中のガンダムベースでHPを7割近く消費してしまった。
タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店
お台場のガンダムベースを抜け出して新橋へ。
タミヤ直営のプラモデルファクトリーなので、タミヤのマテリアルやらキットが高確率で入手出来る聖地。
特に細々したマテリアルはネットよりも入手しやすいかもしれない(送料などを考えると)。
ショーケースに陳列してあるスケールモデルを見ると、模型を買って帰りたくなる衝動を抑えるのに必死。
タミヤファクトリーで楽しいのは、自分の意外な興味に気づけること。
多種多様なスケールモデルを見て回っているウチに、興味の惹かれるモノに気づくことが出来る。
私の場合、特にオートバイ関連。
▲自分はオートバイクに乗れないので模型で楽しみたい、ということに気づいた。
チェーンとかエンジンとか、メカニックが露出している工業製品は男のロマン。
新橋タミヤファクトリーは男のロマンを存分に味わうことが出来る。
スペースも広すぎず狭すぎでちょうど良い。なので模型をじっくり見ることが出来る。

地下にはラジコンカーもある。
▲ホットショットを持ってるけど、ホーネットも欲しい!

秋葉原ゴーゴーカレー
朝の8時から歩き回っているので、49歳でもさすがに空腹(オッサンになると、お腹ペコペコって状態になること減ったよね?w)
今日は一人なので、サクっと食べれるゴーゴーカレー。
▲一人だからとか関係なく、いつでも食べたいゴーゴーカレー。
参考
金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー金沢カレーブームの火付け役! ゴーゴーカレー
ゴーゴーカレーは、秋葉原で食べるからこそ意味がある(完全な主観)。

注文してから2分くらいででてくる。けども絶対的に美味しい神カレー。無駄に辛すぎないのもヨシ(辛口が苦手な私でも大丈夫)。
秋葉原で食べたい!と言いつつ、いつかAmazonで買おうと狙っているレトルトカレー。絶対美味いヤツ。
(2025/04/04 22:15:08時点 Amazon調べ-詳細)
秋葉原イエローサブマリンスケールショップ
タミヤファクトリーで散々スケールモデルを見てきたのだけれども、ゴーゴーカレーのすぐ近くにあるので行ってしまう。
参考
秋葉原スケールショップ | ゲーム・ホビー商品の販売買取はイエローサブマリン
スケールショップはスケールモデルの品揃えが多いのはもちろん素晴らしい。
だが、それ以上に素晴らしいのが塗料やマテリアルが充実しているところ。
▲エナメル塗料、ほぼ欠品なし!

ボークス秋葉原ホビー天国2
コロナ禍もあり、長いこと行くことが出来なかったボークス。
参考
ボークス秋葉原ホビー天国2 | 株式会社ボークスVOLKS Official Website
店内の改装などがあったようですが、果たして。
この品揃えならば、他の店頭にはないけどここにはある、というガンプラに出会えるかもしれない。
それを証拠に、シレっと大量に積まれていたHGエアリアル。
HGエアリアル、いつか店頭で出会えたら買おうかなぁ、と思っていた。
ネットで買うと、まだちょい高価なご様子。
(2025/04/04 12:48:09時点 Amazon調べ-詳細)
人気のHGエアリアルをシレっと大量に陳列しているボークス秋葉原ホビー天国2。
中々に侮れない店舗、という収穫を得ることができました。
秋葉原ラジオ会館あみあみ
昨今の秋葉原、実はあみあみがガンプラのラインナップは一番豊富だと私は感じております。
[店舗情報]-amiami.jp-あみあみオンライン本店-
先日は、MGのゴッグとアッガイに会えたし。
秋葉原ラジオ会館のあみあみにて、MGゴッグとアッガイ発見。これってはじめて見たかもw pic.twitter.com/Ea8wACR5P5
— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) August 6, 2022
今回もMGドムを発見!
▲リニューアルされたMGドム。初めて店頭で出会いました。
(2025/04/04 22:15:09時点 Amazon調べ-詳細)
最近は、秋葉原でガンプラ物色するとき、まずはあみあみに来てます。
というような方々も、多くいらっしゃるご様子でガンプラコーナーは常にギャラリーがいらっしゃる状態。
あみあみの残念なところとして、通路が狭いのでゆっくり吟味することが出来ず。

ヨドバシAkiba
秋葉原ガンプラ散策の総本山。
今回も一番最後に訪問。

近くを通りかかった大学生らしき若者男子も
「ガンプラ少なっ!これは悲惨!」
とハッキリ申し上げておりましたw
まぁこれは、ヨドバシカメラなりの相応の理由や戦略があるのでは?と感じましたね。
もしや、正月のためにストックしてるのではなろうか?みたいなw
ただ、ここまでガンプラの陳列が少ないと、コアなファンは諦めて来なくなる危険も無きにしもあらず?
いや、結局は何だかんだで来ちゃうのだから、同じかw
ふと視線の先に、いつか購入しようと思っていたHGシナンジュ。
▲ガンダムベースの展示で散々シナンジュを見て素地は出来ている。
(2025/04/04 22:15:09時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
今年は引っ越したので、積むためのスペースは余裕。
だからって、際限なく積んでいいのかといえばそうではない。

(2025/04/04 22:15:10時点 Amazon調べ-詳細)
2022年の年末、散財しまくり。

と、勝手に自己解決。2023年は積みプラを自重する決意!

参考
MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka | バンダイ ホビーサイトバンダイ ホビーサイト
まぁコレは、どうせ買えないからねw
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku