ゲート処理を綺麗に仕上げたい人へオススメのデザインナイフ活用術

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku)です。

ガンプラのゲート跡、綺麗に消せなくてイライラした過去がない人いる?

そういう人は今回の記事とは無縁です。リーブしてくださいw

わたくしなんぞは、そもそもが綺麗にゲートをカット出来ないので、そのあとのゲート処理をモタモタする始末。

▲ゲート跡の場所によっては、金属ヤスリで削りにくい。めんどい。
がく
がく

ゲート処理は、もっとサクッと終わらせたいんだよなぁ。

そんなときは、デザインナイフでのゲートカットもアリ(かもしれない)。

▲整面後。綺麗に処理出来ました。

カット跡が綺麗なのでヤスリがけもサクッと終わる(ニッパーのカット跡って整面が大変なんですよね)。

デザインナイフでのゲートカットって難しいからムリ、危ないからムリ、

そういう人も多いのでは?

がく
がく

でも、デザインナイフは慣れてくるとゲートカットには便利なマテリアルなんです。

今回の記事はデザインナイフでのゲートカット、マスターすればゲート処理がグッとラクになりますよ、という話。

ニッパーにおけるゲートカットの弱点

▲切れ味最高なアルティメットニッパー。

私は不器用W杯毎年出場レベルで不器用。且つ老眼。

デザインナイフでのゲートカットはもっての他、と今までやってませんでした。

なので、ゲートカットは専らニッパー。

▲アルティメットニッパーなので、カット跡も綺麗。
がく
がく

でも、ニッパーでのゲートカットは不便な点もいくつかあるんです。

ニッパーは曲面のカットが難しい

▲ニッパーのカット、こういう曲面や曲線箇所は難しいですよね。
▲どうしてもゲートカットの跡が残ってしまう。
▲パーツを裏から見たところ。ゲート跡、残ってますね。

平面でもニッパーのカット跡は残りがち

▲平面パーツであれば、ニッパーが平行に入って綺麗にスパっとカット出来そうですが・・・。
▲案外にゲート跡が残ってしまう・・・。

金属ヤスリによるゲート処理のリスク

嫁

こういうのは、金属ヤスリで削れば簡単と言うてたよな。

がく
がく

はい、言うてましたどすえ。

削り跡が綺麗な金属ヤスリもあるワケですし。

▲DTファイルテーパーダイヤヤスリ
▲テーパーダイヤヤスリは金属ヤスリだけど削り跡は綺麗。
アルゴファイル
¥1,908 (2024/11/20 20:49:07時点 Amazon調べ-詳細)

でも、デメリットもあります。

それは、金属ヤスリで削った跡を整面するのが、やっぱり、なんやかんやでちょい面倒くさい。

▲テーパーダイヤヤスリ400番の削り跡。綺麗ではあるのですが、やっぱりちょい目立つ。

400番手の金属ヤスリで削ったら、場合によっては600番→800番と2回に分けて削らなければイケない場合もある。

あと、金属ヤスリはやっぱりえぐってしまう可能性もある。

ちなみに、金属ヤスリのかまぼこヤスリであれば、えぐる可能性はほぼない。

▲角が丸いので傷つけることがない。
がく
がく

でもかまぼこヤスリ、番手がひとつしかないしね。

ゴッドハンド(GodHand)
¥2,750 (2024/11/21 10:44:24時点 Amazon調べ-詳細)

そんなこともあり、私はデザインナイフをたまに使って、昨今ようやく慣れてきました。

デザインナイフカットでの注意点

▲模型を取り扱う店舗なら大概は置いてあるタミヤのデザインナイフ(ちなみに、モデラーズナイフとはサイズが違います)。

デザインナイフの云々を語る前に大事なこと。

デザインナイフは小さくても刃物

取り扱いには注意が必要です(なので、お子様は使わない方がいいね)。

はい、デザインナイフの刃でケガしないための施策です(これらをやれば絶対ケガしないというワケではないです)。

デザインナイフの使用で気をつけること
  • 刃の切れ味落ちたらすぐ交換
  • 指サック装着
  • 転がらないのを使う

気をつけるべきは手を切らないように注意。

これは指サック装着で防げる(完全ではないけど、ほとんどは防げる→2023年11月15日追記。指、切りましたwなので、キチンとした指保護サックを装着した方が無難かも)。

▲100均にもあると思う。

Amazonを検索してみたら、こんな本格的なのもあるご様子(ちょっと欲しい)

あとはえぐらないように注意。

これは刃をパーツに向かってカットしちゃうとやりがち。

▲パーツ面に対して平行、もしくは上に向かってカット。

でも、いちばん大事なのは力を入れすぎないこと

力を入れすぎるとケガもしやすいし、パーツをえぐるハメになる。

がく
がく

それを防ぐためにも、新品の刃を常に使う。そうすれば力を入れずにスッとカットできます。

常に新品の刃で、ムリに力を入れすぎない

私はこれを心がけて、デザインナイフに慣れてきた次第です。

デザインナイフでゲートカット方法

デザインナイフでの注意点を確認したところで、実際にゲートをカットしていきます。

ゲート跡を少し残すようにニッパーでカット

▲ゲートから切り離すときはニッパーを使う。

でも、何も考えずにパーツのギリギリでカットしちゃうと、デザインナイフの刃が入りづらい。

かと言って、ゲートを大きく残しすぎてしまうと、大きい分だけカットに力が必要になる。

▲これくらいのゲート跡はちょい大きい。大きな物量をカットするには、物理的に大きな力が必要ですからね。

なので、この程度のゲートを残しておく。

▲これくらいの大きさなら、デザインナイフでカットしやすい。

複数回に分けてゲートカット

ガンプラ製作を始めたばかりの頃、デザインナイフのゲートカットを試みて難しすぎて挫折した過去。

その大きな原因は一度で全てのゲート跡をカットしようとしたから

一発でゲート跡をズバッとカット、そりゃムリですw

なので、複数回に分けてカットすればイイ。

最初は右側から。次は反対の左側から、という具合に2回に分ける。

▲この画像の場合なら、最初は下から刃を入れる。次は上から。

ゲート跡が残ってしまったら、そこもちょいカットすればイイ。

結果、こんだけカット出来た。十分。これならば、このあとのヤスリがけの整面も簡単。

ゲート跡を神ヤスで整面

最後は整面。

▲曲線、局面のヤスリがけに便利な神ヤス10mm厚。
がく
がく

10mm厚ならエッジを潰さず曲線をヤスリがけ出来て便利。

▲最後はヤスリがけして終了(神ヤス10mm厚400番→600番)。

まとめ

今回、デザインナイフで処理したゲート跡。

裏から見ると綺麗に処理出来たのがよくわかります。

▲ニッパーでカットの状態。
▲デザインナイフでカットの状態。
▲神ヤス10mm厚で整面した状態。

デザインナイフでのゲートカット、これって何年も模型製作している人にとっては当たり前の作業なんですよねw

でも、初心者や不器用さんにとってはちょい怖い作業でもある。

ケガするかもだし、パーツをえぐるかもだし。

とはいえ、必要以上に恐れることはない。

上述した注意点を守れば、大概の失敗を回避出来る。

嫁

しかしこれ、手間増えるしメンドイな。
ゴミも増えるしよ。

がく
がく

まぁそうかもですが、これはこれとして楽しさもありますよ。

たしかに手間はかかるけど、ニッパーのカット跡よりも断然に綺麗に処理出来る。

これはプラモデル製作を趣味とする人間としては、とても嬉しいことでもあります。

綺麗なゲート処理を実現したい人は、デザインナイフでのゲートカットをぜひ検討してみてください。

ブログ更新をTwitterでお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。
フォローはこちら。

がく(@oskgaku