【ガンプラ初心者用】初めてのサーフェイサーで感じたメリットや注意点などを6つにまとめた

記事内に広告を含みます

がく

ども、がく(@oskgaku)です。

ガンプラ初心者おっさんなわたくしも「サーフェイサー」に挑戦する日がやってきました(笑)

思えば遠くに来たもんだw

とはいえ、ひとくちにサーフェイサーといってもかなり種類があるんですよね(^_^;)
Amazonでもたくさんの種類があります。
Amazon:サーフェイサー

今回使うのはもっともポピュラーと思われるこれです。

Mr.サーフェイサー1000(グレータイイプ)(徳用)
DSC08657
【参考webサイト】:Mr.HOBBY.com/株式会社GSIクレオス ホビー部

ガンプラ初心者目線のレポートが、「今度サーフェイサー吹くぞ!」って方の参考になれば幸いです~。

 

サーフェイサーの役割

いやしかし、33年ぶりにガンプラ作り始めた昨年の2015年の夏頃は、まさかエアブラシやサーフェイサーを使うことになるとは思いませんでしたね。

【過去記事】:33年ぶりのガンプラへ!初心者以下のレベルからスタート。塗装は目指さないw

ツイッターなんかを見てると、よく灰色だけに塗られたガンプラ見かけて

「なんでわざわざ灰色に塗るんだ?」

と思ったものです。

サーフェイサーってなんなのよ?

ってガンプラ初心者は思いますよね?わたくしも当然そう思いましたから。

エアブラシを使い始めた今となっては多少はサーフェイサーの役割を理解できております。

改めて、GSIクレオスのMr.サーフェイサー1000(グレータイイプ)(徳用)を見てみます。
DSC08657

「1000」と記載されておりますが、これは粒子の細かさだそうな。

粒子の細かさ、なんだかよくわからん感じもしますが、要するに紙やすりの番手と同じですね。

では、初心者ながらサーフェイサーの役割をご説明。

まず真っ先にあげられる役割としては

・パーツの小さいなキズなどを隠してくれる

ですね。

他にもあるサーフェイサーの役割

他にも色々とあるようで、例えば

・パーツが透けないようにする
・塗装の下地として色を揃える
・塗料の食い付きをよくする

があるようです。

ただ、このあたりはまだ実感として感じられませんね(^_^;)

なんせサーフェイサー初心者なものですから。

今後はもっとわかってくるかと!

その役割の詳細なんかはまたの機会にして(まだよくわかっとらんしw)今回はわたくしが初めて使ったスプレー缶サーフェイサーについてレポート、ってか感想をお伝えしますね。

サーフェイサーメリットその1
スプレー缶はとにかく手軽

エアブラシでのサーフェイサーはキレイに吹き付けられて、厚く吹きかける、薄く吹きかるなどの厚みも自由にコントロールできますよね。
DSC06342

ただ、やっぱりちょっと準備などが面倒ではありますwww

エアブラシでサーフェイサーを吹く場合は、ビン入りのサーフェイサーを溶剤(うすめ液)で稀釈(薄めるってこと)しなければいけませんからねぇ・・・。
DSC08557
ですが、スプレー缶のサーフェイサーの場合、サッと吹くだけでいいのでとってもお手軽!!

これは非常に助かります。時間短縮になりますもん。

スプレー缶はよく振って使おう!

ひとつ付け加えますと、お手軽ではありますが「缶」なのでつや消しトップコートと同様に、キチンと缶を振って中身を撹拌(かき混ぜるってこと)させてあげなきゃだめですよ♪

【過去記事】:あなたがつや消しトップコートで失敗するのは缶を振る回数が圧倒的に足りないからかも!

よく振って、サッと吹くだけ、超簡単にサーフェイサーがかけられます。

サーフェイサーメリットその2
スプレー缶サーフェイサーは噴出力が強い

GSIクレオスのスプレー缶サーフェイサーですが、スプレーの噴出力といいますか、勢いがすんごい強いです!

そのため、厚塗りに注意が必要ではあるのですがその反面、気をつければパーツも簡単にサッと、あっという間にサーフェイサーがかけられちゃいますよ。

ここで実際にわたくしがサーフェイサーをかけたパーツをご覧くださいませ。

パーツはいま製作している
「HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII (機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン))」
の足のパーツです。
DSC03605
【参考記事】:ガンプラ歴9ヵ月のおっさんが初めてエアブラシ塗装したシャア専用ザクはこれでよかったのか?

まずはこれがサーフェイサーを吹く前のパーツ。
DSC08537

そんでこれがサーフェイサーを吹いた後のパーツ。
DSC08610

パーツの角度とか、照明の具合がだいぶ違うのでちょっとわかりづらいですね(^_^;)す、すみません・・・。

画像ではわかりづらいかもですが、やすり跡なんかはだいぶ消してくれてます。
DSC08608

サーフェイサーを吹き付けてわかったのですが、ゲート処理の跡がガッタガタでした!
DSC08606
▲サーフェイサーかけてはじめてわかることですね!

ってか、こんなにガッタガタだったとは・・・。

それと、噴出力が強い分、サーフェイサーが厚く塗れてしまう、というのもありますね・・・。

調子に乗ってサーフェイサーを吹き付けてると、あっという間に厚みが増してしまいそうです(^_^;)

噴出力が強い分、そのあたりは注意しないとイケませんね。

サーフェイサー注意点その1
濃度の調整はできない

ガンプラ漫画の「ガンプラ戦記 ジャブローズ・スカイ」では主人公の桜庭陸人はエアブラシでサーフェイサーをやっていますがビン入りサーフェイサーをうすめ液で3倍以上に薄めて使ってましたね。
DSC08672

エアブラシによるサーフェイサーだと、そんな感じで濃度調整が出来るよねぇ。

しかし、スプレー缶だと濃度調整は出来ないです・・・。

サーフェイサー注意点その2
粉塵

わたくし、エアブラシやつや消しトップコートなどは住宅事情により、ベランダでやっております。

そんで、スプレー缶サーフェイサーもベランダでやっていてイスに座ってやってます。
DSC_3125

気がついたらこのイスにサーフェイサーの粉塵がついてしまいました!!
DSC_3126
DSC_3128

実は、我が家のベランダはかなり狭いので、壁に新聞紙を貼り付けてそれに向かってやっておるのですが、狭いために風の向きによっては細かい粉塵などが跳ね返ってしまうんです!!

そのため、サーフェイサーも吹いたあとの細かい粉塵が跳ね返るor舞ったりしちゃいまして・・・。

結果、座っているイスに粉塵がついてしまった、というワケです。

結構ガッツリとついちゃうんですね・・・。

この粉塵はサッと拭けばとれる類のモノでしたけどね。

これはサーフェイサーの成分的な特質かもしれませんね(まぁあくまで憶測ですけど)
※ちなみに、「カンペキ塗装ガイド3」には、サーフェイサーの粒子は非溶解性と書いてありました。


ってか、イスに粉塵がついてるってことは、服とかにもついてますよね・・・(ーー;)

そもそも、塗装は有機溶剤の塗料のミストが舞うワケですから、サーフェイサーに限らず、塗装するときは換気はもちろんのこと、人体への影響も考えて防毒マスクなどの対策は十分気をつけた方がよいですね。

2017年6月11日:追記
その後、わたくしも防毒マスク導入しました。全くニオイを感じませんのでオススメです!



まとめ

スプレー缶サーフェイサー、手軽なのは本当に助かります。

例えばですよ、エアブラシでサーフェイサーを吹いていて、残り2パーツというところでビン入りサーフェイサーがなくなってしまった!(準備不足!)

そんなとき、このスプレー缶のサーフェイサーがあれば、残り2パーツはこれで補える!ありがたし!

とりあえずは1本ストックしておいても問題はなさげですよね!

今回初めてサーフェイサーを吹いてみましたが、これも奥深い作業ですね!

サーフェイサーでパーツの傷を見つけたりすると、自分のパーツの下処理の甘さに気づかされますわ(T_T)

サーフェイサー作業は今後もしっかりやっていきたいですね!!

 

ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku

▼その他のサーフェイサー関連の記事はこちら



ガンプラを組む前のランナー状態でサーフェイサーを吹き付けるメリット




1200番のサーフェイサーで消せるヤスリがけ跡は何番なのか検証!




ガンプラ初心者こそ表面処理に使うべき!サーフェイサーの5つのメリット