

みなさんはガンプラ道具なんぞの収納はどうしてますか?
わたくしは、ガンプラ道具なんぞを置いているワゴンがあったのですが、もうパンパンになってしまった(^_^;)
↓2016年7月頃、使い始めの頃の様子。
まだ余裕がありキレイです。
↓2017年、12月あたりの頃・・・(^_^;)
1年半でこのザマ・・・。
こんな具合なので、収まり切れなかった道具たちは、クローゼットなどに収納していたのですが、それすらパンパン。
さらに、そのクローゼットには、わたくしの積みプラも収納されている始末。
我が家の収納、わたくしのガンプラ関連ばかり・・・。
これはさすがにマズイ、このままだと嫁からオーロラエクスキューションを喰らってしまうかもしれん、と日々過ごしていたところ、フォロワーさんからアドバイスをいただいた次第。
整理用に収納を購入しては?(*^^*)
スチール棚良かったですよ♪— ハル@heartbreak (@hal16793727) 2018年1月14日
スチール棚ではなく、メタルラックですけどね。
このメタルラックが案外便利なので、今回はこれを使った収納をご紹介します。
ガンプラの道具の収納に困っている方の参考になれば幸いです(^^)



























































































目次
ガンプラ道具の収納に天井までのメタルラックを導入した結果
今までのガンプラ製作道具はIKEAで買った「MOLGER」というワゴンを使っておりました。


積みプラもクローゼット、ガンプラ道具もクローゼットにブチ込み・・・。こりゃマズイってことで、新たな収納棚の導入を決心しました(笑)
買った棚はアイリスオーヤマの
「アイリスオーヤマ メタルミニシリーズ ポール径19mm メタルミニ突っ張りラック 5段 幅55×奥行35×高さ2190~2720㎝ 耐荷重300kg MTO-5521TP」。
・参考webサイト→メタルミニ突っ張りラック MTO-5521TP K546712│アイリスプラザ│アイリスオーヤマ公式通販サイト
わたくしはAmazonで買ったのですけどね(^_^;)


最初に申し上げますと、
圧迫感が半端ないです(^_^;)
なにせラックが天井まで突っ張っていますからね(笑)
なんでこれを買ったかと言いますと、今まで置いていたワゴンは腰の高さくらいまでしかなく、もっと上に積めればウサギ小屋のような我が家の収納スペースを有効活用できるんでなかろうか、そんな安易な発想だったワケですよ。
そんで、実際に設置してみると、天井まで高さを使ってますから、高さは有効活用できてるんですけど、やはり圧迫感or威圧感はあります(^_^;)
これが広い部屋ならまだしても、わたくしの場合、1LDKのリビングに置いちゃってますから・・・。
普段、ガンプラのことにクチを挟まない嫁さんも、さすがに











まぁ結局は、この棚の問題とかではなく、部屋の狭さの問題なんですけどね。
ガンプラ道具収納メタルラック概要
この棚の概要ですが、素材はメタルです。まぁ詳細はアイリスオーヤマのwebサイトを見ていただければと(^_^;)
・参考webサイト→メタルミニ突っ張りラック MTO-5521TP K546712│アイリスプラザ│アイリスオーヤマ公式通販サイト
モノとしてはとても頑丈で問題ないです。
設置も44歳なおっさんひとりで1時間くらいで出来ました。
とはいえ、これは女性ひとりでの設置は難しいかと思いますね・・・。
高校生以上の男子ならば、ひとりで設置できそう、ってな具合です。
まぁモノが大きいですから、それなりに大変ではありました。組み立てるときは広いスペースがあった方が当然楽ですね。
躓く部分とかはなかったのですが、あえて苦労した点をあげるならば、天井部分をつけるのに苦労しました。
ガンプラ道具収納メタルラック各段紹介
ということで、設置したメタルラックは、こんな具合に使っています。
周囲は汚すぎるのでカットしました(笑)
画像の右側にデスクトップPC兼ガンプラ作業机があります。
全部で5段あります♪
ということで、格段の詳細をば(一体誰の役に立つのだろうかw)
ガンプラ道具収納メタルラック
1段目
さて一番下ですが、現在製作or作りかけのガンプラのパーツと、ガンプラ製作の材料ストックなんぞを置いてます。
作りかけのガンプラパーツなんぞは100均で買った箱に入れてます。これ、何気に便利。
材料ストックは以前にも紹介した「R-390 クリア:リングスター」に入れております。
ニオイのあるモノを収納しても、外にニオイが漏れないし、整理がしやすいのでこれも便利です。
ガンプラ道具収納メタルラック
2段目
お次の2段目!ここが一番重要!ここは普段からよく使う道具を置いてます。
スポンジ布ヤスリとか金属ヤスリなんかもここに置いてますよ。
この棚の位置はちょうど手の届きやすい場所なんで、一番使うものたちを置いてるワケです。
このスポンジ布ヤスリを収納しているアクリルケースが個人的にはかなり気に入っております(笑)


でも、スポンジ布ヤスリって、使う頻度が高いからそこら中にめっちゃ散乱するんですよ。そうするともう際限なく机が汚くなっていく(笑)
しかし、このアクリルケースにスポンジ布ヤスリを収納することで、散乱することを防げます。
「ちゃんとアクリルケースに戻さないと」
っていう心理が発生しますので(^_^;)
実際のところ、面倒ではあるのですが、リビングの一画で作業してますから、整理整頓は大事なんです。
頻繁に使うヤスリなんぞの道具類はG-PARTSで購入した「卓上ツールボックス2(木製)」に入れております。
・参考webサイト→卓上ツールボックス2(木製) - G PARTS [ジーパーツ] * 模型用工具・ツール・プラモデル改造パーツ・メタルパーツ・ガンプラ改造パーツ他模型材料専門通販ショップ~
これは、かなり、すごく、非常に、気に入っております!!っていうか、気に入っている、というレベルではなく、もはや身体の一部レベル(^_^;)
なんなら、もうひとつ欲しいくらいですが、さすがにそれはやり過ぎ感が満載なのでやめときました(笑)
おはようございます(^^)
持ち手や道具を整理してみた(笑)
持ち手を入れてる瓶はジュースの空き瓶。その他は100均。
持ち運びも便利。
結構キレイに収まった♪ pic.twitter.com/APqf2jGKwd— がく@おっさん家事 (@oskgaku) 2018年1月8日
ガンプラ道具収納メタルラック
3段目
3番目は接着剤とか、スプレー缶のサフ、硬化促進スプレー、それと薄め液や持ち手なんぞです。
ここも手が届きやすいので、普段ワリと使う頻度が高いモノたちを置いてます。2段目の次に使う頻度が高い道具たちですね。
まぁここはその時々で、やってる作業の必要な道具を入れ替えて置いてます。あとはパーツを乾かしたりとか(笑)
ガンプラ道具収納メタルラック
4段目
塗料とかスプレー缶、それに持ち手をさす段ボールたちです。
スプレー缶などは「天馬 ディスク収納ボックス 幅17.5cm×奥行45cm×高さ21cm DVDいれと庫 クリア」ってのに入れております。
これもニオイが漏れないので便利♪(まぁ完全密封ではないのであしからずw)。
そんで、わたくし、塗装ってのは、かなり限られた日にしか出来ません。
なにせ1LDKですから、塗装部屋なんてモノはなく、平日休みとか、嫁が出かけている土日に、リビングに塗装ブースを出してきて塗装します。
そんな状況なので、普段からあまり出し入れしない塗料関係は上の段になるワケです。
ガンプラ道具収納メタルラック
5段目
ここにはエアブラシのセットと、そして・・・新たな積みプラスペース!
今はこの程度しか積んでませんが、本気になればもっと積める、フフフっ・・・。
もはや、このメタルラック、この積みプラがしたくて購入したといっても過言ではない、かもしれないという噂・・・。

















































































まとめ
今回導入したメタルラック、これこそ気軽に「ホイっ」と導入できるモノではないですよね(^_^;)
モノ自体はしっかりとした作りで何の問題もありませんが、ともかく大きい(高さがある)。
とはいえ、収納効率はグッとあがりました。クローゼットからメタルラックにガンプラ関係のモノを移動したので、嫁さんの色々なブツを収納できて、結果的には部屋はキレイになりましたよ!
そして、この空いたスペースに、さらにガンプラを積めるのである・・・ククっ・・・。
ということで、もしガンプラや道具の収納で、困っている方の参考になれば幸いです。
Twitterをフォローしてくれると嬉しいです(^^)
がく@oskgaku