がく
わたくし、昨今、ガンプラのスジ彫りって、
複数の道具を使い分ければ、初心者でも簡単に綺麗なスジ彫りが出来る!
ってのを実感しております(笑)
未熟な技術を道具でカバーしようとする44歳おっさん(^_^;)
でもまぁスジ彫りって、結局のところ
スジ彫りにはこの道具が絶対ベスト!
ってな道具はないですよね。
だって、スジ彫り道具は巷にたくさんあるから、使う人によって好みがわかれるのは当然だよなぁ、とね。
例えば、Amazonで「スジ彫り」と検索すると、めっちゃたくさんでてきます(笑)
この中から、世間の方々ほぼ皆が
「スジ彫りには絶対コレやで!」
ってアイテムはそうそうないかと(^_^;)
実際のところ、書籍や雑誌、ガンプラ上級者さまのツイートなどを見ていても、オススメor愛用するスジ彫り道具はワリとバラバラ・・・。
ということで、今回はわたくしの
8種の道具をフル活用したスジ彫り方法
をご紹介です。
作業は6工程です。
スジ彫り方法ってのは、プロモデラーの方々のも参考になりますけども、技術が黄金聖闘士レベルすぎてマネできなかったりする(笑)
なので、わたくしのような青銅聖闘士だって夢のまた夢で一般ピープルな初心者のスジ彫り方法も、また参考になるかと思われます(^^)
ガンプラ初心者同志の、参考になれば幸いです。
目次
スジ彫り作業の道具紹介
今回はMGジム・スナイパーⅡのシールドにスジ彫りしていきます。
完成形はコレ。
多少ハミだしてしてますけど、多少のことなんで気にしません(笑)
多少なら表面処理のヤスリがけで消えるからね。多少ハミだして落ち込んだりもしたけど、わたしは元気です(笑)
そんで、使う道具は全部で8種類です。
1)サンワダイレクト:スタンドルーペ
2)スジボリ堂:パーフェクトバイス1号
3)ドラパス:スプリングコンパス
4)ハイキューパーツ:スジボリ用ガイドテープ 3ミリ
5)ゴッドハンド:スジ彫りヤスリ
6)ファンテック:超硬けがきニードル10°
7)GSIクレオス:Mr.ラインチゼル 0.15mm
8)スジボリ堂:BMCタガネ 0.15mm
8種類って、結構な数がありますよね(^_^;)
まぁこれは現在(今回)のわたくしが使ってるもの。時と場合によってはまた変わってきます。
そして、この8種類全部が絶対必要!ってワケではありません。
とはいえ、最低限必要なのは
1)サンワダイレクト:スタンドルーペ
4)ハイキューパーツ:スジボリ用ガイドテープ 3ミリ
8)スジボリ堂:BMCタガネ 0.15mm
というあたりでしょうか。
「1)サンワダイレクト:スタンドルーペ」については、パーツがハッキリ大きく見えないと、初心者がスジ彫りするのは難しいですから。
これは非常に大事かと!むしろ大前提かと!
「1)サンワダイレクト:スタンドルーペ」の詳細については過去記事でも触れてますので参考にしてくださいませ。
ガンプラ製作で便利な道具は?と聞かれすぐに連想しちゃう3つの道具!
「4)ハイキューパーツ:スジボリ用ガイドテープ 3ミリ」も必要。さすがにフリーハンドでスジ彫りするのはムリですよね(^_^;)
ちなみに、曲線はニチバンの「クリアーラインテープ曲線用」を使ったりしてます。
「8)スジボリ堂:BMCタガネ 0.15mm」もこれまた必要。スジ彫りを彫る道具なんで、まぁ絶対必要ですよね(笑)
今回、わたくしはスジ彫り道具として、「BMCタガネ」と「Mr.ラインチゼル」を使いましたけど、人によっては使う道具は違ってくるかと思います。
ファンテックの「スジ彫りカーバイト」なんかもイイですからね。お値段もガンプラ初心者には優しい(笑)
その他の
2)スジボリ堂:パーフェクトバイス1号
3)ドラパス:スプリングコンパス
5)ゴッドハンド:スジ彫りヤスリ
6)ファンテック:超硬けがきニードル10°
はあれば便利です。
というか、あればスジ彫りが楽に彫れます。そんで綺麗に彫れます(^^)
特に「2)スジボリ堂:パーフェクトバイス1号」
なんてのは、使えば作業効率が全く違ってきます!
今後もガンプラをがっつり頑張るでぇ!って方はぜひともゲットしてくださいませ!
「2)スジボリ堂:パーフェクトバイス1号」はレビュー記事も書いてます。参考にどぞ!
スジ彫り作業1)
スジ彫りの下書き
ということで、早速スジ彫り作業を開始します。
まずは下書き。
下書きにはドラパスの「スプリングコンパス」を使いますよ。
「スプリングコンパス」って両針なので、線をひくといっても、彫ることになるワケですけどね。
深く彫らずに薄っすらと彫るだけなら、ハミだしてもヤスリがけで消せるので大丈夫です。
もし、表面処理のヤスリがけなんぞしねぇ!って人ははみださないように(笑)
そんで、このスプリングコンパスを使えばですね、パーツのフチから均等の幅でスジ彫りの線をひく(彫る)ことができるんです。まぁなんて便利w
人によっては、このスプリングコンパスで、最初からがっつりと彫る人もいるようですけどね。
わたくしは、スプリングコンパスは下書きの線を薄っすら彫る、という目的で使います。
ちなみに、MGジム・スナイパーⅡのシールドは、スプリングコンパスで線をひいていると、線が交わらない箇所もでてきます。
そんな場所はガイドテープを下書きした線に沿って貼りまして、それでスジ彫りするワケです。
スジ彫り作業2)
ガイドテープを貼る
さて、お次はスジ彫り彫るためにガイドテープを貼っていきます。
ガイドテープは、スジ彫りを彫る順番によって、貼る位置や順番が変わってきます。
スジ彫りの彫る順番ですが、これはスジボリ堂のwebサイトが非常に参考になりますよ。
ということで、スジボリ堂さんのスジ彫り順番を参考にしつつ、今回のMGジム・スナイパーⅡのシールド、まずはコーナーからスジ彫りです。
このような順番で彫っていきます。
コーナーを始点として彫っていくワケです。
このように彫っていけば、ハミ出して失敗しちゃうリスクがかなり軽減されます♪ってなことで、ガイドテープを貼っていきますよ。
ガイドテープはハイキューパーツの「スジボリ用ガイドテープ 3ミリ」。
「スジボリ用ガイドテープ 3ミリ」はしっかり貼れて安定感抜群!ありがたし!それに30m巻!使いきる日はいつ来るのか(笑)
さて、最初はコーナーを始点として内側から外側に向かって彫りたいので、こんな具合にガイドテープを貼りまして・・・。
さらにこんな具合に貼ります。
コーナーのところをはみ出さないようにしてやるワケです。
常に慎重を期す男、リスク管理を徹底する男、という名目を盾にして、小心者街道を幼き日から全力で突っ走る男ですw
スジ彫り作業3)
ガイドのスジ彫り作業
ガイドテープが貼れたところで、いよいよスジ彫りです。
最初に確認ですが、今回は0.15mmのスジ彫りを彫りますよ。
ってなことで、アタリをつけていきます。まぁキチンと彫るためのガイド、下彫りっていう感じでしょうか。
初心者がいきなりがっつり彫るのは、やっぱりリスクが大きいですからね(^_^;)
今回のようなコーナーのちょいと入り組んだ箇所は、ファンテックの「超硬けがきニードル10°」で彫るのが便利です。
コーナーを始点として、外側にゆ~っくりと彫ってあげますよ。
この要領で、もうひとつのコーナーも外側に向かってゆ~っくりと彫ってあげます。
スジ彫り作業4)
2回目のガイドのスジ彫り
次も同様にガイドとなるスジ彫りを彫る作業。
コーナーの入り組んだところは「超硬けがきニードル10°」が便利でしたが、普通の直線は「スジ彫りヤスリ」を使うとすごく便利!
※柄は別売りですw
とはいえ、この「スジ彫りヤスリ」を使ってガイドを彫る作業、別にまぁやらなくてイイんですけどね(^_^;)
だって、すでに「超硬けがきニードル10°」でガイドを彫ってますから。
わたくしが
「超硬けがきニードル10°」→「スジ彫りヤスリ」という2段階でわざわざガイドを彫るのは、
より確実に綺麗なスジ彫りを彫るため
です。
「超硬けがきニードル10°」だけだと、ガイドの線がちょいと細いんです・・・。
その状態でスジ彫りを始めると、ズレちゃいそうで怖い(^_^;)
わたくしは常に慎重を期す男、リスク管理を徹底する男、という名目を盾にして、小心者街道を幼き日から全力で突っ走る男ですw
「スジ彫りヤスリ」は、形状的にはコーナーを始点としてひくのが難しいので、まぁムリせんでもよいかと。
それともうひとつ、「スジ彫りヤスリ」はすごくスジ彫りが彫りやすくて、横にズレてしまう心配も少ないのがありがたい!
※「スジ彫りヤスリ」の詳細を知りたい方はレビューの記事をどぞっ!
これで、次の「Mr.ラインチゼル」の作業が楽になります。
スジ彫り作業5)
スジ彫り
次はいよいよしっかりとスジ彫りを彫っていきます。
使うのは「Mr.ラインチゼル」。
※わたくしはサイズがわかるようにテープ貼って「0.15mm」って書いてます(^_^;)
なぜこれを使うかといいますと、「Mr.ラインチゼル」であればワリと簡単に深いスジ彫りを彫ることが出来るからなんです!
この先端部分の形状がちょいと独特w
この形状でワリと簡単に、深めで綺麗なスジ彫りが出来るんですねぇ。
スジ彫りって、ある程度は深く彫らないとハッキリしないんですよねぇ(がっつり深く彫る必要はないんだけども)。
浅く彫ると、サーフェイサーを吹いた段階で消えたりしちゃうし・・・。
でも、深く彫るってのは、初心者的には結構大変なのよね(^_^;)
しかし、「Mr.ラインチゼル」なら、ワリと深く彫ってくれる!
そうすれば、あとはスジ彫りを綺麗に整えるだけで済むのであります!
ちなみに、わたくしは「Mr.ラインチゼル」をゴッドハンドの「ショートパワーピンバイス」に装着してスジ彫りしてます。
「ショートパワーピンバイス」は「Mr.ラインチゼル」以外にも、先程紹介した「超硬けがきニードル10°」や「超硬スクレーパー」なども装着できまして、ものすごく彫りやすくなりますよ(^^)
「ショートパワーピンバイス」の詳細は、こちらの過去記事も参考にしてくださいませ。
ということで、コーナーを始点として、「Mr.ラインチゼル」でスジ彫りしていきます。
スジ彫りの深さのコントロールはムズい
とはいえですよ、スジ彫りの深さってのはコントロールが中々にムズい(^_^;)
「Mr.ラインチゼル」は深く彫れるのはいいのですが、深く彫りすぎるとスジ彫りを塗ったとき、その色が見えなくなってしまう・・・。
だって、スジ彫りが深くて、底面が見えませんから(-_-;)
スジ彫りに色をつけて塗るってことは、スジ彫りの底面を塗るってこと。
その底面が深くて見えないとなれば、塗っても仕方ない・・・。
まぁスジ彫りの色が黒ならいいんですけどね・・・(深く彫れば底面は暗くて見えないので黒なんで)。
なので、スジ彫りを赤とか青とかに塗る場合は、あんまり深く彫りすぎたらアカンですね。
このさじ加減が難しい。でもこればっかりは経験を積み重ねていくしかありませんよね・・・。
スジ彫り作業6)
スジ彫りの仕上げ
最後の仕上げは「BMCタガネ」です。
「BMCタガネ」のサイズは0.15mm
「BMCタガネ」での作業は、スジ彫りした底面を整えるくらいの気持ちで。優しく2・3度彫る程度な気持ちで。優しい気持ちが大事(笑)
「BMCタガネ」は持ち手と刃が一体となっている形状なので、彫る時の安定感がありますね(まぁスジボリ堂さんからホルダーも発売されてはいるのですがw)。
「BMCタガネ」は素材がタングステン鋼(ダイヤモンドの次に硬い材質らしい)ということで、切れ味も抜群。
月刊ホビージャパン2018年4月号の「模型上手になる工具。ツール&マテリアル 2018」特集では以下のように紹介されております。
優しく引いて使うのがポイントで、初めてでも圧倒的にシャープな線を彫ることができます。
確かにシャープな切れ味で、「BMCタガネ」で彫った跡はグッと引き締まりますわ。
スジ彫り完成
ということで、スジ彫りが終わりまして、表面処理のヤスリがけをして、もう一度サーフェイサーを吹いたMGジム・スナイパーⅡのシールド。
今回も、まぁボチボチ上手くいったかと。
サーフェイサーをなるべく薄く吹きたかったので、ちょいとムラができますが、まぁあとは塗装だけなのでスルーします(笑)
それと、やはりちょいと雑なところが目立つ・・・。
ガンプラ上級者さまたちは、こういう雑なところがないので美しいスジ彫りなんですよね。わたくしも小さいところを雑にせず精進していきたいところです。
まとめ
今回のスジ彫り、作業は6工程で使った道具は8種類でした。
作業工程も道具も、結構な数がありますが、道具が揃うとスジ彫り作業自体はむしろ楽になっていく。
道具が様々なケースに対応してくれますからね♪
とはいえ、道具を揃えることに執着して、ガンプラ作業が進まなかったら意味がない(←ドキッとした方、わたくし含め多数?w)。
まぁでもガンプラ製作の楽しみには、道具を活用するってのも含まれるでしょうから、自分に合った道具を見つけてガンプラを楽しめるといいですね。
ということで、今回の記事が皆さまの参考になれば幸いです。
記事が少しでも多くの皆さまに読んでもらえると嬉しいですので、シェアボタンをポチっとしていただけると幸いです(^^)
▼その他のスジ彫りの記事はこちらです。
ガンプラ初心者向け!ちょいムズなスジ彫りを極力簡単に彫る方法 ガンプラ初心者がスジ彫り習得のために一番最初にやるべき超基本の5つの手順 【初心者向け】スジ彫り修復は瞬間接着剤よりパテの方が簡単な理由 ガンプラをディティールアップ!スジ彫り凹みモールドを簡単に彫る方法!