超硬スクレーパーがガンプラ製作に便利すぎる理由を3つにまとめた

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

先日、「超硬スクレーパー」を買いました。もうエッジ出しが楽しくて仕方ない(笑)
超硬スクレーパー

「超硬スクレーパー」は、ちょっと慣れてくればゲート処理も出来そうです!

エッジ出しもゲート処理も出来ちゃう便利な道具なんですよね。

今回はそんな「超硬スクレーパー」が便利な理由を3つにまとめました。

超硬スクレーパーはファンテック製品

ファンテックさんは、ユーザーを意識してる感じがとてもイイ!

わたくしが先日、「超硬スクレーパー」の記事を書いてツイートしたところ・・・

わざわざこんなリプが!!

かなり嬉しいですねぇ(^^)

超硬スクレーパーwebサイト: 超硬スクレーパー-株式会社ファンテック

参考webサイト: 株式会社ファンテック

ファンテックさんは超硬スクレーパー以外にも色々な製品だしてますよ。
参考webサイト: 製品案内-株式会社ファンテック

わたくしとしては「磨き・ケバ立ち取りブラシ」が非常に気になっております(笑)
参考webサイト・画像引用磨き・ケバ立ち取りブラシ (2本入)-株式会社ファンテック
磨き・ケバ立ち取りブラシ

超硬スクレーパーの素材は超硬い超硬合金

エッジ出しもゲート処理も出来ちゃう超硬スクレーパー、材質は何なのでしょうか?

超硬スクレーパーのwebサイトを調べたところ、以下の記載。

一部を引用させていただきます。

超硬合金(カーバイト)を削りだした切れ味抜群のスクレーパー。
非常に硬いカーバイトを使用することで驚きの切れ味と高耐久性を実現。

驚きの切れ味と高耐久性を実現とはなんとも頼もしい限り!

硬い材質を使用することで、エッジ出しもゲート処理も可能なのですね。

超硬スクレーパーが便利な理由1)
ゲート処理も可能!

わたくし、以前の記事で「超硬スクレーパー」だとゲート処理はちと厳しい、的なことを書いたんですよ。

それ、ちょっと訂正します(^_^;)

最初の3・4回はちと難しかったのですが、何回かやるうちに、ゲート処理もできるようになってきました。

コツとしては、ゲート処理するとき超硬スクレーパーが
「カリッカリッ」
って感触なんですが、それを2・3回
「カリッカリッ」
って続けていくと
「シュッシュッ」
って感触に変わっていきます。

それと、こんな具合に違う角度から「超硬スクレーパー」をいれてゲート処理することも可能ですよ!
超硬スクレーパーでゲート処理

まぁでも、「超硬スクレーパー」でゲート処理が難しい箇所もあったりしますけどね(^_^;)

超硬スクレーパーが便利な理由2)
時短作業

「超硬スクレーパー」でゲート処理ができるようになると、作業時間がかなり短縮できる!

それは、この「超硬スクレーパー」「面出し」「エッジ出し」もできちゃうからです!

HGシリーズのガンプラパーツは小さいので、「エッジ出し」作業をやれば「面出し」作業も一緒にやってることになりますけどね(笑)

パーツの面積が大きい箇所などは、「超硬スクレーパー」で作業せず、やすりで面出しなどをやった方がいいですね。

ヤスリ面出し

さらにいえば、
ゲート処理、面出し、エッジ出し、これらが「超硬スクレーパー」だけで作業できるということは

道具を持ち替えなくていいんです!

これは大きい!

例えばパソコン作業のとき、キーボードを叩く以外に、マウスを持ったりしますよね?

このマウスを持つ動作、実は1日の作業量からするとかなりの量と時間を費やしてます・・・。

マウスを持つ動作を省ければ、かなりの作業量と時間が減らせる!

実際のところ映像編集のプロの方々は、編集操作を全てキーボードだけでやるそうな。

ガンプラ製作において、道具を持ちかえる作業を減らせれば、トータルでかなりの作業量が減らせますよ。

そんな意味でも「超硬スクレーパー」を使う意義は大きいですね!

超硬スクレーパーが便利な理由3)
ガンプラパーツにエッジがでる

超硬スクレーパーを使って、意識して「面出し」とか「エッジ出し」をやるだけでも仕上がりがだいぶ違ってくるんですよ。

これは以前作った「HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)

beforeafter

面出しやエッジ出しで形をパーツを整える。

それはパーツの角やフチが鋭角に「シュッ」と整うということ。

それは、ガンプラがビシっと引き締まる!かっこよくなる!

ということですね(^^)

まとめ

「超硬スレクレーパー」、実際のところ、かなり人気のある製品のご様子。

欠品していることもあったそうで・・・。
参考webサイト: 超硬スクレーパーの欠品のお知らせ-株式会社ファンテック

「超硬スクレーパー」はガンプラ初心者でも持っておいて間違いなく損はない一品!

欠品しないウチにゲットしておいてよかった(^^)

いや~しかし、「超硬スクレーパー」での面出しエッジ出しの作業、楽しい♪
超硬スクレーパーエッジ出し作業

▼その他の「超硬スクレーパー」の記事
【神ヤスレビュー】コスパも性能もマジで神!使い方をまとめた! ガンプラの合わせ目を光硬化パテでサクッと消す4工程 素組みガンプラをキレイに仕上げる加工術!ダボ処理の2つのメリット! ガンプラのゲート処理は道具が揃えば初心者でも3工程で綺麗に仕上がる バンダイエッジを削りたいガンプラ初心者に試してほしい超硬スクレーパーでのエッジ出し3手順

ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku