2020年にポチって大満足だったガンプラ製作道具厳選3選!

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

前回は2020年更新した記事トップ10をやりましたので、今回は

2020年にポチって大満足だったガンプラ道具3選

をご紹介します。

とはいえ、2020年は、道具をほとんどポチらず(かなり我慢した!)。

8月以降は、そっと、3つほどポチった程度w

2020年は、社会的にも色々ありまして、仕事も忙しかったし、フトコロ事情も芳しくなかった(?)のでガンプラ積みプラ、道具ポチりも、ある程度はおさえた次第です(^^;)

そんな状況下でも、いくつかポチった道具たちw

その中で買ってよかった!という道具を厳選して3つご紹介します!

ポチって大満足なガンプラ道具1)
デカールスキージー

まずは水転写デカール貼りが楽しくなっちゃ道具を2つ。

最初のひとつはハイキューパーツの「デカールスキージー
参考 デカールスキージー(1本入)SQZツールほかデカール用品ハイキューパーツ

この道具のおかげで、苦行だった水転写デカール貼り作業が、かなり負担軽減されました。

むしろ、楽しくなってきたと言っても過言ではない。

デカールスキージーに出会う前は、綿棒で水転写デカールを貼り付けていたワケですが、どうしても繊維のほつれがでてきてしまう。

タミヤのプラモデル専用綿棒を使っていても、どうしても繊維はでますからねぇ・・・。

それに、パーツとの密着感も弱い。何より消耗品なので買い足しも面倒。

デカールスキージーはそれらの不満を解消してくれた逸品!

先端の独自スポンジが、パーツと水転写デカールを密着させてくれます。


2つの先端それぞれが違う形状。様々なパーツに対応してくれます。

デカールスキージーはレビューを書いてますので、詳細を知りたい方はご一読くださいませ。

ポチって大満足なガンプラ道具2)
デカーリングQuickトレイ

2つ目はプラモ向上委員会の
水転写デカール用 デカーリングQuickトレイ (樹脂製ピンセット・曲線ハサミ付属) ホビー用工具 PMKJ008
参考 デカーリングQuickトレイプラモ向上委員会

この製品、フォロワーさまたちから

めっちゃ便利ですよ、オススメです

とアドバイスをもらっていたのですが、「こんなん机に置けないしなぁ」とポチるのに二の足を踏んでおりました。

▲机上がかなり占有されてしまう・・・。

今となっては、その踏んでいた二の足をテキサスクローバーホールドをブチかましてやりたいですねw

これ、水転写デカール貼り作業がとても楽になります。

その主な要因はこのスポンジ。

この特殊スポンジ、水分を長時間保持してくれる。

そのため、この上に水転写デカールを乗せておけば、エエ感じにデカールが剥がれて、すぐに貼り付け作業に入れます。

コレが思いのほか、水転写デカール貼り作業の効率をアップさせてくれるのです。

これ、ホントにオススメですわ。


ポチって大満足なガンプラ道具3)
パーマネントマットバーニッシュ

最後は
リキテックス アクリル絵具 リキテックス パーマネント マット バーニッシュ 120ml
です。

ガンプラの素組みでダボ処理なんかをしますよね。

その時、YouTubeなんぞを見ながらボケボケしていると、あっという間にめっちゃ削りすぎてしまう事ありませんか?

関節なんかでそれをやってしまうとガバガバでユルユルになってしまう。

そんな時はこのパーマネントマットバーニッシュをさっとひと塗りしてやれば、ユルユルが改善されます。

このパーマネントマットバーニッシュには、本当に助けられましたw

これを知るまでは、ユルユルになった関節などは、パテとか瞬間接着剤を塗って補強しておりましたが時間がかかるし、ちょいムズ。

パーマネントマットバーニッシュであればひと塗り程度で元通り(乾燥もワリと早い)。

あまり塗りまくると、今度はカタくなりすぎたりするので、ひと塗りして様子見る、というのを繰り返した方がイイですね。

まとめ

今回紹介した道具は以下の3つ。

  • デカールスキージー
  • デカーリングQuickトレイ
  • パーマネントマットバーニッシュ

作業効率をアップさせる道具、困った状況を救済してくれる道具、というのは本当にありがたいです。

2021年は、このような道具たちを厳選して道具をポチりたいものですね。

ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku