がく
ガンプラEXPOでHG 1/144 高機動型ザクⅡ 黒い三連星メタリックVer.を入手しちゃいました。
これは表面処理せず素組みで飾るのが最も美しいと思うんですよねぇ。
フォロワーさんたちもメタリック系のはそのようにしているようですし。
しかし、せめてゲート処理はキレイにやりたい。なるべく美しくするために。
しかし、いつもパーツを切るとき、ゲート跡がどうも白化(白くなること)してしまうんです・・・。
普段は紙ヤスリとかで削ってしまうからよいのですが、今回は切るだけなのでそうはいかない。
というか、そもそも紙ヤスリで削るときも、最初のゲート処理をキチンとやっておけばその後の表面処理はとても楽だし仕上がりも全然違う!
ということで、こおの白化させないゲート処理についてガンプラ初心者なりの対策を考えました。
ゲート跡の白化の原因
さて、どうして白化してしまうかですが、これはプラスチック(ガンプラの説明書にはパーツはスチロール樹脂:PSと書いてある)の特性でどうしようもないものらしいです。
要するにプラスチックに強い力を加えて曲げたりすると、そこは白くなってしまうってこと。
曲げてしまうことでそのパーツの部分のいわゆる「密度」が薄くなってしまうとのこと。
試しにランナーのわかりやすい部分をちょっと曲げてみました。
ご覧のとおりですw
見事に赤い部分が白く(白化)してしまっています。
これがパーツのゲートをニッパーで切るときにゲートの部分で起きている、ということのようですねぇ。
パーツを切る時、ニッパーでパーツに強い力を加えて切っている、ということですね。
見た目にはたいして力がかかってるとは思えないのですが、ミクロの世界だと力がかかっているのでしょうな。
となると、パーツとゲートを強い力で切るのではなく、バナナをナイフでスッと切るようにできればいいですよね。まぁパーツではムリですけどwww
試しに、細いランナーをニッパーでカットしてみます。細いということは、ニッパーで大きな力を加えずに、スッと切れるワケです。さてどうですかな。
まずは太いランナーを強い力でグッと切った状態。
はい、白化。
お次は細いランナー。この先を切ると・・・
こうなります。
おおっ、ほとんど白くならずに切れてます(ってか、画像が見づらくてすみません)
ってことはやはり強い力を加えずにゲート跡を切って処理してやればいいんですね。
強い力を加えずゲート処理するとなると、やはりニッパーよりもデザインナイフ。
で、パーツについてるゲートもなるべく小さい状態にして、最後の一手となるデザインナイフで処理してやるのがベスト!
なぜならゲートが大きいと、それだけパーツを切る時にデザインナイフでパーツに強い力を与えていることになるからです。
なので、なるべく何度かにわけてカットしていくのがよさげ。
ゲート跡をデザインナイフでカットしてみる
あんまりキレイじゃないですね(^_^;)
さんざん能書きたれておいて、結果これですみません。
でも、基本はそういうことだと思います。
一応、高機動型ザクⅡ 黒い三連星メタリックVerのシールドも同じようにカットしてみる。
まぁいまのわたくしの技量ではこんなものかなwww
ただ、そんなガンプラ初心者のゲート処理の技量をカバーしてくれるアイテムもあったりまします。
それが「ゴッドハンド SPN-120 アルティメットニッパー 5.0」です。
この「ゴッドハンド SPN-120 アルティメットニッパー 5.0」については以下の記事にまとめましたのでよかったら参考にしてください。
驚きの切削力!アルティメットニッパーで綺麗なゲート跡を手軽に実現!
ゴッドハンドアルティメットニッパーはガンプラ初心者でもゲート跡の白化が目立たないので超絶楽しくなりますよ!
【ガンプラ初心者用】MG百式Ver.2.0のアンダーゲートをアルティメットニッパーで超キレイに仕上げる方法!
まとめ
ゲート跡をカットだけで完全になくすのは、まぁほとんどムリでしょうけども、こうやって丁寧にひとつずつ積み重ねていくことが作り上げていくうえで後々に影響してくることでしょう!
その影響とは、この目の前の一体だけではなく、これから作る数々のガンプラに置いても、ってことです!