
エッジ出しと面だしを一緒に出来る!さらにキレイに仕上がる!(ガンプラ初心者でも!)
そんな素敵な道具を発見しちゃいましたよ!
超硬スクレーパー (タングステンカーバイト)CS-P
参考webサイト:超硬スクレーパー-株式会社ファンテック
今回はこの「超硬スクレーパー」のレビューです。
ちなみに、エッジ出しと面だしが一緒にできちゃうのはHGのような小さいパーツね(笑)
ってなことで、「超硬スクレーパー」のレビューが、ガンプラ初心者の方々の参考になれば幸いです!
超硬スクレーパーはピンバイスにつける
この「超硬スクレーパー (タングステンカーバイト)CS-P」ですが、実物はかなり小さめ。
ゲート処理などに活用できそうなスクレーバーというのを買ってみたが、めっちゃ小さいのね(笑) https://t.co/o50n6jR041
なので、当然、超硬スクレーパーだけで使うのはムリなのでピンパイスというモノをセットしますよ。
わたくしが買ったのはこれ。
案の定、超安定感あります!これは買ってよかった(^_^)
スクレーバーにつけるタミヤの精密ピンバイスも一緒に買った(笑)ラバーがあるから超安定している♪これは正解だったなぁ。 https://t.co/BsjwrhhUVN
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
超硬スクレーパー、恐ろしいくらいの素晴らしさ
いま、HGガンダムユニコーンユニコーンモードを作ってるんです。
朝プラ開始~!!(^o^) https://t.co/T2p0cKltAK
そんで、さっそくこの超硬スクレーパーを試したのですが、こんな感じでエッジ出しと面だし両方一緒にできちゃいます!!(パーツの場所によりますがね笑)
スクレーパー、エッジ出しと同時に面出しもできちゃう(笑)気持ちイイですなぁ~。 https://t.co/Rz3sfNVk45
こ、こいつ、恐ろしく素晴らしいゾ!
ってことを、声を大にして言いたいw
だって、超硬スクレーパーで処理したあとはスジボリ堂の「木の板に貼り付けたヤスリ 面出しヤスリ」とか「マジックヤスリ」なんかの堅いあて板があるヤスリ(1000番とか)で表面をちょいと整えてやればよいだけ!!
あとは「神ヤス スポンジ布ヤスリ」なんかも便利ですね♪
こいつは楽チンだ~。
超硬スクレーパーはエッジ出し、面出し、それぞれでも高い効果を発揮!
こもちろん、面出しだけ、エッジ出しだけ、それぞれも、めっちゃキレイにさくさくできちゃいますよ。
ただ、面出しに関しては、パーツの面が大きければ、超硬スクレーパーだけではムリで、やすりがけは必要でしょうね。
超硬スクレーパー、合わせ目処理にも!
さらにこんな合わせ目も
超硬スクレーパーなら、こんなにさくさく削れちゃいますよ!
わたくしはかなり雑にやってますけどね(^_^;)
あと、パーティングラインなんかもさくさく削れちゃいますよ。
ゲート処理はちと厳しい
パッケージの裏みると使い方が記載されていて、ゲート処理もできると記載されておりますが・・・。
1mmくらい残ったゲート跡をキレイに切る(ゲート処理)のはちょっと難しい(初心者には)かな。
1mmくらい残ったゲート跡をデザインナイフで切り取ったあとのゲート処理なんかはいいかもですね。あと、カンナがけも簡単にできます。
ゲート処理についてはこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
面出しとかエッジ出しって、やすりがけだけでも、もちろんできるんです。
わたくしもやってますし。
しかし、この超硬スクレーパーがあれば、おおまかな部分はスクレーパーで!最後の仕上げや調整をやすりで!という使い分けでとても効率よく、かつキレイな仕上がりで作業できちゃいます。
超硬スクレーパーは衝動買いしなかった一品だからこそ
ガンプラ道具ってのは、便利そうだなぁ、と思っても買ってみるとそうでもなかったり、ということがありますよね。
なので、わたくしもこの超硬スクレーパーは存在を知ってからはすぐに買わず寝かしておきました(笑)
そんで買った一品。買ってよかった。これは手元に置いておけば何かしらの役には立ちますよ!
なので、持っておいて損ななしの一品です。
そんなステキな一品なので欠品することもあるみたいです(^_^;)
参考webサイト:超硬スクレーパーの欠品のお知らせ-株式会社ファンテック
入手できるウチにゲットしておくのがよさげ。
これからエッジ出し、面出しするのが楽しくなりそう♪
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku