がく
ガンプラのゲート処理は、道具が揃えば初心者でも案外簡単に出来るんですよ♪
- ゲート処理とは?
- ゲート処理に使う道具
- ゲート処理方法
目次
ゲートとは?
▲ガンプラのパーツは「ランナー」ついてます。そのランナーとパーツを接続しているのが「ゲート」です。
ランナーからパーツを切り離す(カットする)と、「ゲート」が残ります。
▲「ゲート」をニッパーでカットします
そのゲートをカットした跡が、パーツに残ってますね。これがいわゆる「ゲート跡」です。
正式にそのような呼称があるワケではなく、一般的にいわれているだけだと思いますのであしからず(笑)
このゲート跡が残ってると、やはり美しくない。
これをキレイに処理するのが「ゲート処理」です。(これも正式にそういわれてるワケではなく、一般的にいわれているだけだと思いますのであしからず笑)
キレイなゲート処理はニッパーから
ゲートはニッパー等でカットします。
キレイにカットすれば、後のゲート処理も楽にできます。
キレイにカットするにはどうすればいいか?
切れ味抜群のニッパーでカットすればいいんです!
切れ味最上級のアルティメットニッパー
▲わたくしが普段使っているのはニッパーの最上級!切れ味ベギラゴン級!なゴッドハンドの「アルティメットニッパー5.0 SPN-120」
切れ味抜群ならゲートをカットする際にムリな力がパーツにかかりません。
スッとゲートをカット出来る
↓
カットした後のゲート跡がキレイ
ゲートをキレイにカットできれば後々のゲート処理作業の負担も軽減!
(2024/10/29 04:09:22時点 Amazon調べ-詳細)
アルティメットニッパーレビューはこちら
驚きの切削力!アルティメットニッパーで綺麗なゲート跡を手軽に実現!
ケロロニッパーでゲートカット!
アルティメットニッパーは最初に使うニッパーとしてはハードルが高い!
そんな時はみんな大好き「ケロロニッパー」!
ケロロニッパー、このお値段で素晴らしい切れ味、堅牢性!これでもゲートカットは十分に可能です。
ってか、安い!w
今回はこのケロロニッパーを使いました。
(2024/12/09 20:11:44時点 Amazon調べ-詳細)
ケロロニッパーレビューはこちら
ケロロニッパーが変える!ガンプラ初心者の世界観
ちなみに、超安価なニッパーとか爪切りでゲートカットをするのは避けるのが無難。
パーツのゲート跡がガッタガタになっちゃいますからねw
ゲート処理は塗装するのが前提
ゲート処理をする前に、確認事項。
今回のゲート処理、塗装する前提です。
素組みでのゲート処理は、ちとキツイです(^_^;)
ゲート処理はヤスリがけなどをしますから、その跡を塗装なしで消すのはさらにヤスリがけしなければイケません。
塗装せずにゲート処理を消す方法
ガンプラのヤスリがけで白くなる箇所を消す手順と道具を紹介!
ゲート処理 工程1)
金属ヤスリでゲート処理
ここからゲート処理工程です。
▲HGズゴックの腕で。ゲートカットはケロロニッパーを使いました
こうしてアップでみると、ケロロニッパーでもゲート跡は十分キレイですよね。
とはいえ、このちょい残ってるのがまたやっかいだったりする(^^;)
このちょい残っているゲート跡、わたくしは最初は金属ヤスリで削ってます。
金属ヤスリは高品質を選ぶ
主に使っている金属ヤスリはこの2つ
そして金属ですから、やすり自体が摩耗しません!
詰まった削りカスも、歯ブラシとかで簡単に落とせるし。
そんな金属ヤスリを使って、ゲート跡を丁寧に、様子を見ながら削っていきます。
様子を見ながら削ってますが、不器用なのでこのザマです(^^;)
でもまぁ次の工程2で、スポンジ布ヤスリで整えますから問題ありません。
さて、金属ヤスリを使う上で注意したいことが2つあります。「削る方向」と「削る力加減」です。
金属ヤスリ使用注意点1)削る方向
まず、削る方向の注意点です。
「一方向だけに動かす」
まぁこれは金属ヤスリに限ったことではありませんね。
ホビージャパン2017年4月号にも、
・軽く押す方向に動かす
・前後への押し引きはヤスリの動きがぶれて傷や変形の原因になる
ってなことが記載されておりまして、非常に参考になりましたよ。
ちなみに、上記で紹介した上野文盛堂の金属ヤスリも、このホビージャパンで紹介されおりました♪
ガンプラのゲート処理道具厳選5選!使い分けで作業効率を上げよう!
金属ヤスリ使用注意点2)削る力加減
金属ヤスリは切削力が高いのはありがたい。
しかし、切削力が強すぎて油断しているとあっという間にいらんところまで削ってしまいます!
なので、ゲート処理をやるときも、
一回削っては様子を見る
一回削っては様子を見る
という方法ならば失敗が減ります。
ゲート処理 工程2)
スポンジ布ヤスリで整面ゲート処理
さて金属ヤスリで大体削れましたので次は整面です。ゴッドハンドの「神ヤス スポンジ布ヤスリ」を使います。
「神ヤス スポンジ布ヤスリ」はパーツが曲面でもフィットして、パーツ面全体をキレイに均一にやすることができます。
これについても詳細は過去記事に書いてますのでそちらを参考にしてください。
【神ヤスレビュー】コスパも性能もマジで神!使い方をまとめた!
このヤスリがけも、様子を見ながらゆっくりとやります。
最初の整面ゲート処理は400番
400番でゲート跡を削るとき、ゲート跡も含めてパーツ全部の表面処理を一緒ににやってもいいかもしれません。
最後の整面ゲート処理は600番or800番で
▲最後は600番or800番でゲート処理したまわりをキレイに整えます(わたくしは600番)。
最後のこの工程も、仕上げとして、パーツ全体を600番or800番でやするのもアリですね。
このあと1000番のサーフェイサーを吹いたりするなら、600番でやすった削り跡は1000番のサーフェイサーが消してくれますよ~。
(2024/12/09 17:35:56時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/12/09 14:39:51時点 Amazon調べ-詳細)
エッジ出しにも使えちゃいます♪
ガンプラで初めてヤスリがけする人へ!道具に迷ったらこの3アイテム!
(2024/12/09 16:55:48時点 Amazon調べ-詳細)
【ペンサンダーレビュー】6,800回 ⁄ 分の振動数でガンプラ表面処理が即終了!
(2024/12/09 13:53:30時点 Amazon調べ-詳細)
ゲート処理 工程3)
超硬スクレーパーでゲート処理
最後の仕上げ、ゲート処理したパーツのフチをファンテックの超硬スクレーパーで整えてあげます。
これやらないとパーツがいかにも「削った後でグッダグダ」ってな感じですが、この最後の仕上げを超硬スクレーパーでやることでビシっ!と整いますますから。
もう何度もこのブログでも書いてますが、超硬スクレーパーは、ガンプラ作るならとりあえずもっておいて損なしな逸品です!
【超硬スクレーパーレビュー】切れ味が抜群!面出しがビシっと簡単に決まる!
【ガンプラ初心者用】超硬スクレーパーがガンプラ製作に便利すぎる理由を3つにまとめた
(2024/12/09 19:29:52時点 Amazon調べ-詳細)
※面出しスクレーパーも便利♪
(2024/12/10 01:19:18時点 Amazon調べ-詳細)
ゲート処理の確認
このゲート処理したHGズゴックの腕パーツ、合わせ目処理も一緒にやりました。仕上がりはこんな具合です。
一応はすっかりゲート跡は見えなくなっているかと。
今回のゲート処理方法、冒頭でも書いた通りこれはわたくしのやり方なので、参考ということで読んでいただければ幸いです。
人によっては最初から超硬スクレーパーでけずった方がイイ、という場合もありますね。
ゲート処理工程|まとめ
ゲート処理工程をまとめますと以下の流れです。
- ニッパーでキレイにゲートをカット
- 金属ヤスリでやする
- スポンジ布ヤスリでやする
- 超硬スクレーパーで仕上げ
ゲート処理、わたくしも何度もやって、いろんな道具使って自分なりのやり方をいまだ模索しております。
なので、ガンプラ初心者で「ゲート処理、よくわからんからダルっ!」って方も、何度か試すうちに自分なりのやり方が見えてくると思いますので、あきらめないで!(笑)
今回のゲート処理記事が参考になりましたならば幸いです。
あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら
アナタのまだ知らないガンプラ道具があるかも?!
AmazonのGSIクレオスストアはこちら
Amazonでポチる時はチャージしてからの方が超お得!
貯まったポイントでまたポチる!(笑)
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku