絶対やるな!初心者必見!ガンプラ缶スプレーつや消しNG乾燥方法!

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku)です。

ガンプラ「HGUCグフ(リバイブ版)」の最後の仕上げ、スプレー缶による「つや消しスプレー」で
大失敗しました!
見事なまでの白化。

何故につや消しで、このような白化になってしまったのか?

その原因についてレポートします。

つや消しで失敗しないために守るべき3つのこと

まずは、スプレー缶のつや消しで失敗しないためにはどうすれがよいのか?の話。

結論としては以下の3点です。

  • 雨の日に吹かない
  • 厚塗り(重ねて吹いたりとかスプレーを動かさず一点集中砲火で吹くとか)しない
  • スプレーをよく振る

についての過去記事はこちら。

・厚塗り(重ねて吹いたりとかスプレーを動かさず一点集中砲火で吹くとか)しない

についての過去記事はこちら。

・スプレーをよく振る

についての過去記事はこちら。

つや消しについて、さらに深掘りしたい人はこちらのカテゴリーを読んでくださいませ→「カテゴリー:つや消し

ではここからは、つや消し白化の大失敗経緯を紹介していきます。

白化対策の有効アイテム

つや消し自体は順調に吹き付け出来ていた


▲つや消しを待つHGUCグフ。

さて、今回のつや消し作業、天候は晴れでした。

持ち手にパーツをつけて準備もしてました。

ちなみに、この持ち手はスジボリ堂の「塗装の持ち手」です。

持ち手は、素直に既製品を買った方が早いですね。

各社で色々と販売してます。スジボリ堂さんのは持ち手の挟む力が強いので好きなんです。

持ち手を刺している土台は猫の爪とぎ。

この猫の爪とぎ、持ち手を挿すにはすごく便利で、過去に導入してから4年、ずっと同じのを使ってます。

コスパも最強です。

コーチョー
¥548 (2024/03/19 05:28:04時点 Amazon調べ-詳細)

詳細は過去記事をどぞ

ひととおり準備して、スプレー缶の「Mr.スーパースムースクリアー つや消し スプレー」でつや消しを吹き付けたました。

スムースクリアーの詳細は過去記事をどぞ
初めてのMr.スーパースムースクリアーつや消しスプレー!嫁も驚嘆な結果に!

この段階では、つや消しスプレーの吹き付け、それ自体は綺麗に吹き付け出来てました。

つや消し失敗の原因は浴室乾燥!

がく
がく

最大の失敗は、浴室乾燥でパーツを乾燥させたことだったんです。

この日、わたくしは早朝から起きてまして、まずはシャワーを浴びておりました。

(もうこの段階で、経験豊富なガンプラモデラーさんは失敗の原因をお気づきになるかとw)

その後、つや消し缶スプレー作業をやりました。

持ち手につけたパーツたちを浴室乾燥に入れ、ドアをしめて乾燥させる事にしたのであります。

シャワー後の浴室、水気も湿気も満載です。

がく
がく

その状況で、つや消しを吹き付けたパーツを置けば、当然白化しちゃうワケです。

つや消し「白化」のメカニズム

白化の直接の原因は、つや消し仕上げした直後、まだパーツ表面がつや消しスプレーの塗料で濡れている状態で水気湿気満載の浴室乾燥に入れてしまったこと、です。

この状況で、なぜ白化したのか?

「白化」について、ちょいと調べてみました。

Wikipedia先生によりますと、白化の原因については以下のように記載されております。

ラッカー塗料の溶剤が蒸発する際、気化熱によって塗装面の温度が下がり、空気中の水分が塗装面で凝結してしまうため生じる。
白化現象 (塗装) – Wikipedia

このWikipedia先生の文章読むと
ラッカー塗料の溶剤が蒸発する際、
って書いてあります。

今回使用した、
Mr.スーパースムースクリアー つや消し スプレー
にも、溶剤は入ってます。

この「Mr.スーパースムースクリアー つや消し スプレー」の溶剤が蒸発するとき、それはつまりは乾燥してるとき。

Wikipedia先生の文章には
ラッカー塗料の溶剤が蒸発する際、気化熱によって塗装面の温度が下がり、空気中の水分が塗装面で凝結してしまうため生じる
って書いてあります。

これを時系列でまとめると、以下のようになります(湿気が多い、という前提)。

塗料の溶剤が蒸発する

蒸発する時、周囲の熱が奪われてその周囲は冷える

冷えてるので、空気中の水蒸気みたいになってる水分が水滴になる

水滴が塗装面に付着する

白化する

湿気の多い場所の乾燥、水滴が多いですから、白化リスク高し

まぁともかく、趣味で作ってるガンプラですから、ここまで深く理解する必要もなく、

結局は
湿気の多い中で塗装したパーツを乾燥させない
というのがわかってれば大丈夫です。

気化熱について

白化の説明の中に出てきた気化熱。

その気化熱、わたくしもよくわかってませんw

ただ、超ざっくりまとめると以下の感じかと(たぶん)。

液体が気体になるためにはエネルギーが必要→そのエネルギーが熱→それを気化熱、という。

そして、

気化する時のエネルギー=熱エネルギーで周囲の熱を奪う→結果冷える。

まぁこのあたりは、本当にキチンと理解しようと思うと難しいですね。

気化熱をわかりやすく例えるなら、

風呂上りに塗れた身体のままでいると冷える→それは身体についた水分が蒸発する時の気化熱で冷えてるってこと

という感じですかね。

さらに理解を進めるために、以下のwebサイトが参考になりました。
参考 氷の実験室 第9回 気化熱の「冷やす力」を知ろうニチレイ こおらす

アルコールをしみこませた消毒綿で腕を拭くとヒンヤリします。水よりも蒸発しやすいアルコールは、腕についたところからどんどん蒸発して熱を奪っていくため、その部分がヒンヤリ感じるのです。
引用-濡らしたタオルを振り回すと 気化熱の「冷やす力」(1) |氷の実験室|株式会社ニチレイ

これはわかりやすいですね!

要するに、
液体が蒸発する時は周囲の熱が奪われてそのあたりは冷える
って事ですね。

アルコールは特に揮発性高い(蒸発が早い)から、周囲の熱が奪われやすいですね。溶剤もしかり、ですね。

参考 有機溶剤とは洗浄・溶解・接着等 お役立ち便覧

わざと白化させてみる

溶剤が蒸発する時、パーツ周辺の水分が付着して白化してしまう、って事はなんとなくわかりました。

ここでひとつ、とある実験をしてみます。

Mr.スーパースムースクリアー仕上げに霧吹き


▲Mr.スーパースムースクリアーを吹いたパーツに、水の霧吹きを吹いた結果ですw

50cmくらい、離して吹きかけましたかね。

▲100均ダイソーで買った霧吹きです。

この霧吹きで、50cm程度離して一度だけ吹きかけました。

霧状になった水分が一度でも触れると、こんだけ白化しちゃうんですね。

水性つや消しトップコート仕上げに霧吹き

「水性」と書いてあるので、白化しないのでは?というイメージを持ってしまう。

つや消しトップコートについての詳細は、過去記事をどぞ。

▼密かにお得な6本セットw

水性ですが、実は溶剤も入ってるんですよね。

さて、このつや消しトップコートを吹いたパーツに、同じように霧吹きを吹いてみましたよ。こちらです。白化はしちゃってます。

▲Mr.スーパースムースクリアーを吹いたパーツよりかは、白化は目立ちませんね。

霧吹きの距離とか、量とか、条件がキッチリと全く同じでないにせよ、やはり多少の白化は見られますよねぇ。

結局、白化してしまいますから、つや消しトップコートを吹くときは、やっぱり湿気には気を付けないとイケません。

重ね吹きにも白化の可能性あり

缶スプレーのつや消しの白化の原因としては、湿気以外にも、重ね吹きも挙げられます。

それを知ったのは月刊モデルグラフィックスの2017年9月の巻頭特集。

「いつもお世話になっております。GSIクレオス様」



「ベテランモデラーのGSIクレオスなよもやま放談その4」

の中で、ベテランモデラーの山田カノンさんと森慎二さんが対談しておりまして、森慎二さんが、つや消し缶スプレーの失敗する原因として、こんな事を仰っております。

だいたい近くで吹きつけすぎか、塗り重ねすぎ

缶スプレーの失敗として、森慎二さんも仰っているように

  • 近くで吹きつけすぎ
  • 重ね塗りすぎ

がありますよね。

恐らくは、初心者がやりがちなのが、

近くで吹きつけすぎ

でしょうかね。

もれなくわたくしもそうでしたから(^^;)

スプレー缶の吹きつけって、コツがいまいちよくわからない。

そのため、缶スプレーを動かして吹きつけせず、パーツに対して一点集中砲火を浴びせて吹きつけてしまうw

そうすると、液ダレして白化するパターン。

もしくは、塗膜が厚くなるように吹いてしまってそこが白化するパターンです。

スプレー缶の吹きつけ方は、「Mr.スーパースムースクリアー つや消し スプレー」の紹介動画が参考になります。

つや消しは特に白化に注意

今回の失敗の「白化」ですが、これは特につや消しで起こりやすいんですよね。

つや消しってのは「つや」を「消す」ために、表面がザラっとなるように仕上げます。

そのため、つや消しの中に小さい粒子みたいなつや消し剤が入っているワケです。

そのつや消し剤の粒子と、水滴が絡み合うとめっちゃ白く見えて「白化」って事になるんです。

ただまぁ、そのあたり、実はわたくしもキチンとしたエビデンス(科学的根拠)を元に理解しているワケでもないので、あまり深く語れずw

とりあえず、ガンプラ初心者さんで、これからつや消しをやろうとしている方は

つや消しは、特に白化しやすい

ってのを覚えてればOKです。

まとめ

結局のところ、缶スプレーのつや消しで失敗しないためには、冒頭で触れた3つが大事。

  • 雨の日に吹かない
  • 厚塗り(重ねて吹いたりとかスプレーを動かさず一点集中砲火で吹くとか)しない
  • スプレーをよく振る

今回は、私のつや消し乾燥失敗で、パーツが白化した様子をレポートしました。

皆さまにおきましては、つや消し作業をする日は、無難に晴れの日、そして乾燥している場所でパーツを乾燥させる(まぁ当たり前ですがw)ことをオススメします!

今回の件で、湿気に懲りたので、湿度計買いましたw

湿気の急な変化も、すぐに捉えるようで、早速に重宝してますw

ブログ更新をTwitterでお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku