がく
ガンプラのパーティングラインを削る時って、道具によってはパーツを傷つけてしまう、って事ありませんか?
パーティングラインを削るとき、デザインナイフとかだと切れ味鋭いから危ない。
それに、パーツを傷つけがち。
▲この傷を修正するために、余計な作業が増えます。
今回はパーティングラインを削るときに、切削性はあるけどパーツを傷つけるリスクは減らす、しかもお値段もお手頃な道具を紹介します。
パーティングラインを、こんな具合にカンナがけみたいにして削れます。
あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら
目次
マイクロセラブレードの5つのメリット
このセラミック製の「マイクロセラブレード」、実は以前から知ってはいました。
カンナがけとかに使うマテリアルなんだろうなぁ、という認識程度で。
とはいえ、「薄刃鬼斬」とか「超硬スクレーパー」とか「神ヤス スポンジ布ヤスリ」とかでも、事足りるから、わざわざ新たに購入せんでもエエかぁ、と思ってたんです。
それぞのレビューはこちら
微美鬼斬が超便利!合わせ目消しの削り作業で疲弊してる人にオススメ!
【ガンプラ初心者用】超硬スクレーパーがガンプラ製作に便利すぎる理由を3つにまとめた
ガンプラ初心者最初は神ヤススポンジ布ヤスリじゃね?な4つの理由
そんな折、昨年末に買った有澤 浩道氏の「脱ビギナー!2 HGのガンダムをもっとうまく作りたい!」でセラカンナを使ってるのを見て、急にピンときました。
(2024/10/30 12:09:58時点 Amazon調べ-詳細)
「これはやはり、便利なのではなかろうか!」
とね(笑)
そして、買った結果、なんでもっと早く買わなかったんだと激しく後悔しましたw
やはり有澤 浩道氏さまのアドバイスは間違いないw(脱ビギナー!の3が早く読みたいw)
「マイクロセラブレード」、使うメリット、めっちゃありますよ。
メリット1)パーツに傷がつきにくい
これ、超絶不器用なわたくし的には「マイクロセラブレード」の最大のメリット♪
「マイクロセラブレード」は、素材がセラミック製ですから、鋭利さながない分、余計なところまで削ってしまってもパーツのダメージが少ない!
例えば、HGのガンプラで、ゲート跡が小さめであれば(←小さめってのがポイント)、「マイクロセラブレード」でカリカリやれば簡単に削れます。
▲HGUCグフ(リバイブ版)を完成させるべく、チマチマとゲート処理
ブレード小さいので細かいパーツがメインで便利ですよね🤩
— 舞次 (@maiji_t) January 22, 2020
仮に、余計なところまで削ってるとしましょう(実際はそういう事の方が多いのですがw)。
そういう場合でも、「マイクロセラブレード」は刃物が鋭利ではないのでダメージが少ない!
なので、あとで整面する時にめっちゃ楽なんです(すぐ消えるよ)
「薄刃鬼斬」とか「超硬スクレーパー」でも、もちろん削れるワケですけども、これらは素材が金属とかで硬いですから、不器用な自分はゲート跡以外も結構深く削ってしまうワケです。
その点、「マイクロセラブレード」であれば、そういう心配(パーツを傷つける)も少ないのです。
メリット2)削りすぎ防止
鋭利さがないので、削りすぎ防止にもなるんです。
例えばダボ処理。
ダボ処理の詳細はこちら
素組みガンプラをキレイに仕上げる加工術!ダボ処理の2つのメリット!
ダボ穴を削る場合、デザインナイフとかでもイイのですが、切れ味が鋭いので、ワリとたくさん削ってしまいがち(笑)
でも、「マイクロセラブレード」であれば、鋭利さはないのでガリガリとやっても削りすぎる心配が少ない。
ツイートでもそのようなご意見ありました(^^)
マイクロセラブレードくん
パーティングラインを消すのにも
もってこいですが、接続ピンの受け側の穴を
広げる時なんかにも使えるので、ウチでは
もっぱらコトブキヤさんのメガミデバイスや
FAガール等の接続ピンがキツめに入る穴の
調整に重宝していたり— 正樹 悠 (@GNmonkusou_EJ2) January 19, 2020
要するに、削りすぎを防げる、って事ですね。
メリット3)曲面パーツの楽々作業
「マイクロセラブレード」、刃の両側が直刃と丸刃になってます。
なので、曲面パーツのパーティングラインを消す時、画像のとおり刃の逆側の丸刃を使った方が簡単でやりやすい。
メリット4)お子さんにも安心
鋭利さがないので、手を切る心配もない(まぁ絶対ないとはいえないけど)。
これって、子供に使わせるにも安心ですよね♪
メリット5)替え刃が買いやすい
「マイクロセラブレード」は金属ではありませんから、それなりに消耗していくワケで、そうなると替え刃が必要になります。
刃を替える前提なのに、替え刃が買えないんじゃしょうがないですよね。
ガイアノーツさん、替え刃が買いやすいのがありがたい。
Amazonでも買えますし、秋葉原の店頭でも見かけました。
(2024/10/30 21:21:23時点 Amazon調べ-詳細)
ただ、少々お値段が・・・(^^;)
まぁそれはデメリットの方でも触れます。
マイクロセラブレードの3つのデメリット
さて、ここまで「マイクロセラブレード」のメリットを述べてきました。
レビューというのは、イイところばっかり挙げるのはなんだか胡散臭いw
デメリットもキチンと述べなければイケませんよね。
デメリット1)替え刃が少々お高い
「マイクロセラブレード」、本体というか、持ち手の方はそれ相応のお値段かと思います(持ち手には刃もついてます)。
ガイアノーツのwebサイトには「1,200 (税別)」って記載されてますからね。
しかし、替え刃はガイアノーツのwebサイトには3本で「1,500 (税別)」って記載れております・・・。
まぁAmazonだと、もうちょい安く買えますけどね(マイクロセラブレードのAmazonリンクは最後に貼っておきますよ)。
替え刃、ちょいとお高いような気も・・・。
ただ、この刃は直刃と丸刃になってるし、モノ自体は非常に素晴らしいモノですから、まぁ仕方ないですかねぇ。
デメリット2)鋭い切れ味はない
鋭利さはないので、デザインナイフみたいにスパッとパーツをカットすることは出来ません。
それと、刃の強度に関しても、デザインナイフほどは強くない。
デメリット3)ホルダーが長い
このホルダー(持ち手)が、かかなり長いように感じますね(^_^;)
ってか、実際長い。
このあたりは、個人差ですけども。
これ、作業してる時はイイのですが、置いたりする時に場所にちょいと困ります。
それに、置くとコロコロ転がるしw
ただ、この程度のことであればタミヤのデザインナイフのホルダーに変えてしまえばイイ。
▲タミヤのモデラーズナイフではなく、デザインナイフのホルダーです。
もしかすると、ガイアノーツさん的には、ホルダーのこの長さ、この形が最適!という人間工学的なこだわりを持ってこのような形にしてるかもですが、まぁわたくしとしては長すぎるかな、と。
セラミックとは
さて、マイクロセラブレードのメリットとかデメリットを述べてしまいまして、もう他に紹介する事もないのですが、一応セラミックとはなんやねん、って事で調べてみました。
こちらのwebサイトさまに、わかりやすい説明がありました。
参考
非金属·無機材料 セラミックス湯本電機株式会社
もともとは陶磁器を意味していて、最近は耐火物、ガラス、セメントを含む非金属·無機材料をさして使用されることが多くなっています。
そのようなことから、現在ではセラミックスは、「非金属·無機材料で、その製造工程において高温処理を受けたもの」となります。
非金属・無機材料をさしてる、って事みたいですね。
そんで、長所と短所としては以下のように記載されておりました。
セラミックスは、その長所として耐熱性・耐摩耗性・耐腐食性の点において他の材料よりも優れていますが、最大の短所として脆さがあります。
機械的衝撃や急激な温度の変化に弱く、工業用部品の材料としては不向きな特徴があります。
やはり、脆さという短所はあるご様子。
最近はそういうデメリットを克服したセラミック素材もあるようですが。
これは、わたくしが調べた範囲の事なので、どこまで信頼性あるかは疑問なんですけどもw
耐摩耗が優れているって事なんで、削ったりなんかして、すり減る事に関しては強そうですが、衝撃とかの強度に関しては期待しない方がよさげですね。
マイクロセラブレード、モデラーさんの評判
このマイクロセラブレード、モデラーさんに好評なご様子で、ツイッターを見るとそれがよくわかります。
薄く削る作業には多少慣れた。あと、マイクロセラブレードというやつのおかげで面取りとか含めてめちゃくちゃ楽になったw
最終的に、再現性のある電池落とし方法を確立できればいいんだけど、(ある程度頭の中でイメージするものの)ほぼ全て現物合わせなのと、シャーシサイドの厚みを削って薄くして
— ジョニ一@タイプ3シャーシ修行中 (@mini4johnny) January 19, 2020
オススメ工具の紹介
ガイアノーツさんのマイクロセラブレード
多機能に使えるツールです。
刃物じゃないのに刃物と似たような事も可能なチートツールです。
写真の様にダイソーのデザインナイフにも装着出来ます。
切らない刃物は便利なのです。#ガンプラ#ガンプラ好きと繋がりたい #ガイアノーツ pic.twitter.com/ePKAGjBJPD— レガシィ@EvilKongsNFTs beoble (@digizliar) November 20, 2019
え、マイクロセラブレードめっちゃいい…
— せーい(CodingFeline) (@_yshrsmz) August 11, 2019
ガイアのマイクロセラブレードいいな。
バリ取りパーティングライン処理専用ツールがここまで便利とは
— ラーメン (@ramen9DX) August 4, 2019
まとめ
この「マイクロセラブレード」は、ガイアノーツのwebサイトでもバリをとる作業を紹介しているので、パーティングラインとか、バリを取る道具、って認識で使うのがいいでしょうね。
あとはちょっとしたエッジ出しとか、ダボ穴を削る作業とか。
こういう便利な道具って、シレっと欠品になったりするので、ポチれる時にポチるのが吉w(わたくしも、先ほど替え刃はポチっておきました)。
(2024/10/30 19:24:35時点 Amazon調べ-詳細)
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku