【ペンサンダーレビュー】6,800回 ⁄ 分の振動数でガンプラ表面処理が即終了!

記事内に広告を含みます

がく

ども、がく(@oskgaku)です。

ガンプラの整面作業、盛り付けたパテの削り作業、これらのヤスリがけを手作業でやると時間はかかるし疲れるしで、どうにかならないかなぁと思ったことはありませんか?

そんなときのお役立ちアイテム!「ペンサンダー」です!
DSC04816

このペンサンダー、ガンプラ製作における

時短作業

を実現するには最強のアイテム!

例えば、合わせ目消しで盛り付けた「光硬化パテ」。
DSC06147

こんなのはあっという間に削れます。
DSC06220

なぜかといえば、それは振動数が
6,800回 ⁄ 分!→1秒間なら約113回の振動
もあるからなんです。

別に急ぐ旅でもなし、チマチマと手作業でヤスリがけすればエエがな。
がく
最初はわたくしもそう思ってましたよ。
でもね、それって途中で心が折れてくるのよね。

ガンプラのパーツ表面をヤスリがけして整面する、ゲートも処理する。全てのパーツでそれをやりたい。

でも、MGとかのガンプラだとパーツも大きいし数も多い。全部にヤスリがけするのは時間的にも体力的にも相当しんどい。

だったらそんな作業、ヤメとけや。
がく
いやいや、そうはいきません。
何故かって?だって、それらの作業をやることでガンプラのクオリティは上がるんです!

そんなときこそ、6,800回 ⁄ 分のペンサンダーの出番なのです!

ガンプラのクオリティを上げたい人向けに、ペンサンダーレビューです。

ペンサンダーならヤスリがけは秒で終わる

兎にも角にも、まずはペンサンダーの素晴らしいヤスリがけ能力を見てみましょう。。

こちら、プラ板にスプレー缶のサーフェイサー(1500番、ホワイト)をタップリと吹き付けました。
DSC06212
▲3回は吹き重ねましたね。これをペンサンダーでヤスリがけしてみます。

アーバーに貼り付けるやすりは「神ヤス スポンジ布ヤスリ」の400番の5mm厚。
DSC06110
▲神ヤスについは後述します。

DSC06115
▲ヤスリを貼り付ける両面テープにも後述します。

ちなみに、ここではパワーコントローラー(これについても後述)は使っておりません(なので、かなり強め)。

DSC06216
▲速攻でサーフェイサーが削れました(笑)

がく
この動画は撮影のために片手でペンサンダーをやすりがけしてたので、ちょいマゴマゴしておりますが、普通にやればもっと早くシレッとやすりがけできます。

ペンサンダーは安心の日本製

DSC04816

ペンサンダーを製造している会社は
株式会社キソパワーツール

工具の製造・販売する会社の製品ですね。

参考
株式会社キソパワーツール(公式ホームページ)新着情報とお知らせ

ちなみに、こちらが会社概要。

参考
会社概要|株式会社キソパワーツール(公式ホームページ)

この会社、ホビーライフを楽しむための電動工具をたくさん製造販売してくれているメーカーさんのようです。

ちなみに、ペンサンダーの後ろを見てみると、
Made in Japan
って記載されております。
DSC06155
▲日本製だと、実際のところ結構安心じゃない?w

ペンサンダーの仕様概要

DSC04825
▲ペンサンダー、箱を開けた様子。

DSC06217
▲パッケージが説明書になってます。

仕様概要は以下の通り。

ペンサンダー仕様概要
長さ 200mm
重量 200g
定格使用時間
※連続使用時間
15分
振動数 6,800回 ⁄ 分

概要表出典元

参考
No.28594ペンサンダー

ペンサンダーのサイズ感

ペンサンダーの大きさですが、webサイトの製品仕様の機体寸法には
長さ200mm 太さ30mm
とあります。

爪楊枝と比べてみます。
DSC06157

実際手にとってみると、めちゃめちゃデカイ、ってな印象はないですね。

ペンサンダーの重量

重さは200gと製品仕様にあります。

一応量ってみます。
DSC06191

240gでありましたが、まぁ電源コードが40gで、本体は200gなのかもです(笑)

ともかく、手に持った感じでは重さは全く感じない。

がく
子供でも、これに重さは感じないはずです。

ちなみに、参考までに550mlのミネラルウォーターを量ってみる。569gでした。
DSC06201

ペットボトルのミネラルウォーターの重さと比較すると半分以下ですから、使用の際に重く感じることはないでしょう。

ペンサンダーの定格使用時間

定格使用時間についてですが、webサイトには
15分
との記載。

がく
これ、わたくしとしては、購入前にすごく気になった部分です。

だって、バッテリーとかで動くワケではなく、電源コンセント使ってるのに15分しか使えないの?みたいなw

2022年8月12日:追記

ペンサンダーに充電式のコードレスタイプも発売されたようです。

プロクソン(PROXXON)
¥6,787
(2024/11/21 11:15:36時点 Amazon調べ-詳細)

まぁ普通に考えたら15分しか使えないとかなワケはなく、
連続使用時間=15分
という解釈でよいかと(思われます)。

とはいえ、そのあたりちょいと気になって、「定格使用時間」ってのを調べましたら、「中古コピー機、中古複合機を格安でお求めなら【エーワン】」という会社のwebサイトに、以下のような記載がありました。

【定格時間】とは、電気用品安全法に基づく技術基準の一つで、法令で定められた温度限度基準内で機械が運転し続けることができる時間のことです。

簡単にお伝えすると【定格時間】は、機械が事故や故障が起こさずに、安全に使用できる基準の一つです。

引用-業務用シュレッダーの定格時間って? 定格時間が『連続』って何? |オフィスハードウェア エーワン

定格時間は電気用品安全法とやらに基づく技術基準の一つ、とのこと。なので「定格使用時間」ってのは、運転し続けることができる時間なんですね。

がく
さすがにペンサンダーでのヤスリがけを、15分以上連続でやることはないから大丈夫じゃないかな。

実際に使い始めても、15分以上連続で使う機会は全くないです。

一度のやすりがけで、連続使用時間は1分もないですねぇ・・・。

ペンサンダーの振動数は驚異の6,800回 ⁄ 分

どんな動きをするのかは動画を参考にしてください。

しつこいようですが、振動数は

「6,800回 ⁄ 分」

です。

マ、マジかよ・・・(何度でも驚くwww)。

がく
1分間に6,800回って・・・。1秒間に約113回ってことかよ・・・。や、やべぇ・・・(何度でも驚くwww)。

電源ボタンの位置がちょい残念?

電源ボタンですが、下部にあります。
DSC06156
▲これ、誤作動とかの防止でこの箇所にあるかもですが、個人的は非常に押しづらい(^_^;)

作業を終えて、電源ボタンを押すために、一度持ち替えたりする必要があるんですよねぇ・・・。

指が長い人は小指で押せるかもです。

わたくしも、扱いが慣れてきた昨今は、たまに小指でボタンを押せるようになってきました(笑)

ペンサンダーの付属品

ペンサンダー付属品
専用アーバー8種 各1本
ヤスリペーパー180番、240番、400番
※各1シート(各1シートに4種類の形状が各5枚)

付属品表出典元

参考
No.28594ペンサンダー

付属品1)アーバー

アーバーと呼ばれている先端が全部で8個入ってます。
DSC04836
▲大きさの比較として、手前に爪楊枝置いてみました。

こちらは先端が直線になっているAタイプ(4種類の形状)
DSC04833

そんでこちらは先端がくの字に曲がっているBタイプ(4種類の形状)
DSC04834

現在わたくしは、ほとんどくの字になっているBタイプしか使っておりません。

取り付け方は簡単で「先端アーバー」とやらを回して
DSC06229

DSC06230

アーバーを差し込んで「先端アーバー」を戻す。そんだけ。
DSC06231

DSC06232

最初取り付けたときは
こんな取り付け方で大丈夫か?www
と思ったんですが、使ってみるとめっちゃ安定してます。

付属品2)ヤスリペーパー

ヤスリペーパーが180番、240番、400番、の3種類入っています。
DSC04839

このヤスリペーパーは剥がしてすぐに、アーバーにペタッと貼り付けることができます。

ペンサンダーには、ヤスリとしては紙やすりのみ付属。

このヤスリがなくなったら新たに自分でヤスリを用意して貼る必要があるんです。

がく
そのヤスリについてですが、コスパと性能が最強なモノを2つ紹介します。
  1. 神ヤス
  2. フレックスクロス布ヤスリ

まずは神ヤスから紹介です。

ペンサンダーと最強コンボ神ヤス!

わたくしは、付属されているヤスリペーパーを使い切ったあとは、ゴッドハンドの

神ヤス スポンジ布ヤスリ

を使っております。
DSC04029

神ヤス スポンジ布ヤスリ」は耐久性も抜群!

削りカスが目詰まりしても、取り除けば何度も利用可能なので楽ちんなんですよ。
※「神ヤス スポンジ布ヤスリ」の詳細については過去記事をどぞ。
【神ヤスレビュー】コスパも性能もマジで神!使い方をまとめた!
ガンプラ初心者最初は神ヤススポンジ布ヤスリじゃね?な4つの理由

目詰まりした場合は水を含ませたメラミンスポンジでサッと拭くだけ。

綺麗に削りカスがとれます。


ちなみに、水を含ませたメラミンスポンジで拭けば、「神ヤス スポンジ布ヤスリ」が水を含んでくれます。

そうすると、水研ぎヤスリとして使えます。ヤスリ能力UP!一石二鳥!w

エッジを出したいならフレックスクロス布ヤスリセット

神ヤス スポンジ布ヤスリ」以外のヤスリとして、「フレックスクロス布ヤスリセット」もオススメ。耐久性も高くエエ感じでした(^^)
DSC06260

神ヤスと違ってスポンジがない分だけエッジ出しに便利!(エッジがビシっとでます)
DSC06269

使いすての紙やすりと違い、何度も使える!
DSC06271

DSC06272

ペンサンダーに使うヤスリは耐水性がオススメ

アーバーに貼り付けるやすりは
耐水性
のモノがいいです。

要するに、水研ぎでやすりがけできるモノ、ってことですね。

ペンサンダーはそりゃもうスゴイ勢いで削れますから、削りカスもスゴイ。

そうすると、水研ぎでない場合は、細か~い削りカスが、粒子の如くフワっ~と舞い上がります(^_^;)

がく

まぁ作業部屋を持っていて、削りカスが舞っても大して問題じゃねぇし!って方はイイんでしょうけどねw

ヤスリを貼り付ける両面テープについて

先端のアーバーにやすり神ヤスを貼り付ける時は、自分で両面テープ貼り付ける必要があります。

わたくしは、「ナイスタック 両面テープ」を使ってます。しっかり貼れてはがしやすいタイプ。
DSC06111

キチンと貼り付けられて、一度貼ると、5・6回は繰り返し使えます。ストレスはないです♪

幅が15mmなんですけど、アーバーの四角の幅にちょうど合います。
DSC06112

DSC06114

両面テープはケチらずに、いいモノを使った方がいいですね(←これ、ホントに大事です)。

ペンサンダー使用に必須のパワーコントローラー

DSC04851

さて、ここまで仕様概要やら付属品やらで、長々と書いてきましたが、ここで大事なアイテムを紹介します。

付属品ではないので、改めて紹介する次第。

オススメ、というよりは、

絶対用意して欲しい!

それがこれから紹介する「パワーコントローラー」です。

冒頭で、ペンサンダーの動画を載せました。

あれはペンサンダーをコンセントに繋いで、電源をON・OFFしただけなんです。

当たり前のことをいってるように思うかも知れません。

しかし、実はこのペンサンダー、普通に電源ONにしますと、パワーが強すぎるんです!

パワーが強すぎて、削れすぎてパーツの形が変わってしまいます

そんな失敗は避けたいですよね。

でも、丁寧にヤスリがけするために、パワーをコントロールするの難しい・・・、ってか、ムリっす(^_^;)

そこで登場するのが「goot パワーコントローラー PC-11
DSC04854

この「パワーコントローラー」を電源コンセントにつないで、そこにペンサンダーの電源を差し込みます。
DSC06186

このダイヤルでパワーをコントロールします。
DSC06186-1

この「パワーコントローラー」は「太洋電機産業株式会社」の製品で元々は電気こての熱量をコントロールするモノらしいです。

参考
太洋電機産業株式会社「goot」を展開するはんだこての総合メーカー

電圧を約75V−100Vの範囲でコントロールできるそうな。

これで強すぎるパワーを抑えながらヤスリがけができます♪

パワーコントローラーのダイヤルをそれぞれMNI、MIDDLE(←こういう表示はないけど、真ん中ってことでw)、MAXに合わせた時の振動がどんなものか?ってのを動画にしてみましたので、もしよければ参考にしてください。

パワーコントローラーのダイヤルをMAXにすると、かなり振動は強いですっ!

この状態ですと、ちょいと油断しようものなら、パーツの形を変えてしまいそう・・・。

わたくしは、まだ不慣れなのでパワーコントローラーを真ん中(MIDDLE)くらいにしておいて、そこを基準にちょい強くしたり、弱くしたりしてます。
middle

わたくしは、パワーコントローラーを一緒に買って、めちゃくちゃよかったと思っております

ってか、パワーコントローラーは必要ですね(笑)

ペンサンダーの活躍場面多数!

冒頭でも記載しましたが、ガンプラのクオリティを上げたいのならパーツの整面やゲート処理は必須。

でも、全部のパーツを手作業でヤスリがけしてたら疲れちゃうし時間もかかる。だからペンサンダーの出番です。

ペンサンダーは整面に便利

ガンプラ製作におけるペンサンダーの活躍場面として真っ先に挙げられるのはやはり整面(一番ペンサンダーの恩恵を受けるところ)。

このパーツ、ちょいヒケとか、ゲート跡があったりしますが・・・。
DSC06224

あっという間に終わるのであります!
DSC06228
▲これはパワーコントローラーのダイヤルをMIDDLE、紙やすり400番をペンサンダーに貼り付けてやすりがけしました。

ちなみに、整面とはパーツの表面をやすりがけして綺麗な面にしてあげることです。

場合によっては整面とは言わず、「表面処理」なんて呼び方をしたりします。

まぁこのあたりの呼び方は、別に国際規格とかで決まってるワケではないですから(笑)

ともかく、ガンプラのパーツ表面はよ~く見ると「ヒケ」があったりしてパーツの面としては綺麗でなかったりするんです。

※ヒケとか、表面処理の詳細はこちらをどうぞ。
ガンプラ初心者こそ表面処理が大事!その理由と5つの作業工程をまとめた
そのようなパーツの表面を綺麗にするためにやすりがけするのですがこれを手作業ではなく、ペンサンダーでやると、

時短な上に、精度もアップ!

ペンサンダーは曲面の整面も可能

さらにさらにいえば、この整面(表面処理)作業、ペンサンダーは平面でなくとも曲面だって可能です!(まぁ球体レベルの曲面はキツイけどねw)

こんな曲面パーツも・・・。
DSC06130

神ヤス スポンジ布ヤスリ」をアーバーに取り付けてるので、ワリとフィットしてやすりがけすることができるんです。
DSC06233

ペンサンダーでゲート処理も

もうなんなら狭い箇所のゲート処理も、ペンサンダーでやったりしちゃいます。
DSC06234
▲こんな感じに、地味に奥まっているところにあるゲート跡。

アーバーに紙やすりを貼り付けて・・・。
DSC06236

こんな感じでやすりがけ。
DSC06237
▲狭い箇所はパワーコントローラーのダイヤルを小さくしておく。

まさに、秒でゲート処理が終わります。
DSC06240

アーバーをカスタマイズ

ペンサンダーの活躍場面はもちろんこれだけではございません。

パーツの小さい面なんかだと、綺麗に整面するだけでエッジ出しできるワケですが、アーバーが大きすぎてどうにもやりにくい。

しかし、フォロワーのKAGEMITSU(@lXFT9thTq92W1lm)さんがとっても素敵なアドバイスをくれましたっ!

いつもありがとうございますっ!

わたくしも、ほとんど使わないであろう三角形のアーバーをカットして小さくしました。
DSC06136

DSC06137

DSC06150

アーバーは、別売りもあります。

これならば、小さい面も削りやすい。

例えばこんな箇所の面出し。
DSC06250

こんな風に簡単に出来ます♪
DSC06259

ペンサンダーは合わせ目消しにも活躍

冒頭でも紹介しましたが、ペンサンダーは合わせ目消しにも利用できるっ!

これ、HGUCシャア専用ゲルググの二の腕パーツ。合わせ目とゲート跡、一緒に消しちゃいます。
DSC06140
ガンプラ素組みレビュー!HGUCシャア専用ゲルググは3時間あれば余裕!

まずは「Mr.セメントSP」を合わせ目に塗ってムニュっとさせます。
DSC06143

合わせ目消しには「Mr.セメントSP」を塗って「光硬化パテ」を盛り付ける方法が簡単で早く出来ますよ。

って事で、合わせ目に盛り付けた「光硬化パテ」も・・・。
DSC06147

ペンサンダーでサクっと削れます。
DSC06220

ただでさえ削りやすい「光硬化パテ」をさらにペンサンダーで削る。もうこれ、時短しまくりです(笑)
※合わせ目消しの詳細はこちらをどうぞ。
ガンプラ初心者向け!合わせ目消しをめっちゃ簡単にやる方法!

みんな大好きペンサンダー!

ペンサンダー、世間の皆さまの評価も高しっ!(^^)

がく
いやぁ~、ペンサンダー、素晴らしいっ!

他製品と比較

ペンサンダーと似たような製品は、巷にあるご様子なので、比較表としてまとめてみました。購入の参考にしていただければ幸いです。

プロンクソン ペンサンダー
A.T.FIELD ペンサンダー
初号機モデル ATF-1101

アルゴファイル リニアストロークサンダー アルティマ5 AR105
長さ 220mm 220mm 187mm
重量 200g 200g 89g
定格使用時間 15分 15分 不明
振動数 6,800回 ⁄ 分 6,800回 ⁄ 分 1,000~5.000往復 ⁄ 分
スピードコントロールダイヤルで調整可能
付属品 専用アーバー8種 各1本
ヤスリペーパー180番、240番、400番
※各1シート
(各1シートに4種類の形状が各5枚)
先端アーバー8種 各1本
専用ヤスリペーパー180番、240番、400番
※各1シート
(各シートに4種類の形状が各5枚)
‎先端アタッチメント7種
コレットスリーブ2種(φ2.35、φ3.0)
ダイヤモンドビット2種
裏糊付紙やすり240番(10枚)
ACアダプター
ハンドピーススタンド
値段 ¥5,499 ¥7,980 ¥10,791

※値段は変動するようなので、表の商品名をクリックして都度確認してください。
※各項目内容は私が独自に調べました。実物と違う場合もある事を予めご了承ください。

ペンサンダー|まとめ

ペンサンダーは初期費用は少々かさみます。

でも、福沢諭吉さん1枚が超えるようなレベルではない(わたくしは7000円だしてちょいおつりきたレベル)。

このお値段で、やすりがけで作業時間が劇的に短縮されるならば、絶対にお得!

それに、繰り返しになりますがハイクオリティなガンプラや模型を作ろうと思ったら多数のパーツ整面やゲート処理は必須。

それらを手作業でやるには限界があるワケで(まぁやれないことないけども)。

ガンプラ製作に限らずですが、レベルアップには相応の道具が必要ですよね。

DIYで犬小屋作るにしてもトンカチとノコギリじゃラチあかんからな。
がく
まぁそういうことになりますよね(珍しく同調されると返って怖い)。

ペンサンダーをゲットしてからはやすりがけが楽しくなったので、さらにガンプラ製作が楽しくなったのでありました!

2022年3月13日:追記

ペンサンダーにコードレスタイプも発売されたようです。

プロクソン(PROXXON)
¥6,787
(2024/11/21 11:15:36時点 Amazon調べ-詳細)

2022年7月28日:追記
シャア専用モデルやジオン公国モデルもあるようです。

アナタのまだ知らないガンプラ道具があるかも?!
AmazonのGSIクレオスストアはこちら

ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku
Twitterもフォローしてくれると嬉しいです(^^)