ガンプラ初心者がスジ彫りで最初におさえておくべき2つの道具はこれ

記事内に広告を含みます

ども、ガンプラ初心者のがく(@oskgaku)です。

ガンプラパーツのスジ彫りおこしには「超硬けがきニードル10°」と「スジ彫りカーバイト」が最強コンボですが何か問題でも?

これさえ言っちゃったらもうこっちのもんだ。

もう今回終わったようなもんだ(笑)

いやあのですね、先日スターウォーズのプラモを初めて塗装するという義弟連れて秋葉原周ったりしましたけども、初心者の頃の何もわからないときの気持ち、忘れちゃってましたよね(^_^;)

義弟はサフを知らなかったワケですが、そんときわたくしは

「おいおい、サフは下地塗料やぞ」

なんて生意気にも上から目線でしたよ。

わたくしこのブログは、自分と同じようなガンプラ初心者さんが、道具とかやり方とかわからくて、ガンプラから離れていってしまうのがサビシイから、せめてガンプラ初心者さんの参考になれば、って気持ちで書いてたんちゃう!(←家事のことも書け)

その気持ち、どこに置いてきたん?

そんで、先日、知人から

「ガンプラのスジ彫りを彫りなおすのって、そういう道具あるの?」

って聞かれたんですよ。

そんときわたくし

「そんなん超硬けがきニードル10°とスジ彫りカーバイトやろ!常識やで自分?」

って心の中でつぶやきまくってしまってました!(ちなみに、わたくしはバリバリの関東生まれ関東育ちですw)

なんて生意気なオレ!

これはイカン!

ということで、原点に立ち返り、ガンプラパーツのスジ彫りおこしに便利な道具「超硬けがきニードル10°」「スジ彫りカーバイト」を使った、わたくしのスジ彫りおこしを紹介しますです。

ちなみに、今回はスジ彫りおこし(パーツにすでに施されているスジ彫りを彫りなおしたり、パーツのコーナーの部分なんかにスジ彫りしたり)するパターンの話しです。

スジ彫りを自分でデザインなんかしちゃって、新規に彫るスジ彫りではありませんです。

あっ、ちなみに、スジ彫り彫るのはスジボリ堂のBMCタガネでもいいよね(←かえって混乱を招いたかwww)
DSC05238

 

まぁ要するに、ガンプラ初心者としてはスジ彫りするのは「スジ彫りカーバイト」「BMCタガネ」、どっちでもいいよね、ってことです。

 

 

今回のメニュー

超硬けがきニードル10°とスジ彫りカーバイトを使った2工程

スジ彫り作業を快適にするためサフを吹く

超硬けがきニードル10°で下書きする2つの理由

超硬けがきニードル10°で嬉しい誤算!

スジ彫りカーバイトでスジ彫り開始

面出しして終了

まとめ

 

今回使う道具

ファンテック:
超硬けがきニードル10°
スジ彫りカーバイト

超硬けがきニードル10°とスジ彫りカーバイトを使った2工程

これ、HGユニコーンガンダムのシールド です。
DSC01346

こういうところ、普通にスミ入れするよりも、スジ彫りして溝を作ってあげた方がキレイにスミ入れできますよね。
DSC01331

なんてエラそうなこと書いてますけど、わたくしもいまだにガンプラ初心者なんですよ。

でも、ガンプラ初心者なりに思うのは、スジ彫り上達のコツって、やはりまずはパーツにあるスジ彫りを彫り起こしていって、スジ彫り道具に慣れてきてから、ようやく新規にパーツの何もないところにスジ彫りする、ってことかと!

昨今のわたくし、調子ぶっこいてパーツに新規にスジ彫りなんぞを施してますけど、基本を忘れちゃいけませんです。

ということで、スジ彫りを彫りなおす工程、

工程1)
「超硬けがきニードル10°」で下書きとなるガイド線を彫る

工程2)
そのガイド線を頼りに「スジ彫りカーバイト」でキレイなスジ彫りを施す

ってなことをやっていきますよ。

スジ彫り作業を快適にするためサフを吹く

まずは、このシールド、白いんです!(笑)

だって、ユニコーンガンダムのシールドですからね。

白いとスジ彫りの状況とかよくわからんのですよ。

ということで、黒サフを吹きました。

サフについては初心者向けに書いた過去記事を参考にしてください。

サフって基本的にはグレーの色を使うと思うのですけど、今回のHGユニコーンガンダムは最終的に白で塗装します。発色の良い白を塗装するには、

黒サフ→白サフ→白で塗装

というステップがイイんです。

そのあたりの詳細は過去記事に書きましたので参考にしてください。

ということで、どうせ黒サフ吹くのだから最初から黒サフでいいか、という安易な発想(←それでいいのかwww)
DSC01360

ではこれに、まずは「超硬けがきニードル10°」で細い溝の上に沿って彫っていきますよ。
DSC01385

超硬けがきニードル10°で下書きする2つの理由

1つめの理由。なぜに最初は「超硬けがきニードル10°」で下書きするのか、って感じですよね。いきなり「スジ彫りカーバイト」でやればイイじゃん、みたいな。

それはですね「超硬けがきニードル10°」
先端が尖って超細い!→スジ彫りするときパーツとの接点を「点」で捉えるために柔軟に対応!→初心者にもスジ彫りの線がひきやすい!
ってことなんです。

「スジ彫りカーバイト」の先端も細いんですけど、「幅」になってるので、柔軟な動きはちょい不得意。
DSC07518

なので、スジ彫り道具に不慣れなウチから、いきなり「スジ彫りカーバイト」でスジ彫りするとミスが頻発!なワケです。少なくとも私はそうなんです(笑)

なので、最初はパーツに対して柔軟な対応してくれる「超硬けがきニードル10°」で細い溝のスジ彫りを施しまして、その溝に沿って「スジ彫りカーバイト」でスジ彫りしていくワケです。

それと「超硬けがきニードル10°」「スジ彫りカーバイト」の順序でやるのにはもうひとつ理由があります。

2つめの理由。それは「超硬けがきニードル10°」に限らず、いわゆる「けがき針」というような道具でスジ彫りしますと、先が尖ってる性質上、パーツを押し出すような形になりまして、溝の端っこが盛り上がってしまうのです。

DSC00308
DSC00308-2

それを修正するためにも「スジ彫りカーバイト」でスジ彫りしていくのが有効なワケなのであります。

まさしく、最強コンボ!!

超硬けがきニードル10°で嬉しい誤算!

能書きはいいんだよ!(笑)ってことでやっていきますよ。

まずは「超硬けがきニードル10°」で彫り彫り。

勢い余ってハミだしそうなところはガイドテープを貼ってストッパー代わりにしましたよ。
DSC01363

ここで嬉しい誤算!

「超硬けがきニードル10°」は、先端がかなり尖っていて細いので、さほどスジ彫りの端が盛り上がりません!
DSC01392
DSC01396

ということは、この状態でやすりかけて終わり、ってのもアリですね!

スジ彫りカーバイトでスジ彫り開始

さぁ次は「スジ彫りカーバイト 0.1mm」で清書的スジ彫り!
DSC05939

色々とハミだしてるのは認める(笑)
DSC01494

結局ハミだしとるんかい!というツッコミもあるでしょうが、むしろ逆!

「超硬けがきニードル10°」で下書きしてるからこそこの程度で済んでいる、といえる。

例えばこの部分、下書きの溝に沿って彫ってなかったのでこんなことに!

なので、反対側は学習して、キチンと彫れました。
DSC01464

まぁハミだしたところは面出しついでにヤスれば問題ないでしょう。

面出しして終了

スジ彫りおこしがひと通り終わりましたので、面出ししつつ、スジ彫りしたところをヤスリなどでならしていきます。

ヤスリがけについては過去の記事を参考にしてくださいませ。
【参考記事】:ガンプラ初心者に実践して欲しいエッジ出しが上達するお手軽簡単な5つのstep

そんで、面出しが終わったパーツにもう一度黒サフを吹いて状態を確認します。
DSC01515
DSC01534

なんだかんだで、それなりにスジ彫りおこしできてますね。ホッ(^_^;)

ちなみに、これがノーマルな状態なパーツ。
DSC01331

こっちが今回スジ彫りおこししたパーツ。上と下を比べてみてくださいな。
DSC01542

このあと、白サフを吹いて、塗装、という段階をふみます。

白サフ吹く前に、ヤスリがけで潰れてしまったスジ彫りの箇所をもう一度軽く彫りなおす、ってのもアリですね。

どうせだったら白サフを吹いて、塗装して、スミ入れ、をしたパーツを見せれればよかったんですけどね。そこまでできずすみませんm(__)m

まとめ

今後スジ彫りなんぞに挑戦したいと思ってるガンプラ初心者さんは「超硬けがきニードル10°」「スジ彫りカーバイト」を持っておいて損はない!お値段も2000円以下なんで冒険する値段ではない(笑)
参考webサイト:製品案内-株式会社ファンテック
※購入す店舗とかによって値段は違うかと思いますが。

しかも、この2つの製品、ファンテックの製品なワケですが、ファンテックさんは専用ケースなんぞを用意しちゃってるんですよ!
参考webサイト:スジ彫りカーバイト-株式会社ファンテック

ちぃ~、やりおるわファンテックさん(笑)こりゃあスジ彫りカーバイトを全サイズコンプリートしたくなるわ!

今回「超硬けがきニードル10°」「スジ彫りカーバイト」を使ってスジ彫りおこしをしましたが、これはわたくしなりのやり方。

サフについても、人によっては納得するまで吹くひともいますしね。

ガンプラのいいところは正解なんてない!ところで、自分なりのやり方で、自分がカッコイイと思うものが出来ればいいワケですから、参考程度になれば幸いです(^_^)

 

 

ブログ記事が参考になれば幸いです(^_^)