がく
今回はガンプラの合わせ目消しです。
合わせ目消しって、キッチリやったつもりでも塗装した後に、もしくは捨てサフ段階で
「ここ合わせ目消えてないやん~。」
って気づく事ってありませんか?わたくしはめっちゃあります(´д`)
出来れば、合わせ目消しをやった時に、合わせ目が消えてない(埋まってない)箇所を発見したいものです。
その解決方法として、今回は「溶きパテ」を利用しますよ。
嫁
ガンプラ初心者向け!合わせ目消しをめっちゃ簡単にやる方法!
ガンプラの合わせ目消しに硬化促進剤を塗るという工夫が功を奏した件
がく
ただ、「溶きパテ」を活用した方法は今回が初めてなので、記事にしてみた次第です。
嫁
ヒマだねぇ。アンタはホントにヒマだねぇ。いや、アンタは別にエエがな。アンタのしょうもないブログの記事の更新を、待っていてくれるかもしれない貴重な読者さまはヒマじゃないんだよ。
なのに、溶きパテを活用するだけの記事をお送りするなんて、なんて申し訳ないんだろうねぇ。
がく
エ、エエんや!
合わせ目消しはめっちゃやり方がたくさんあるんだから、色んな方法を紹介したってエエんや!選択肢が多い方が自分に合ってる方法が選べてエエんや!可能性が広がるんや!
「学歴とか必要ないし~。数学とか、社会入ったら使わないじゃ~ん。」
とか言ってる10代の若者は、人生の選択肢を減らしてるんや!大卒でなかったオイラは、フリーターの時、就職しようと思って求人票見たとき「最終学歴:大卒」にどんだけ挫けた事か!だから30歳過ぎてから放送大学とか行ったりしたりしたんや!くっそ~!勝ちたいです!よ~しわかった!俺が勝たせてやるっ!そのためにこれから俺はお前らを殴るっ!バカヤローっ!こんな時期にヘビブナの群生地に入るヤツがあるか!
嫁
とりあえず、選択肢が多い方が可能性が広がるのはわかったから、もう好きにせいや。
がく
まぁともかく、今回は先日後ハメ加工を施したHGUCゼータガンダムのビームライフル(先端銃身部分ね)の合わせ目を消します。
▲今回はビームライフルの銃身の方を合わせ目消ししていきます。
そんで、その合わせ目がキチンと消えてるかどうか、をすぐに発見するために「溶きパテ」を利用する次第です。
作業の流れとしては、以下の8手順です。
目次
合わせ目消しの道具と材料
「溶きパテ」を活用した合わせ目消し、ガンプラをめっちゃ作ってる方々には、めっちゃオーソドックスな方法です。
なので、ガンプラをめっちゃ作ってる方々は全力でこの記事をスルーしてください(笑)
はい、そんで、わたくしのようなまだまだガンプラ製作若輩者で、不器用W杯予選プールをぶっちぎり予選通過者は、合わせ目消しで以下の2点のような事象が起きるワケです。
- 合わせ目の接着がキチンと出来ていない(割れちゃう)
- 合わせ目に埋まってない箇所がある
この2点、世間の不器用選手権毎年全国大会に出場出来てしまうような方々にも、同じような事象が起きていると思われます(^^;)
なので、今回はこの事象が起こらないようにするための、合わせ目消し方法をやっていきまして、その中で、「溶きパテ」を活用していく、という事です。
「溶きパテ」の詳細は後述します。
使う道具は以下の4点。
- タミヤセメント
- 神ヤス スポンジ布ヤスリ
- BMCタガネ
- 微美鬼斬(平)
嫁
がく
でも、これらの道具があると合わせ目消し作業がめっちゃスムーズ、そして簡単に終わりますからオススメよ♪
溶きパテについて
溶きパテを入れてる容器ですが、これはマニキュアの空き瓶を利用したものです。
この中に、タミヤの瓶のサーフェイサーとプロユースシンナーを1:1でいれております。
▲タミヤの瓶サーフェイサー
▲ガイアノーツのプロユースシンナー
この溶きパテ、完全に我流なんで、まぁなんていうか参考程度に見てもらえればw(今のところ大きな失敗ないので大丈夫かと思いますが。)
そんで、この溶きパテを使う時は瓶をよく振って撹拌させて、ハケで塗る、という具合です。
マニキュアの瓶、ハケがダメになってしまわないか心配でしたが、マニキュア自体の成分がそもそもラッカー塗料と同じなご様子。
原料および製造法は工業用などのラッカー塗料とほぼ同様で、アクリルやニトロセルロースなどの合成樹脂を着色し有機溶剤に溶いたものである。
引用-マニキュア – Wikipedia
ならば、マニキュアの瓶のハケも、それ相応のモノを使っている、という事になるかと(思うのよね)。
実際のところ、溶きパテで使っているハケは全然問題ない。
わたくしは、嫁さんがマニキュア使っておりまして、それで空いたマニキュア瓶をもらってます。
ただ、
嫁
ってなりますので、そういう人は100均で買ってきて、もったいないけども、中身を捨てるって感じでしょうかね・・・。
嫁
がく
もしくは、waveから発売されている
「水性・油性兼用塗料固化剤」
のようなモノを使って固めるとか、ですかね。
マニキュアの中身を捨てたら、プロユースシンナーとかの溶剤を入れて、中身をよく振って溶剤捨てる、ってな事を2・3回繰り返して中身を綺麗にする、って感じでしょうね。
溶きパテを入れる容器にマニキュアの空き瓶がよい、ハケも固まらない、というツイートを見て、嫁さんにいくつかもらった~。
中身を綺麗にするために、プロユースシンナーを入れて放置しております。 pic.twitter.com/3SmGmQIWBE— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) July 3, 2019
もしくは、Amazonとかでネイルの容器を買っちゃう、とかですね(100均よりも割高になっちゃうけど)。
という事で、次からは実際の作業手順の詳細を紹介していきます。
手順1)タミヤセメントを塗る
▲わたくしが使用しているのはタミヤセメントの小さい六角ビンの方。大きいサイズは角ビンです(中身は同じ)。
ここからは実際の作業手順。
今回は、ネオジム磁石を使って後ハメ加工をしたHGUCゼータガンダムのビームライフル、の銃身側の合わせ目消しをやっていきます。
まずはタミヤの「タミヤセメント」をパーツに塗っていきますよ。
「タミヤセメント」は硬化(乾燥)に時間かかるけど、結局これでキッチリと接着して、ムニュってやって、それを削るようにした方が結局楽なんですよね。
この「ムニュ」というのは、プラスチックを溶かして接着してるので、合わせ目も消えるしキッチリと接着してくれる、なので、余計な修正も少なくて済みます。
冒頭で挙げた、合わせ目消し作業によくある事象2点、
- 合わせ目の接着がキチンと出来ていない(割れちゃう)
- 合わせ目に埋まってない箇所がある
これらのウチの
- 合わせ目の接着がキチンと出来ていない(割れちゃう)
は「ムニュ」な接着でほぼほぼ回避できます。
そんで、もうひとつの
- 合わせ目に埋まってない箇所がある
には溶きパテを使うワケですが、これは後述。
という事で、タミヤセメントをHGUCゼータガンダムのビームライフルの銃身に塗りつけます。
わたくしは、合わせるパーツ片方のみにタミヤセメントを塗るようにしてやってます。
わたくしの場合、パーツ片方のみにタミヤセメントを塗るやり方の方が綺麗にムニュってなる確率が高いw
まぁこのヘンは個人差ですね。実際のところ、わたくしもパーツ両方に「タミヤセメント」を塗る時もありますし。
まぁともかく、たっぷりと「タミヤセメント」を塗るワケです。
▲これでも塗り足らんかも?w
「タミヤセメント」は硬化が遅い方ですが、それでも塗ってる途中で硬化(乾燥って表現の方がイメージしやすいかも)していくので、2・3度に分けてたっぷりと塗っていきます。
手順2)パーツを合わせてムニュっとさせる
まぁここの手順は、パーツを合わせて「ムニュ」ってさせるだけですわ(笑)
頑張って「グッ」と力を入れてパーツ合わせる、って事ですね。
この「ムニュ」とさせるのも案外難しかったりするんですよね(^^;)
このあたりは、ある程度は経験が必要かもです。
▲パーツの裏側も「ムニュ」っとさせてますよ。
パーツが小さいと「グッ」と力を入れて「ムニュ」とさせるのも楽ですが、パーツが大きいと大変ですね。
「ムニュ」とさせて後に、パーツを目玉クリップなんかで挟んでおくのもイイですね。
※このツイートのパーツはここで作業してるのとは違うパーツです。
おはようございます(^^)
HGUCゼータガンダムのビームライフル、合わせ目消しのためムニュっとするために、目玉クリップでグッとしておいた。
これ、効果のほどが疑問だったので、今までやらずに初めてやったのですが、精神的に気持ちが安定しますね(笑) pic.twitter.com/eRewDcEIL8— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) November 13, 2019
ただ、目玉クリップはパーツを傷つける事もあるようなので、100均クリップでも良いかも、とかその他色々とアドバイスをフォロワーさんからいただきました!感謝です!
がくさん
おはようございます(^^)
目玉クリップは私もやりますが傷付きやすいので注意が必要ですね(100均のこちらメインにしました) pic.twitter.com/h4TaoiojsL— 舞次 (@maiji_t) November 13, 2019
がくさん
おはようございます(^^)
私も挟んだまま、忘れてしまい挟んだところが凹んでしまい、直す方に時間かかりました(´;Д;`)— タッシー@モケモケ団 (@NR6S5nxclrk1ieI) November 13, 2019
https://twitter.com/Zeon_dragon/status/1194787957212762112
目玉クリップ使ってますがそのままだとパーツに傷ついたりするのでクリップが触る部分にマスキングしてます
— くろろ軍曹☆真・八重流☆ (@09_09s) November 13, 2019
手順3)一晩放置
はい、一晩放置です。ここで時間を要しますね(^^;)
急いで作業したい人にはまどろっこしいです。
もし、さっさと合わせ目消しをしたい!という人はこちらの過去記事を参考にしてくだいさませ。
ガンプラ初心者向け!合わせ目消しをめっちゃ簡単にやる方法!
合わせ目の接着剤の硬化時間について
嫁
がく
嫁
そうなんです、一晩待つのがめんどくさいにも関わらず、本当は一晩でも足らん、という事もありうるワケで、雑誌とかハウツー本、もしくはネットの情報見ると
「完全に硬化させるには1週間は必要」
ってな情報もあります。
嫁
がく
これは何故かといいますと、「ヒケ」というのが関係してきます。
「ムニュ」となって接着した部分っていうのは硬化させていくウチ(時間が経過するウチ)に凹みが生じてくるそうなんです。これが「ヒケ」。
接着には接着剤を使っているワケです。そんでその接着剤に使われている溶剤が揮発(常温で液体が気体になる)する過程で凹みが発生する、とい事らしいです。化学反応で凹みが出来るんでしょうね。
なので、この「ヒケ」は完全に硬化するまでは発生する可能性があるワケですから、完全に硬化出来てないウチにヤスリがけとしちゃうと、後からまたヒケが出来ちゃうかも、って事です。
嫁
要するに、ムニュっとなってる部分が硬化させてる途中に凹みが出来る、って事やな。
なので、絶対に凹みを回避したかったら1週間くらい乾燥させてから作業しろや、って事やな。
がく
もうね、ぶっちゃけ、わたくしもヒケが発生するメカニズムはよくわかりませんわw
溶剤を利用している接着剤とかは硬化している途中で凹みが出来る、くらいの解釈です。
※溶剤については過去記事を参考にどぞ。
【ガンプラ初心者用】つや消しスプレーのトップコートとクリアコートの違いをわかりやすさ優先でまとめた
そんで、その凹み回避のために、1週間も待つのはさすがに長期間過ぎてイヤなんですわw
なんか、プロの方だと、ニオイを嗅いで、溶剤のニオイが完全になくなるまで待つ、とかあるみたいですけども(^^;)
さすがにそこまではやってられないので、わたくしは1日しか待ちません。
そんで、結論としては、わたくしは1日の硬化時間でも大丈夫でした。
2日後とかに
「合わせ目にヒケが出来てるやんけ!」
とかないですw
まぁこのあたりは個人差もあり、パーツにもよりますので、そのあたりはご了承くださいませ。
多少のヒケとか、合わせ目が消えてない部分や埋まってない部分を修正するために後述する「溶きパテ」を利用するワケです。
手順4)モールドを彫る
HGUCゼータガンダムに限らずなんですけどね、ガンプラの武器って、細かい溝とか多いじゃないですか・・・。
そんで、そういう合わせ目消しをやると、当然、そういう細かい溝とかもムニュとなってるから、そこも削る必要があるワケで。
こういう細かい溝とかのムニュっとなってる硬化した接着剤を削ったりヤスリがけしたりするのは大変な作業なワケです。
しかし、その大変な作業は道具で解決!「BMCタガネ」!
▲今回は0.2mm幅を使いますよ。
もうね、やり方は簡単よ。ムニュっと硬化した接着剤を「BMCタガネ」で削るように彫るだけ。
おはようございます(^^)
HGUCゼータガンダムのビームライフル、合わせ目消し作業中~♪
合わせ目のムニュっとなって硬化させて、モールドはスジボリ堂のBMCタガネ0.2mmで彫り直して、合わせ目をスジボリ堂の微美鬼斬(平)で削って、ゴッドハンドの神ヤススポンジ布ヤスリで整えました~。 pic.twitter.com/3hmkLEIh26— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) November 7, 2019
※ちなみに、パーツを固定しているのはとっても便利なパーフェクトバイスです♪
【パーフェクトバイス1号レビュー】パーツ固定で作業効率は倍以上!
これ、普通の金属ヤスリで削ろうもんなら、よっぽど細いのを用意しなければですわ(ってか、0.2mm幅の金属ヤスリってあるんかいなw)。
そういう意味で、ガンプラ製作に便利な道具ってのは大事ですよね。
嫁
がく
まぁでもね、モノを製作するって作業に道具は大事ですから。
この「BMCタガネ」で削る作業も、あまりガリガリとやるとパーツを傷つけてしまうので注意が必要です。ゆっくり確実に、慎重に、です。
手順5)金属ヤスリで削る
ビームライフル、細かい溝以外のところのムニュとなった硬化した接着剤は、金属ヤスリで削ります。
こういう時にわたくしが愛用しているのが、スジボリ堂の「微美鬼斬(平)」
「微美鬼斬(平)」は、高い切削力をもちつつも、削り跡が綺麗なのであります。
まぁ詳細はスジボリ堂のwebサイトを見てくださいませ。
参考
極細、精密、単目ヤスリ ガンプラ、フィギュア、プラモデルに使用できます。スジボリ堂
もしくは、わたくしのレビューをご覧くださいませ。
微美鬼斬が超便利!合わせ目消しの削り作業で疲弊してる人にオススメ!
「微美鬼斬(平)」は、削り跡が綺麗なので、わたくしのような不器用人間でもガリっとやってパーツを傷つけてしまう事態がかなり減るので助かります。
とはいえ、調子に乗っているとパーツをえぐってしまったりするので、慎重に削ります。金属ヤスリは往復させて削るのではなく、1方向のみに押し出すような形で削ります。なので、軽く1方向に削ったら様子を見る、という作業を繰り返せば、失敗がかなり減らせるかと思います。
手順6)スポンジ布ヤスリでヤスリがけ
ヤスリがけ作業の仕上げとして、ゴッドハンドの「神ヤス スポンジ布ヤスリ」でヤスリがけをしていきますよ。
「微美鬼斬(平)」で削る事が出来なかった合わせ目のムニュっとなった接着剤を「神ヤス スポンジ布ヤスリ」で削るワケです。
それに、「微美鬼斬(平)」の削り跡が綺麗とはいえ、それだけだとやっぱりパーツ表面は粗くなっていますので、「神ヤス スポンジ布ヤスリ」でヤスリがけして表面を整えるって感じです。
「神ヤス スポンジ布ヤスリ」はレビュー記事を書きましたのでそちらを参考にしてくださいませ。
ガンプラ初心者最初は神ヤススポンジ布ヤスリじゃね?な4つの理由
「神ヤス スポンジ布ヤスリ」の番手としては
600番→800番
という順番でヤスリがけしていきます。
厚みとしては平面は5mm、曲面は3mm、とかですかね。
今回のような合わせ目のムニュっとなった接着剤を削るならば、5mmよりも新たに発売された10mmが便利ですよ。
おはようございます(^^)
今朝はHGUCゼータガンダムの表面処理をチマチマと。
ゴッドハンドの神ヤス スポンジ布ヤスリ10mm厚があると、エッジ出しも出来ちゃうから便利で捗る(笑) pic.twitter.com/La9zuZunmt— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) September 29, 2019
▲10mm厚でもカット出来ちゃうのがありがたい。
10mm厚、しっかりとした厚みでカタイですから、かなり削れます。そのうえ、スポンジだからパーツを傷つける事もない(絶対ではないよw)。
さらに、カタイのでパーツのエッジ出しも出来ちゃう。
10mm厚はかなりオススメです。っていうか、もう最近のヤスリがけは10mm厚が中心ですね。そんくらい使う頻度が高いです。
さて、この時に、ついでにパーツの他の表面も整面しちゃいます。
▲突っ込みどころ満載なヤスリがけかもだけど、スルーでw
整面の詳細は過去記事をどぞ。
ガンプラ初心者こそ表面処理が大事!その理由と5つの作業工程をまとめた
【ガンプラ初心者用】ペンサンダーで整面作業工程を大幅に削減!
手順7)溶きパテを塗る
▲味噌田楽を連想させる溶きパテ作業w
ようやくここで「溶きパテ」の登場ですw
合わせ目でムニュとなって硬化した接着剤を
「微美鬼斬(平)」→「神ヤス スポンジ布ヤスリ」
とヤスリがけしましたので、これで合わせ目は完全に消えたべさなぁ~、と最初の頃は慢心しておりました(笑)
ガンプラ製作上級者様や、手先が器用な方々ならば、この段階で合わせ目は消えてるかもですが、不器用選手権常連出場者だと消えてないワケで。
ただ、それが目視な見た目だとわからんのですよ。エライ人にはわからんのですよ。いやいや、凡人にもさっぱりわからんのですよねw
という事で、合わせ目の状態を把握するために、ここで「溶きパテ」を塗るワケですわ。
使い方は簡単です。瓶をめっちゃ振って中身を撹拌(かきまぜる)して、合わせ目に塗るだけでございます。
この「溶きパテ」を塗った状態ならば
- 合わせ目に埋まってない箇所がある
ってのが容易に確認できますね♪
今回のビームライフルの銃身も埋まってない箇所なんかは出来まして、一か所埋まってないところを確認出来ました(その一か所については後述)。
一か所以外は、特に不具合はない様子。よかった。
場合によっては、薄く「溶きパテ」を塗りまして、ちょいと乾いてきたら、またその上から塗りつける、ってのを2・3回繰り返します。
この「溶きパテ」を塗る方法、今回の合わせ目消し作業以外にも使えるワケで、スジ彫りを彫ってそれが綺麗かどうかの確認とか、ヒケ処理の状態確認とか、エッジ出しの状態確認とか、ともかく便利なんで、用意しておくと便利っす。
手順8)スポンジ布ヤスリでヤスリがけで整える
「溶きパテ」を塗りましたので、最後にパーツ表面を綺麗に整えるために、再び「神ヤス スポンジ布ヤスリ」でヤスリがけします。
「溶きパテ」の面をヤスリがけするだけなので、800番でよいかと。
状態をさらに確認するために、1200番のスプレー缶サーフェイサーを吹き付けてみます(これはこの記事のために吹き付けてるので、実際はやらんでもいいかとw)。
おはようございます(^^)
HGUCゼータガンダムのビームライフル、合わせ目消しの様子見るためにスプレー缶のサフでサフってみた。
サフると様子がよくわかるから、大事な工程ですね♪ pic.twitter.com/3jHkqyufVo— がく@ガンプラ部屋製作中 (@oskgaku) November 12, 2019
※スプレー缶はめっちゃ振って使ってください。詳細は過去記事をどぞ。
あなたがつや消しトップコートで失敗するのは缶を振る回数が圧倒的に足りないからかも!
大体合わせ目は消えてるようです。よかった!と、最初は思ったんですけどねぇ・・・。一か所、合わせ目が埋まってないところがありました。
嫁
深い溝は他のパテや瞬間接着剤で埋める
よ~く見ると、今回のこのビームライフル、ネオジム磁石を埋めたところは、合わせ目がちょいと大きく開いてしまっています。
▲結局、キチンと合わせ目は埋まってないんかい、というワケで。
こういうところには「溶きパテ」は適してません・・・。
小さい傷や穴なんかは埋めてくれますけどねぇ。
なので、ここは「光硬化パテ」で埋めてみます。
そんで、削りまして・・・。
最後のスプレー缶サーフェイサーで状態を確認すると・・・。
▲これまた全然埋まってないワケで・・・。
「光硬化パテ」も、こんくらいの溝は埋めるのが難しいんですよねぇ。食いつきがよくないので削る時に剥がれてしまったのかな・・・。
※光硬化パテの詳細はレビュー記事をどぞ。
タミヤ光硬化パテレビュー!即硬化でサクサク削れてヒケ処理に最高
だったら最初から使うなよ、というところなのですが、早く作業を進めたいので、すぐに硬化するのを選んでしまった次第(^^;)
結局、瞬間接着剤の「イージーサンディング」を塗る始末・・・。
「イージーサンディング」を使った過去記事はこちら。
HGUCゼータガンダムのアンテナをシャープ化した9工程をレポート!
「イージーサンディング」を白化させずに保管する方法はこちら。
瞬間接着剤を白化させずに保管する方法?!
そんで、「微美鬼斬(平)」→「神ヤス スポンジ布ヤスリ」のコンボでヤスリがけしました。
▲今度はどうにか合わせ目は埋まってくれた模様。
まぁなんていうか、楽をして手間を省こうとすると、かえって手間が増えるワケですわ(笑)
最初から「イージーサンディング」で埋めれば、「光硬化パテ」の作業はいらんかったもんね。
嫁
がく
なので全部が全部のパーツの状態がわかる、ってな事ではないので、過信は禁物です。
嫁
まとめ
嫁
「遠回りが近道」とか言ってるワリには結局、毎回遠回りしてるやん。学習せいや。
がく
もう仰る通りでして、最後の光硬化パテなんぞは余計でしたね。
まぁね、こういう二度手間三度手間が、キミを成長させるんだ!という言い訳を自分に言い聞かせたいところですね。
今回使用した「溶きパテ」、合わせ目消し以外にも、パーツの状態を確認するのにも便利なので、用意しておくと重宝しますよ。
あと、最後にひとつ、タミヤの「イージーサンディング」も色々と便利なので、持っておく事をオススメします(笑)
Twitterをフォローしてくれると嬉しいです(^^) がく@oskgaku
▼その他の「合わせ目消し」の記事はこちらです。
ガンプラの合わせ目消し接着剤に変色せず臭いなしのリモネン系を選んでみた ガンプラの合わせ目消しに硬化促進剤を塗るという工夫が功を奏した件 時間削減!削りやすい瞬間接着剤で合わせ目消しの苦労を軽減する方法 ガンプラ合わせ目消しの失敗リスクを減らせる3手順!