MGガンプラはおすすめしない?買うか迷った時に知っておくべき3つの理由

記事内に広告を含みます

がく
がく

ども、がく(@oskgaku
です。

ガンプラ購入で、たまに受ける相談があります。それは

「最初はMGのガンプラ?とかにしようと思ってさ。だって、デカイ方がカッコイイし作りやすいじゃん!」

この相談には

MGガンプラ、パーツ数多いから作るの大変だけど、大丈夫?

と正直に応えてますw

まぁ、ガンプラってのはホビーであり、楽しくやるもんです。

なので、本人が楽しければイイんです。

あのガンプラが作りたい!

って気持ちは大事です♪

でもね、本当に初めてガンプラ作る場合、パーツ数の多いMGシリーズなんぞを作ると、心が折れてしまう確率は高確率!(詳細は後述)。

まぁもっとも、工作が得意な人なんかは、いきなりMGシリーズに挑戦しても普通に作れてしまう場合もあるでしょうけども。

ともかく、わたくし、個人的には、初めてガンプラを作る人にはMGシリーズはおすすめしてません。

今回は何故に初めてガンプラ作る人にはMGシリーズをおすすめしないか、の理由を3つ述べます。

いきなりMGガンプラを買ってしまった後の悲惨な末路

まず、わたくしなんですが、MGシリーズは百式とデルタプラス、それとバスターガンダムしか作ってないんです。たったの3体・・・。

2024年12月22日追記

その後、MGガンプラはたくさん作ってます。

「MGガンプラレビュー」の記事一覧

そんなわたくしが、何故にわざわざ知った風な口でMGの心構えを書くのかっていうと、

いきなりMGガンプラを作って心が折れて、せっかく買ったMGガンプラが放置プレーされてるのをそれはもうよく見かけるから!

せつない・・・。

本当に初めてガンプラ作る人にはHGという選択肢も

なので、私は、ガンプラを本当に初めて作る、って場合はHGシリーズ、特に発売日が新しいのを勧めたりしてます。

ガンプラを初めて作る人にオススメのHGガンプラベスト3!


例えばウチの嫁さんでも作れちゃうHGブグ。

あと、何気に昔のファーストガンダムのHGもシンプルなので作りやすい!シャア専用ズゴックとか武器なくてすごくシンプル!(笑)
Z'GOK

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,880 (2025/01/14 10:32:44時点 Amazon調べ-詳細)

話がちょっとHGそれてしまった(笑)

ともかく、「ガンプラ作りたい!」って気持ちはとっても素敵よね!

だからMG買ってもいいんだけど、いきなり高度なテクニックを要するキット買って「ムズイ!」って心が折れてほしくないわけです。

例として、わたくしの知人がいきなり「MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka」とか買ったのですが・・・。

なぜかファンネルから作り出して、もうそこでギブでvガンダムが完全に放置なワケです!w

もったいない!作らないんだったらちょうだい!(←本音)。

いきなりMGガンプラおすすめしない理由1)
パーツ数について

まず、MGで注意するとなると、やはり

パーツ数の多さ

があげられます。

MGシリーズはバンダイのWebサイトにも、こんな風にかかれてます。

精巧な内部フレームを核として、ベストプロポーションと自由自在な可動ギミックを追求。止まらないガンプラの進化を体現するブランド。

引用:MG [マスターグレード]|ガンプラ|バンダイ ホビーサイト

自由自在な可動ギミックを追及、ってなことなんで、当然パーツ数も多くはなりますよね。

さらに内部フレームなんかも再現してるからパーツ数が多くなるんです。

それがMGガンプラの素晴らしさでもあるワケですけど、やはり組み上げるのに一苦労、二苦労(笑)

なので、初めてMGガンプラを購入する際は「パーツ数は多い」って認識は必要です。

いきなりMGガンプラおすすめしない理由2)
変形タイプの難易度の高さ

MGシリーズを買うにあたり色々と選ぶとは思うのですが、変形タイプは作るのがムズイってのを肝に銘じてください(^_^;)

MGガンプラはただでさえパーツ数多いのに、変形ともなると、パーツ数および組み立て方まで複雑化してきます。

わたくし、デルタプラス持ってますが、これ変形させたこと一回しかありません(笑)
DSC07397-2

43歳のおっさんでさえ、変形をあきらめる始末。

しかも、変形タイプは自立させるのもちょいと困難。

変形のため可動箇所が多いんですよね。

いきなりMGガンプラおすすめしない理由3)
付属品について

武器orコアファイターなどの付属品が多いキットに注意(というか、付属品って表現もどうかと思うけどwww)。

まぁこれもパーツ数が多いってのとかぶるんですけどね。

わたくし、一度「MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 」を買おうかと思ったことがあったのですが、コアファイターまで作りこむ勇気がなくてあきらめました(^_^;)

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥8,980 (2025/01/14 03:04:55時点 Amazon調べ-詳細)
2024年12月22日追記

結局、その後買ってますw

それと、武器についてはHGガンプラでも同じで、あんまり種類多いと心折れますよね(笑)

武器って、どうしても最後に作りがちで、本体作り終わると武器までモチベーション保てない(笑)

先に武器作ればいいんですけどね。

おすすめのMGガンプラ

ここまで、初めてガンプラを作る人にはMGシリーズはおすすめ出来ませんぜ、ってな事を書いてきましたが、
絶対にMGやめとけや!
とまではいいません(笑)

わたくしだってガンプラを愛する者のはしくれでございます。

だって、MGは素晴らしいシリーズでありまして、やはり大きいと存在感があってカッコイイですからね。

子供の頃、競って1/100スケール買ってましたから。1/60サイズはなかなか買えなかったけど(笑)

俺はあの頃、1/60のガンプラが欲しくてたまらなかったんだ!

そこで、あえて、MGシリーズをおすすめするとすれば、「MG 1/100 百式Ver2.0

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥11,676 (2025/01/14 12:50:17時点 Amazon調べ-詳細)

まぁ私がMGシリーズで作ったのが百式とデルタプラスしかない、ってのもありますけど(笑)

しかし、これ、塗装しなくてもこのかっこよさ!
DSC04620

アンダゲートが採用されてるのでゲート跡も目立たない!

※アンダーゲートについてはこちらの記事を参考にしてください。


アルティメットニッパーやゴールドマーカーなんかがあればもうすんばらしい百式になるわけですわ!

ちなみに、Amazonでは「ガンプラ・MG マスターグレードシリーズ 」なんてのがありますから、それを参考にするのもよいかもしれません。

まとめ

MGガンプラ、やっぱりいいですよね。

結局のところ、パーツ数がどうだこうだと言ったって、MGシリーズ、買っちまいますよねぇ。

私もね、積んであるHGガンプラがある程度終わったらMGガンプラ買いたいですね。

それまではね自重したいですね。

いやぁ、いくらなんでもね、まだHGガンプラ、結構積んでますからね。

やっぱりね、いやぁ、まだ買えないよね!

って、まぁ買うよねwwwストライクガンダム!ストライクガンダム、捕まえた(笑)
DSC06662

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,080 (2025/01/13 18:11:34時点 Amazon調べ-詳細)

ってなことで、今回のMGシリーズの記事が皆さまの参考になれば幸いです。

ブログ更新をX(旧Twitter)でお知らせ

ガンプラ製作進捗やマテリアル紹介をツイート。

がく(@oskgaku