がく
シタデルカラーで筆塗りしたガンプラ、HG百式(REVIVE版)は1000を超える「いいね」をもらえてとても嬉しい。
(2025/01/20 02:26:37時点 Amazon調べ-詳細)
シタデルカラーの筆塗りで楽しむガンプラもアリ♪ pic.twitter.com/65e6p7XLl2
— がく@ガンプラ筆塗り修行中 (@oskgaku) April 20, 2022
なぜ1000を超える「いいね」をもらえたのか?
それは個性溢れるガンプラだから、と推測。
その個性を演出出来のは筆塗りのおかげと勝手に判断。
その楽しさを語ります。
うっすいところを狙って大して興味のない分野を趣味と謳って語る、的な。
にわか仕込みが酷いから話が薄っぺらいんだよなぁ。あれ、誰か本人に教えてやれや。
・・・迷走しているグラビアアイドルYouTuberの話はどうでもよく、筆塗りガンプラの楽しさを語ります。
目次
ガンプラ筆塗りが楽しい理由1)
愛着がめっちゃ沸く
▲全て筆塗り仕上げのSDユニコーンガンダム。
まずエアブラシ塗装なんですけども、これは綺麗な画一的な塗膜を表現出来る反面、似たような塗面の再現もさほど難しくない。その分、ちょっと個性を感じない。
▲HGジム・カスタムはエアブラシ塗装で綺麗に仕上がったけど、あまり感慨深さを感じないのは事実。
ガンプラ製作工程を迷うアナタへ!HGUCジムカスタム製作工程を晒す!
でも、筆塗りで完成したガンプラは、唯一無二の個性を放ちまくる。
▲出来が良いか悪いかは別問題として、独特な色使い(笑)
Twitterではさほどいいねはもらえかったけど自分としてはいいね1000級。
ガンプラSDユニコーンガンダムの筆塗り製作10工程まとめ
筆塗りならば、卒業式にひとりだけ私服来てくるヤツくらい個性強し。
▲白いガンプラを独自世界な塗面に塗り替え。
シタデルカラーでも楽勝!3段階コントロールのナチュラルドライブラシ!
Zガンダムヘッドの雑なチッピングを誤魔化すドライブラシアイテムに感謝
筆塗りしたそのひと塗りは、もう二度と再現出来ない1回限りの塗面。
▲世界にひとつだけの塗面。
筆塗りウェザリング初心者がとある失敗で知り得た下地塗装の重要性
それらの積み重ねで完成したガンプラって、超オリジナリティ溢れるガンプラ。
▲独自個性のガンプラはいつ見ても飽きない。
ってなことですかね。複雑な心境だけど実際そうかもです。
ガンプラ筆塗りが楽しい理由2)
達成感と満足感高し
正直なところ、筆塗りは面倒くさい。
パーツの数だけ、ひとつずつ筆塗りしなければイケない。面倒。
▲EGストライクガンダムはパーツは全79種でまだなんとか筆塗りモチベを保てるが、100個とかパーツがあったら地獄。
パーツ1個ずつ筆塗りって、罰ゲームやな。
しかし、それらを乗り越えて完成したガンプラは、達成感と満足感は高し!スカイツリーよりも高し!
▲全部のパーツを塗り終えた自分を3往復半でホメてあげたい!この達成感と満足感はエアブラシ塗装では得られない!
全然関係ないけど、バンダイからスカイツリーのプラモデルが出ているのにはビックリしたw
(2025/01/20 11:16:05時点 Amazon調べ-詳細)
ガンプラ筆塗りが楽しい理由2)
作業場所を選ばない
住宅事情により、エアブラシ塗装が出来なくなってしまった1LDK夫婦住まいの我が家。
▲せっかく購入した塗装ブースやコンプレッサーたちはいつ訪れるかわからない再始動を静かに待つ。
選択肢は筆塗りのみ。
逆な言い方をすれば、筆塗りはどこでも出来ちゃう、ということ。
▲机にA4サイズ程度の作業スペースしかないけど、筆塗りは可能。
水性塗料のシタデルカラーを使えば、ニオイもないので周囲に迷惑をかけない。
▲HG百式に塗ったシタデルカラーはベースの「アヴァーランドサンセット」と「ユリエル・イエロー」
(2025/01/19 20:41:16時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/19 20:41:16時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみに、筆塗りは最初の頃はやっぱりコツがわからず筆ムラも出まくりでした。
ある程度、回数をこなしてきた今、道具である程度筆ムラが出にくくなることを知りました。
筆は「神ふで うぶげ 平丸筆」と「モデリングブラシHG 平筆」がメイン。不器用老眼なわたくしでも筆ムラが出にくい。神ふではちょっとお高めなので、これからはモデリングブラシHG平筆がメインになりそうな予感。
筆塗りの残念なところ1)
綺麗な塗面仕上げは難しい
筆塗りの素敵なトコだけ語るってのも、どこかの新人政治家みたいで胡散臭い。
物事には良い側面もあれば悪い側面もある。
筆塗りって、その仕上がりをどうしもエアブラシ塗装と比べがち。
前述したとおり、エアブラシ塗装なら画一的にフラットな綺麗な塗面仕上げは可能ですが、筆塗りでは無理・・・。
筆ムラもでちゃうし、希釈度合いも難しい(薄くし過ぎたり濃くなり過ぎたりが失敗のもと)。
筆塗り初心者要注意!ガンプラ重ね塗りの失敗を晒す!
塗膜も厚くなるワケで。
筆塗りの残念なところ2)完成まで時間を要する
個人的な筆塗りデメリットはこれにつきる。
例えばHG百式(REVIVE版)、これはHGガンプラの中でもパーツ数は少なめではあるのですけども・・・。
▲パーツ数少なめでも全てのパーツを筆塗りするのはそれ相応の時間を要する。
エアブラシなら10秒で終わる吹き終わるところを筆塗りは30秒を要する、という具合。
同じ色をずっと筆塗りしているとモチベが続かないので、シルバー塗ったりして気分転換、とかしてます。
▲シタデルカラーは水性塗料だけども、リードベルチャーで塗ればフレーム的ギラギラ感で塗れます。
(2025/01/19 17:18:17時点 Amazon調べ-詳細)
いくら筆塗りでも、HGガンプラの細かいフレームの塗り分けは厳しいだろ!と思ってたのですが、神ふでショート面相筆Sを使えばどんだけ不器用さんでも比較的簡単に塗れる。
(2025/01/19 17:18:18時点 Amazon調べ-詳細)
コシのある面相筆はガンプラのフレーム塗り分けに自信を持たせてくれた
パーツを塗る手間だけを考えたら、エアブラシ塗装の方が断然楽なのは事実です。
ガンプラ筆塗りが楽しい理由|まとめ
アーマーモデリングの2020年10月号の「模型の感動は全部筆で描いてある」という記事で、横山宏先生が以下のことを仰っておりました。
筆の何がいいかって言うと、筆で塗ると、一筆、一筆、手応えがあるじゃない。
引用-アーマーモデリング2020年10月号
素晴らしいお言葉!筆塗りの楽しさはこのひと言に凝縮されております。
わたくしのような不器用選手権ワールドツアー年間上位入賞者は、筆塗りの一筆ごとに
「うおっちゃ!やっちまった!」
という筆ムラ失敗と厚塗り失敗が、わんこそばおかわり状態で押し寄せるんです。
でも、たまに
「スッと、綺麗に塗れてしまった。天才かもしれない。仏、いや神。」
という瞬間がやってきます。
その瞬間の嬉しさは、48歳平社員の平凡な毎日に、潤いを与えてくれます(イヤ、ホントにもうマジで)。
その嬉しさの積み重ねで完成したガンプラは愛着がメガ盛り級なんです。
▲毎朝眺めても飽きないのは嘘偽りナシ。
筆塗りだろうがエアブラシ塗装だろうがどうでもエエ。
夫婦2人で1LDK極小生活はもうたくさんだ。
積みプラ、捨てるか?
ハマーン・カーン様姫君殿下からは、昨今このようなご意見を頂戴しておりますw
▲これらの積みプラが捨てられるのだけは絶対に回避!
いい加減引っ越さないとな、とか思いつつ、今日は今日とてガンプラを買ってきたりしちゃうのでありました。
(2025/01/20 11:16:07時点 Amazon調べ-詳細)
シタデルカラーが気になってる人向け!超基礎知識ざっくりまとめ!
タグ:シタデルカラー
シタデルカラーって何やねん?という人にオススメ本。
あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku