がく
今回は先日完成した、SDガンダムユニコーンガンダムの筆塗り製作工程レポートです。
ガンプラの筆塗りは、厚塗りにならないように気を付ける。
お伝えしたいのはこれにつきますw
まぁ筆塗りの厚塗りのケアは、ガンプラに限らずですけどね。
これが一助になる、とか思っちゃうそのノーテンキ思考がマジで羨ましいわ。
目次
筆塗りガンプラ工程1)
素組み
まずは素組み。
SDガンダムですから、HGなんかに比べればはるかにパーツ数は少ないです。
ただ、SDガンダムにしてはパーツ数多め。
このSDガンダムユニコーンガンダムを購入する上で気を付けなければイケない事がひとつあります。
それはCSフレーム(クロスシルエットフレーム)が同梱されていない事!
▲CSフレーム(クロスシルエットフレーム)
CSフレーム(クロスシルエットフレーム)の詳細は知りたい方は過去記事をお読みください。
特に、初めてSDガンダムシリーズを購入する人は理解しておいて欲しい内容です。
SDガンダムクロスシルエットとは?ガンプラ歴5年おっさんによる概要まとめ!
(2024/10/31 05:35:50時点 Amazon調べ-詳細)
CSフレームが入ってなくて泣くパターンは世間には絶対にあるかとw
SDガンダムユニコーンガンダムの素組みレビューはこちら
重量感たっぷり!SDクロスシルエットユニコーンガンダム素組みレビュー
(2024/10/31 05:35:50時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りガンプラ工程2)
既存モールドの彫り直し
ガンプラ製作における毎回恒例の既存モールド彫り直し。
既存モールドって何?という方はこちら
ガンプラの見た目に大きく影響しますから、非常に大事ですね。
既存モールドだけではなく、パーツの凹凸部分も彫ったりします。
今回もまち針シャープペンシル(自作)とラインスクライバーCSを駆使して彫り直します。
100均ダイソーアイテムでもケガキ針が作れちゃう。
ガンプラ製作で使用するケガキ針をまち針とシャープペンシルで自作。まち針をカットする金属用のニッパーが必要ですがコスパは良いです。まち針の切れ味が悪くなったら交換すればイイですからねw #意外にこれ知られてないんですけど pic.twitter.com/08PSUDxOJd— がく@ガンプラ筆塗り修行中 (@oskgaku) March 22, 2021
【ラインスクライバーCSレビュー】刃先の絶妙なカーブで彫りやすい!
そのため、溶きパテを塗ったりします。
▲これで状態がよくわかるので彫りやすくなります
小さなパーツなんかは、ラインスクライバーCSで彫り直すのはちょっとしんどい。
※ビットブレードの詳細は過去記事をお読みください。
ズボラな人向け!ビットブレードでスジボリをサクッと終わらせよう!
ズボラな人向け!ビットブレードでスジボリをサクッと終わらせよう!
個人の向き不向きと、個人の好き嫌いという特性が一致しない問題。
モールドの彫り直し作業とやらが好きかもしれないが、不器用なので全然向いてない。
パーツが常に傷だらけ。
まぁ、これは仕事ではないから、仕上がりは二の次でw
(2024/10/30 12:47:15時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りガンプラ工程3)
エッジ出し
サイズの小さいSDガンダムではありますが、多少のエッジ出しもやっておきました。
エッジ出しはやりすぎるとパーツを傷つけがち。
かまぼこヤスリレビューはこちら
【かまぼこヤスリレビュー】不器用なアナタも安心して使える金属ヤスリ
(2024/10/30 22:26:22時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りガンプラ工程4)
プラ板貼り付け
今回のSDガンダムユニコーンガンダムはディテールアップをする事にしました。
プラ板orプラ棒を貼り付けます。
▲エバーグリーン プラ素材 平棒 板厚0.75x幅2.0mm 長さ35cm
(2024/10/31 05:35:51時点 Amazon調べ-詳細)
プラ板のカットではパーツに対する長さなどを測るワケですが、定規などで測るのは面倒w
そんな時にスプリングコンパスが役立つワケです。
【スプリングコンパスレビュー】均一幅のスジ彫りに便利な道具
今回は、目視で大体な感じで測りましたw
▲貼り付けるプラ板の長さや位置も目分量でいきます
(2024/10/30 16:42:42時点 Amazon調べ-詳細)
タミヤセメントは接着剤が硬化するまで遅いので、貼り付けてからの微妙な位置調整が出来ます。
そして、位置も決まって接着出来たら、最後に保険でセメントSPを流し込んでおきます。
Mr.セメントSPレビューはこちら
セメントSPは逆に速攻で接着されてしまいますのでこういう使い方の方がイイですね。
プラ板加工の詳細も過去に記事にしておりますので、そちらをご覧ください。
道具があればアナタも出来る!ガンプラのプラ板ディテールアップ!
道具があればアナタも出来る!ガンプラのプラ板ディテールアップ!
筆塗りガンプラ工程5)
下地塗装
本塗装の筆塗りの前に、下地塗装としてシタデルカラーのコラックス・ホワイトを塗ります。
(2024/10/31 09:33:35時点 Amazon調べ-詳細)
シタデルカラーをパーツに喰いつかせるための処理です。
下地塗装の塗料は、過去にファレホプライマーとアクリジョンベースカラーホワイトで使い勝手を比較してます。
臭わない塗料限定!下地サフ塗装は筆塗り出来る?2製品を比較検討!
シタデルカラーはいきなり筆塗りをすると、弾いてしまうんです・・・。
▲水性塗料なので仕方ないですけどね
下地塗装を筆塗りで施す事に関しては、考えさせられる事が多いんです。
その理由は以下の2つ
- 塗膜が厚くなる
- かなり面倒
筆塗りは基本的には重ね塗りします。
重ね塗りした分だけ塗膜が厚くなります。
厚くなった分だけ、ガンプラのカッコ良さの指標であるシャープさが損なわれますw
なので、なるべく重ね塗りは避けたい。
なので、下地塗装の筆塗り分は、カットしたいというのが実情です。
あと、純粋に面倒ですしね(^^;)
筆塗りはただでさえ大変なのに、下地塗装まで筆塗りすると、最初の段階で心が折れそうです。
(2024/10/30 17:40:05時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りガンプラ工程6)
パーツの裏側を塗っておく
パーツの裏側、これ、案外大事です。
忘れちゃうんですよね、塗るのを(^^;)
パーツの裏側は案外見えてしまうもの。
その裏側部分が何も処理されていないとみっともない。
なので、今後は下地塗装も裏側塗装も、ランナーの状態でスプレー缶塗装しちゃおうかと思ってます。
スプレー缶サーフェイサーをガンプラの組み立て前に吹き付けただけの話
ガンプラを組む前のランナー状態でサーフェイサーを吹き付けるメリット
筆塗りガンプラ工程7)
シタデルカラーで塗装
長い準備段階を経て、ようやく本塗装の筆塗りですw
使う塗料と順番は以下の通り。
- 赤鉄色(水性ホビーカラー)
- デスガード・グリーン(シタデルカラー)
- ラットスキン・フレッシュ(シタデルカラー)
この3色を順番に重ね塗りです。
(2024/10/31 05:35:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/10/31 05:35:53時点 Amazon調べ-詳細)
この3色にした理由としては、砂漠仕様にしてみようかと思ったので。
▲アーマーモデリングの2021年4月号を見て、これはエエなぁと思ったのです
実は、当初の予定では、一番下の塗膜は赤鉄色ではなく、ラットスキン・フレッシュ(シタデルカラー)でした。
明らかに失敗。
1回リセット!失敗したパーツを全てマジックリンに漬け込んでシタデルカラーを落としました!
詳細は過去記事をお読みください。
シタデルカラーがヌルっと落ちる!パーツをマジックリンに1晩漬け込め!
シタデルカラーがヌルっと落ちる!パーツをマジックリンに1晩漬け込め!
仕切り直してシタデルカラー筆塗り開始ですw
今度は赤鉄色から筆塗りしていきます。
下地として赤鉄色を塗る事で、金属感を表現してみようかと思った次第。
▲赤鉄色で筆塗り。隠蔽力高し!
▲ラットスキン・フレッシュで筆塗り。塗膜の厚みがすごしっ!w
ラットスキン・フレッシュで2度目の筆塗り。もはや目指すのは完走のみw
塗膜の厚さのコントロールは、塗料の量とか、希釈具合とか、様々な要素を含みます。
ちなみに、手首と足首はキャステラン・グリーン(シタデルカラー)で筆塗りです。
(2024/10/31 05:35:53時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りガンプラ工程8)
スミ入れ
実は、塗装の前段階でスミ入れをしてましたが、結局は筆塗り段階で上塗りになってほぼ消えました(^^;)
そのため、この段階でスミ入れ補修です。
シタデルカラーで塗っているので、スミ入れをエナメル塗料でやるワケにはいきません。
このナルンオイル、スミ入れやウェザリングとして非常に優秀な逸品!
エナメル塗料だとパーツを割ってしまうのでは?とかの心配がありますよね。
パーツを割る犯人はエナメル塗料か溶剤か?検証したら結果が大差に?!
パーツを割る犯人はエナメル塗料か溶剤か?検証したら結果が大差に?!
その点、シタデルカラーのナルンオイルであればそういう心配はなし。
割れる心配なし!スミ入れにナルンオイル!HGシャア専用ザク完成!
割れる心配なし!スミ入れにナルンオイル!HGシャア専用ザク完成!
ナルンオイルは「シェイド」という種類で、他のシタデルカラーよりも流動性がありますので、パーツに流し込みやすいです。
その特性を利用して、ウェザリングなんかも出来ちゃいます。
1色だけでガンプラ重厚感ウェザリング!シタデルカラーナルンオイル!
1色だけでガンプラ重厚感ウェザリング!シタデルカラーナルンオイル!
今回はウェザリングはしませんが、パーツの境目などにナルンオイルを流し込みます。
ハミだしたりした箇所は乾かないうち綿棒なんかで拭き取りつつボカしたりしてウェザリング風にしますw
筆塗りガンプラ工程9)
ドライブラシ
完成まであともう少し。ドライブラシです。
ドライブラシのいいところは、やっておけば大体それっぽくガンプラが仕上がるところですw
ラットスキン・フレッシュに少量のコラックスホワイトを混ぜ込んでドライブラシを施します。
一度で終わらせるのではなく、3段階くらいに分けます。
段階的にコラックスホワイトの量を多くしてコントラストをつけるようにしてます。
※ドライブラシの詳細な方法を知りたい方は過去記事で。
シタデルカラーでも楽勝!3段階コントロールのナチュラルドライブラシ!
シタデルカラーでも楽勝!3段階コントロールのナチュラルドライブラシ!
このドライブラシも、適当にやるのではなく、パーツのフチの部分にのせるように意識してやります。
筆塗りガンプラ工程10)
チッピング
最後の最後、タミヤのウェザリングマスターBでチッピング的な事をやります。
ちなみに、ダイソーのアイシャドウチップなんぞを使うと便利です♪
(2024/10/31 05:35:54時点 Amazon調べ-詳細)
筆塗りSDガンダムユニコーンガンダム完成
結果、筆ムラもウェザリングやらドライブラシやらで、どうにかそれっぽく仕上げた感じですね。
世界中の誰もがきっと、まったく気にしていない。
世界はアンタが思ってる以上にアンタに関心はない。
だから安心して、しょーもないガンプラをこれからも作り続けろ。
まぁ結局は、我がハマーンカーン様姫君殿下(嫁)のおっしゃる通りではありますw
しかし、もうちょい筆ムラをなくすor塗膜を薄く仕上げたいところです。
この課題は、いま製作しているスーパーミニプラの巨神ゴーグに活かしたい所存です。
筆塗りガンプラ工程|まとめ
今回のSDガンダムユニコーンガンダム、全部で10工程でした。
上級者さまのガンプラ製作工程は、もっと果てしないでしょうねw
「げっ、10工程?!俺にはやっぱりガンプラをキチンと作るのはムリだ」
と思ってしまったガンプラ初心者さま、ご安心ください。
最初から手間暇かけて作る必要はありません。
最初は素組みだけでもイイじゃありませんか♪
慣れてきたら、スミ入れとか、つや消しとかの工程を増やしていけばヨシ。
ウチの嫁さんが言う通り、世界中の誰かの目線を気にする前に、自分自身がかっこいいor楽しめるガンプラ製作ライフを満喫しませんか?w
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku