がく
時間がない!でも積んであるガンプラや模型は作りたい!ちゃっちゃと作りたい!
はい、今回はもうこれ言っちゃえばこっちのもんだw
昨今はコロナ禍の影響で、わたくしの場合、仕事が忙しくなってしまうパターン。
そのため、ガンプラを触る時間が少なくなっております(とはいえ、仕事があって給料が頂ける日々に感謝w)。
ヤスリがけとかは平日仕事帰りの30分とかでも出来るんですけどね。
塗装に関しては、塗装ブースを常設してない我が家にとってはエアブラシを吹ける日は
- 晴れの日
- 休みの日(エアブラシのセッティングに時間を要する)
- 嫁さんいない日(エアブラシは溶剤の臭いがキツイからね)
ってな感じでかなり限定的!
そうすると、サフも吹けないので、途中でモチベが落ちる。
そして、完成まで時間がかかるので、さらにモチベが下がる。
製作途中のガンプラ放置。
負のループ完成です(^^;)
そんな中で筆塗りでガンプラを完成させる方法を模索する日々で、
どうやらエナメル塗料の筆塗りは綺麗に仕上がるのでは?
ってな事がわかってきました。
▲今回筆塗りで使用したシタデルブラシのベース(M)
そんなワケで、今回はエナメル塗料の筆塗りに初挑戦レポートです。
まぁ実は、エナメル塗料の筆塗りって一般的らしいのですが、そのヘンの事情をよく知らない人もいると思われるので、そういう方々のヒントの一助になれば幸いです♪
嫁
ダイの大冒険、アニメで見るのまどろっこしいから、kindleで全巻買えや。
クロームシルバー(X-11)
フラットブラック(XF-1)
シャーマングレイ(XF-63)
レッド(X-7)
ホワイト(X-2)
筆
CITADEL MEDIUM BASE BRUSH(シタデル)
目次
エナメル塗料筆塗りの結論
今回のエナメル塗料の挑戦で得た結論を、先に申し上げます(我がハマーンカーン様姫君殿下に、ブログはさっさと結論を述べろ、といつも言われてますのでw)。
- 下地処理は大事
- 2度塗りが大事
嫁
いつもこんな感じでさっさと言えや。そしたら、こんなロクでもない記事をこの先読まんでエエからな。
ま、まぁそういう事です(^^;)
最初にざっくり説明しちゃいますと、例えば青いパーツに赤のエナメル塗料を塗ろうとしても、そりゃあやっぱり筆ムラは目立つワケで。
▲HGグフのシールドパーツ。ワリと大きなパーツ。
▲いきなりエナメル塗料のレッドを塗ると、それ相応に筆ムラは目立ちますね。
下地処理とか、何も考えずに筆塗り塗装すると、こんな事になるワケです。
筆ムラについて
過去に、シタデルカラーでの筆塗りにも挑戦しております。
シタデルカラーの詳細はこちら
シタデルカラーが気になってる人向け!超基礎知識ざっくりまとめ!
ガンプラをシタデルカラー筆塗り!HGナラティブガンダムC装備レポート!
これはこれとして楽しかったし、今後もシタデルカラーの筆塗りはやっていくのではありますが、この時はともかく筆ムラに苦労しました。
まぁただ単に、初めての筆塗りとシタデルカラーで、その特性をキチンと理解していなかっただけなのではありますが。
シタデルカラーは水性という事でお手軽感は最高です!
シタデルカラー関連記事一覧はこちら
何か他に筆ムラがでない塗料ないのかねぇ、と思案している中で、雑誌やらを見ていると筆ムラが出にくい塗料もあるぞ、というのを知った次第です。
それらの参考になった資料一覧です(他にもたくさんあるのですが主に)。
ようするに、エナメル塗料は乾燥が遅いので塗料がジワーと伸びて広がる。
それが筆ムラを抑えてくれる要因なご様子です。
なるほど。
まぁ小さくて凹凸のディテールがたくさんあるパーツなんかだと、そんなに筆ムラは目立たないんですけどね。
▲こんなのとかですね。
今回は、下地処理をやらなかったので、ちょっと残念な結果になってしまいました。
詳細は追って説明していきますよ。
用意したエナメル塗料と筆
先述しましたが、今回使う塗料と筆は以下の通りです。
クロームシルバー(X-11)
フラットブラック(XF-1)
シャーマングレイ(XF-63)
レッド(X-7)
ホワイト(X-2)
筆
CITADEL MEDIUM BASE BRUSH(シタデル)
以前は神ふでを使ったのですが今回は使わず。
ゴッドハンドの神ふでについて、詳細を知りたい方は過去記事を参考にしてくださいませ。
神ふでの詳細はこちら
ガンプラ筆塗りの筆ムラはなくせる?試してみた5つの対策!
今回の筆やエナメル塗料は、以前から持っていたのを活用しました。
(2024/12/09 06:04:52時点 Amazon調べ-詳細)
シタデルブラシはシタデルカラー専用の筆でベース用です。
以前から持っていたので今回はこれを活用。神ふではサイズが大きすぎましたので。
嫁
この男は、今後一か月の間に、絶対に筆をポチります。
なんなら、他の種類の塗料もポチります。
すでに持っていて、使ってない道具、めっちゃあるけどな!
エナメル塗料について
エナメル塗料の特徴としては、一般的に以下のような事が言われております。
- 伸びが良い
- 発色が良い
- 乾燥が遅い
あともうひとつ。よく言われているのがパーツに塗ったり流し込んだりするとパーツが割れてしまう、という事です。
これについての詳細は過去記事に書いてますので参考にしていただければと!
パーツを割る犯人はエナメル塗料か溶剤か?検証したら結果が大差に?!
パーツを割る犯人はエナメル塗料か溶剤か?検証したら結果が大差に?!
そんなエナメル塗料を筆塗り塗料として選んだのは、前述した通り、筆ムラがでにくいようなので。
筆ムラのロジック
筆ムラが出にくい要因のひとつ、乾燥の遅さ。
もし、乾燥が早い塗料だと、以下のようなロジックになるかと(と思われます)。
塗料を筆塗りする
↓
筆ムラができる
↓
すぐに乾燥する
↓
筆ムラ部分は筆ムラのまま残って乾燥してしまう
これがエナメル塗料だと・・・。
エナメル塗料を筆塗りする
↓
筆ムラができる
↓
ゆっくり乾燥する
↓
筆ムラ部分がじわ~と伸びていって消えつつ乾燥する
という具合(らしいですw)です。
用意したプラモデルはガチャーネン
今回、エナメル塗料チャレンジとして塗る模型に決めたのは、ガチャーネン。
これはYouTubeの「プラモ作りは見てナンボです!@ Modelart_MOVIE」でガチャーネンを筆塗りしていたのを見たからです。
ガチャーネン、筆塗りのやりがいがありそうだなぁ、と思っていた矢先、秋葉原のラジオ会館にある海洋堂でガチャガチャを発見して即ハンドルを回しましたw
嫁
がく
正直、マジで知らんのです(^^;)
あのイラストレーター/モデラーである大巨匠、横山宏さまの作品という事くらいは、知ってたのですが・・・。
なので、詳しくはwebサイトを見てくださいませ!
参考
35ガチャーネン 横山宏ワールド Vol.3.0 FINAL 全9種/1回500円カプセルフィギュア|海洋堂
ガチャーネンの中身を見てみる
カプセルを開けて中身を見てみます。
一見、シンプルに見えますが、なかなかどうしてディティールなどはしっかりしています。
とはいえねぇ、やっぱりパーツは小さいので、部品をなくさないよう注意が必要ですね。
嫁
マジかぁ。
アンタがいっつも比較対象でだしてくる松屋の牛丼1杯より高いぞ。なんなら、私のお昼ごはん2回分ですけど。
がく
わたくし的には、十分に500円の価値アリ!ですけどね。
(2024/12/09 08:09:05時点 Amazon調べ-詳細)
メインのエナメル塗料はクロームシルバー
▲今回は新たに、クロームシルバーとメッキシルバーを購入しました。
なんか、シルバーって好きなのよねw
メカの感じがでるじゃないですかぁw
筆塗りでも、そのメカっぽい雰囲気がでてくれればいいのですが。
お試しでプラ板にシルバーを2色を塗ってみて、どうやらクロームシルバーの方が雰囲気でそうだなと判断。
クロームシルバーで筆塗りしていきます。
(2024/12/09 08:09:06時点 Amazon調べ-詳細)
パーツ毎に筆塗り
「プラモ作りは見てナンボです!@ Modelart_MOVIE」のYouTubeではガチャーネンを組み上げてから塗っていましたが、わたくしはパーツ毎に塗ります。
不器用選手権ワールドツアーランキング上位入賞者のわたくしは、ハミだすのは必至w
まずはパーツカット。
小さいパーツだけど、やっぱりアルティメットニッパーがあってよかった♪
アルティメットニッパーでカットすると、やはりゲート跡は綺麗です。
小さいパーツだと、ゲート跡がより目立ちますから、こういう道具は大事ですね。
ゴッドハンドのアルティメットニッパーだと素組みガンプラが綺麗に作れる!
驚きの切削力!アルティメットニッパーで綺麗なゲート跡を手軽に実現!
(2024/10/29 04:09:22時点 Amazon調べ-詳細)
小さいパーツは持ち手につけて
ガチャーネンのような小さいパーツは、やっぱり持ち手につけて筆塗した方が俄然楽ですよね。
わたくしは、スジボリ堂で購入した持ち手を短くカットして使ってます。
持ち手を挿しておくステーションは「コーチョー ワンニャンつめみがきコア」
「コーチョー ワンニャンつめみがきコア」の詳細についてはこちらの過去記事をどぞ。
ガンプラの塗装ベースに必要な要素を満たしたブツは猫にも必要なあれだった!
エナメル塗料の筆塗り開始。
エナメル塗料の筆塗り、試した事はあるのですがあまり要領を得ていないので、このあたりはトライアンドエラーですね。
とりあえず塗ってみます。
なお、今回は溶剤で希釈はしません。
何故かといいますと、以前のブログ記事でエナメル塗料の塗りつけて割れる主な原因は溶剤、という事がわかりましたので。
パーツを割る犯人はエナメル塗料か溶剤か?検証したら結果が大差に?!
ちょっとの溶剤での希釈なら大丈夫でしょうけども、なるべくリスクは減らしたい。
まぁ溶剤で希釈して、伸びを良くした方が、筆ムラは少なくなるんでしょうけどもねぇ・・・。
まずはクロームシルバーを筆塗り
小さいパーツなんかは、筆ムラがさほど目立たないので助かりますw
▲小さくて凹凸があるパーツだと筆ムラが目立ちにくい
ガチャーネンのボディですが、これは凹凸がなくて平坦なので、どうしても多少は筆ムラが目立ちますね。
▲筆塗りにしては筆ムラが目立たない方、だともいえる
っていうか、よ~く見ると、クロームシルバーが透けてしまっていますね・・・。わかりづらいかもなので、ライトに照らしてみます。
これは1度目の筆塗りで、乾燥してから2度目の筆塗りをします。
けどまぁ2度塗りしても、結局は下地は透けてしまう気がします。
「プラモ作りは見てナンボです!@ Modelart_MOVIE」を見てると、アカザーさんや長谷川迷人は当たり前のようにサフ(黒)を吹いて下地処理してました。
下地処理、やっぱり大事なんですねぇ。
嫁
がく
例えベランダで換気扇塗装ブースを使ったとしても、スプレー缶だと臭いは結構残りますからねぇ(エアブラシだとそうでもない)。
スプレー缶塗装は覚悟が必要?!換気扇でも吸い切れない噴射力!
【換気扇塗装ブースレビュー】自作ブースより安価でガンガン吸い込み!
1度目の筆塗りが終わったパーツ、ちょっと様子を見てみると乾燥し始めてくると筆ムラが落ち着いてきて目立たなくなってるようにも見えます。
よかったw
ここで一旦手を止めます。完全に乾燥するまでじっくり待たなくては。
これはやはり、キチンと乾燥を待たなければイケませんね。
本当は1日とか間隔あけた方がよいのでしょうが、わたくしは2時間くらいで(2時間も少ないかな)。
重ね塗りは、しっかりと乾燥させた上でやらないとダメですから、時間の余裕がある場合は1日とか間隔あけた方がよいかもです。
フラットブラックを筆塗り
エナメル塗料のフラットブラックですが、これは案外筆ムラが目立ちにくい。
▲以前、お試しで塗った時はほとんど筆ムラは目立ちませんでした。
フラットブラックのお試し塗りの時は、かなりたっぷり塗り付けました。
黒って筆ムラが目立たない(影が見えにくいからかと)ので、たっぷり塗ってしまいますが、塗膜が厚くなってしまうから、そのあたりは気を付けなければイケません。
▲画像ではわかりづらいですが、結局筆ムラは出来てしまっています(下地が透けてます)。
パーツの下地が見えてしまっている以上、フラットブラックの筆塗りも重ね塗りは必要ですね。
(2024/12/09 17:07:27時点 Amazon調べ-詳細)
その他の筆塗り
▲こちらも乾燥すると筆ムラはほとんど目立たない(まぁパーツが筆ムラが目立たないようなモノなのですがw)
レッドはワンポイントのアクセントとして塗っていきます。
▲小さいパーツにアクセントと塗るだけなので、気持ちは楽w
この頭部、ヘルメットとかをレッドとホワイトとジャーマングレイで色分けしてみました。
▲めっちゃパーツが小さいので、ハミでたりっていうのは気にしないw
頭部、一度白で塗ってからの、赤などで筆塗り(上塗り)しました。
なので、乾燥してからの筆塗りという作業でして、乾燥時間分の手間がかかりましたね。
その他、腕の関節部分などは、シルバーの上からグレーを上塗りです。
こういう関節部分なんかの細かいところは1度しか筆塗りしてません。
他のパーツについても、基本的に2度塗りです。
がく
ガチャーネン完成
ガチャーネンは汚れたウォッシングを施すイメージがあったのですが、先述したとおり、それだと普通すぎてつまらんな~、と思いましてちょっとメタリックな感じにしてみました。
メカメカしい感じがでていて、それなりな存在感あります。
配管(?)やパイプなどのディテールもワリとしっかりしてます。男子はこういうの、好きやねん。
手軽に完成させられるのは嬉しいですねぇ(やっぱり、完成させたいよねw)
ナルンオイルでウェザリング
でもねぇ、このままだとちょっと寂しい気もしたので、シタデルカラーのナルンオイルでウェザリングをしてみました(結局!)。
▲情報量増えて、ガチャーネンに深みがでたようなw
ウェザリングといっても、難しい事はしておらず、本当にただナルンオイルを塗っただけです。
▲こちらがナルンオイルを塗ってない状態。
▲ウェザリングを施すと、ガチャーネンにストーリー性がでた感じがしますねw
何もしてない状態と、ナルンオイルを塗った状態を比較してみました。
▲スミ入れで完成度が上がりました♪
使った筆とナルンオイルはこちら。
(2024/12/09 06:04:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/12/09 17:07:33時点 Amazon調べ-詳細)
初めてのエナメル塗料、なかなかイイ感じにしあがりました。
嫁
反省をしろ。良いところばっかり見てんじゃあねぇぜ。
めっちゃ怖いやん(^^;)
我が家のハマーンカーン様姫君殿下(嫁さん)の関西弁が激しくなる時はご立腹モードですので、素直に反省点を述べます(姫君殿下はコッテコテの関東生まれの関東育ちですw)
反省点1)
エナメル塗料のベタつき
エナメル塗料の筆塗りを初めてやったワケですが、完成後は発色良くて綺麗だなぁ、なんて思ってたのですが触るとちょいとベタつきますね。
これはエナメル塗料独特なものなのか、わたくしが単に厚塗りしすぎていただけなのかはよくわかりません(雑誌やネットを読んでいても、そういう意見は出てないので)。
エナメル塗料を塗って乾燥したパーツを組み立てるとき、手がベタついて触ったパーツが汚れます(指紋がつくほどではないのですが)。
▲画像ではわかりづらいですがベタベタで指紋のようなモノやらホコリやらがついてます。
エナメル塗料で筆塗りした後は、クリアーとかでコーティングした方がイイんでしょうかねぇ・・・。
反省点2)
エナメル塗料の塗りすぎ
エナメル塗料を厚塗り(まぁ塗りすぎですよね)しすぎたせいで、パーツの塗膜が厚くなった分、パーツ同士がハマらなくなってしまいました(^^;)
超典型的な初心者にありがちなパターンですねw
まぁわたくしも、そのあたりはわかってはいたのですが、小さいパーツばかりなので、そこまでケアする事ができませんでした。
▲しっかりと最後までハメ込む事ができませんでした。
パーツが小さい分、塗膜が厚くなる影響をかなり受けまして、パーツ同士をハメるのにすごく苦労しました。
まぁそうなると、仕方ないのでパーツをハメるために接合部をヤスリがけしたりなどやりまして、手間が増えちゃいましたねぇ。
▲手軽に仕上げるつもりが、ヤスリがけの手間が増えたりするw
反省点3)
部品をなくした
嫁
冒頭でなくさないよう気を付けなければ、とか言うてたやないかい!
ケアしておいてなくす、こういう47歳のおっさん、皆さんどう思います?絶対出世しないな。まぁわかってたけど。結婚する前からわかってたけど。
まぁパーツが小さいですからね。パーツを失くす確率も上がりますわ(^^;)
失くした理由。この小さいパーツも、塗装した分、塗膜が厚くなりまして中々にハマらずだったんですわ。
なので、ハメるためにグリグリやってる時にハマらずに手元からスポーン!と飛んでいってしまったのであります(^^;)
こんだけ小さいパーツですから、もう見つかりませんわね。
エナメル塗料筆塗り|まとめ
エナメル塗料は伸びが良いので、塗っていてとても楽しかったですねぇ♪
すごく、塗ってる感じがする(笑)
嫁
同じパーツを2回も塗るなんて、ダルっ!
フィンガーフレアボムズ、あれはエエな。何事も、一気に片付けたいわな。
がく
フィンガーフレアボムズは一気に敵を片付ける事が出来ますけど、寿命縮めますから。
リニューアル版のダイの大冒険を見て、その先が気になりすぎてネットフリックスで昔のダイの大冒険を見る嫁。ダイの大冒険を気に入ってるのかな(^^;)
筆塗りは2度の重ね塗りは確かに手間。
下地処理(サフとか)をスプレー缶ではなく筆でやろうものなら3度塗りw
とはいえですよ、筆塗りならば塗装ブースやらエアブラシやらコンプレッサーを用意しなくていいので、平日の夜なんかに気軽に出来ます。これは大きなメリット!
完成までの期間が短くて済めばモチベーションも保てますね。
嫁
筆塗り作業、やっぱりイイ筆が欲しいですよねぇ。またポチるモノが増えそうですw
あのモビルスーツが1位?
Amazonガンプラストアの売れ筋ランキングはこちら
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku