がく
HGUCユニコーンガンダムユニコーンモード、チマチマと製作中であります。
そんなチマチマとガンプラを製作しているわたくし、ガンプラを約30年ぶりに作りはじめて、1年と3ヶ月が経ちました。
だんだんと現代(昭和ではなく平成)のガンプラ製作ってものがわかってきましたよ(^_^;)
そこで今回は今までやってきたガンプラの基本的なテクニックなんかをちょっとまとめてみました(塗装はのぞく)。
まぁぶっちゃっけあれですよ、自分でもたまに「あれ、オレいま何のために何してるんだっけ?」ってときがあるので、ここらで一度ガンプラ製作の基本を振り返ろうかと(笑)
ということで今回はガンプラのパーツに対して施す基本の一連作業、
1)スジ彫り起こし(1回目)
↓
2)ゲート処理
↓
3)面出し
↓
4)エッジ出し
↓
5)スジ彫り起こし(2回目)
までをまとめてみました。
ユニコーンガンダムの脛のゲート処理、面出し、エッジ出し、スジ彫り起こし、を始める(笑) https://t.co/H39O4SYO8u
まぁわたくしの一連作業なんてガンプラ上級者からみれば
「ダッサ!効率悪っ、魔貫光殺砲でも食らっとけや!」
ってツッコミが・・・。
ガンプラ初心者からは
「そんなもん知っとるわ!もっとタメになること書けやっ!ほどけた靴ヒモが自転車のチェーンに絡みついとけやっ!」
ってツッコミがきそうですが、でも、いいの(笑)きっと誰かの役に立つ。
世界中の誰か一人にでも届けばいい(笑)
ってことで、まぁ道具とかの情報でも参考になれば幸いです。
目次
1)スジ彫り起こし(1回目)
最初はスジ彫り起こしです。
ガンプラのパーツには最初からモールド(溝)が入っているパーツがありますよね。
このモールド(溝)、面出しとかしてパーツ表面を削ってしまうとモールド(溝)の深さが浅くなってくるワケです。
そうするとスミ入れのとき、スミが流れにくい状態になるワケですよ。
なので、モールド(溝)はあらかじめ深く彫っておくワケです。
そういう作業を一般的に「スジ彫り起こし」とか言ったりするワケです。
ややこしいからモールド起こしでもエエやん、とか思ったりもしますが(^_^;)
このスジ彫り起こし、ガンプラ上級者の方は最後にやるかもです。
ですが、ガンプラ初心者としては面出しなどでパーツを削った後ですと、モールド(溝)が浅くなり彫りづらくなるので最初に一度彫っておく、というワケです。
そんで面出しなど色々作業した最後にもう一度スジ彫り起こしするワケです。
つまり、最初と最後、計2回スジ彫り起こしする、ってワケ。
手間かかりますなぁ(^_^;)
まぁクオリティ高いモノを求めるということは、手間かかるんもんですわ。
それに、これを手間と思ったアナタ、ガンプラ愛が足らへんのちゃう?(笑)
スジ彫り道具
スジ彫りに使う道具はさまざまありますけども、わたくしは主にスジボリ堂のBMCタガネとファンテックのスジ彫りカーバイト使ってます。
太さなんですけど、
0.1mm
0.2mm
0.3mm
0.5mm
0.6mm
という感じで一通り買ってしまいましたね(^_^;)
でも、いまは一通りの太さを買ってよかったと思ってます。
色んなパーツのスジ彫り起こしに対応できるし、ちょっとした箇所を削ったりとか、なんだかんだで使いますから。
スジ彫りについて道具や方法をまとめましたので参考にしてください。
●【ガンプラ初心者用】スジ彫りは道具があればうまくいく!最初に揃えるべき必須3アイテム!
●【ガンプラ初心者用】スジ彫りは彫るんじゃなくてなぞるんだ!をアシストしてくれる必須アイテムをあなたにも!
●【ガンプラ初心者用】スジ彫りは「線」でひければもっと楽しい!可能性をグイグイ引き出す道具レビュー
●ガンプラ初心者がスジ彫り習得のために一番最初にやるべき超基本の5つの手順
2)ゲート処理
ゲート処理ですが、ゲートを切るときに「ゴッドハンド SPN-120 アルティメットニッパー 5.0」で切ればかなり楽!
これでキレイに切ればあとのゲート処理も超楽に作業できますよ。
「ゴッドハンド SPN-120 アルティメットニッパー 5.0」の特徴などをまとめました。
●【ガンプラ初心者用】MG百式Ver.2.0のアンダーゲートをアルティメットニッパーで超キレイに仕上げる方法!
●ガンダムオリジンガンプラをゴッドハンドアルティメットニッパーで作れば初心者素組みでも超かっこよく仕上がる!
●ゴッドハンドアルティメットニッパーはガンプラ初心者でもゲート跡の白化が目立たないので超絶楽しくなりますよ!
ヤスリでゲート処理
あとは400番のヤスリで削って、そのあと面出し作業で600番のヤスリでキレイに整えてやればよし!
今回のこのユニコーンガンダムのパーツはちょっと曲面なので「ゴッドハンド 神ヤス スポンジ布ヤスリ」を使いましたよ。
「ゴッドハンド 神ヤス スポンジ布ヤスリ」の特徴や使い方なんかをまとめました。
●【ガンプラ初心者用】MGデルタプラスのゲート処理5工程は仕上げに神ヤススポンジ布ヤスリを使ったよ
●【ガンプラ初心者用】やすりがけが劇的に楽しくなる!スポンジ布ヤスリ3つのメリット!
面出しも400番で
次の工程の面出しは600番の神ヤスでパーツ表面を削っていくのですが、ゲート処理の段階で、ついでに400番で面出ししちゃう、ってのもアリですね。
400番で面出し→600番で面出し、とやればさらにパーツ表面はキレイに仕上がります。
パーツによっては
400番で面出し→600番で面出し=エッジ出し
になりますからね。
(エッジ出しについては後述します)
曲面でないパーツ、例えば連邦系のガンダム系の肩のパーツなんかは、しっかり面出しやることがエッジ出しにつながります♪
※これはユニコーンガンダムの肩のパーツ
ヤスリの番手について
神ヤス スポンジ布ヤスリは一通りの番手を持ってると重宝しますね。
●ガンプラ製作スペースが狭くてお困りのあなたにアクリル収納ケースをオススメする3つの理由
3)面出し
ガンプラパーツって、案外表面がデコボコだったりするんですよね。
なのでヤスリをかけたりしてキレイな整った面にしてあげると仕上がりがだいぶ違ってきます。
というか、かなり違ってきます。
ガンプラがグっと引き締まるっっっ!
今回のこのパーツ、面出しは神ヤスのスポンジヤスリ600番でやすりました。
ゲート処理は400番、面出しは600番、です。
わたくし、ガンプラはじめた頃、
「面出しとか、パーツ全部にやるの、超ダルいんですけど」
とか思ってました。そんな当時の自分にテキサスコンドルキックを食らわしたいです!いや、マジで。
ガンプラはじめて一年以上経ったいま、
「ガンプラで面出ししないなんて、カレーライス食べるとき箸を使うくらい愚の骨頂だ」
ぐらいに思ってます。
面出し、超大事です!
どこまでこだわるか?
わたくしは「2)ゲート処理」の工程で
400番で面出し→600番で面出し、とやればさらにパーツ表面はキレイに仕上がります。
と書きましたけど、実際のところ、エッジ出しをしないパーツなんかは面出しは600番のみ(^_^;)
まぁそのあたりは、ガンプラを製作する本人がどこまでこだわるか、ってことになりますよね・・・。
パーツに合わせてヤスリ道具を使い分け
面出しもパーツが曲面なら神ヤス スポンジ布ヤスリ、平面なら当て木使ったヤスリなどを使います。
そのあたりのことをまとめましたよ。
●【ガンプラ初心者用】ハイキューパーツのリタックスティックハーフなら小さい面をサッサッと整地!
●ガンプラ歴1年初心者おっさんのエッジ出し面出しはこの程度!だからみんな自信持っていこうぜ!
●【ガンプラ初心者用】MGデルタプラスをつや消しとゲート処理だけで仕上げてみた
●MGデルタプラスのゲート処理に抜群の効果を発揮したスジボリ堂のヤスリ!
4)エッジ出し
エッジ出し、もっと頑張ってはやく修得したい技術ですね。
バッキバキのカッコイイパーツに仕上げたいっす!
エッジ出し、ガンプラ初心者としては基本的にこんな感じで作業します。
パーツの面出しをしっかりやる
↓
そうするとパーツの縁(へり)もピシッと整う
↓
パーツの縁(へり)が整う=エッジ出し
ガンプラ初心者エッジ出しに救世主
そして、エッジ出しの救世主、ファンテックの「超硬スクレーパー」をゲットしてからはさらにステップアップ!
こんな風にパーツの裏から超硬スクレーパーでエッジ出ししたりする事も簡単に出切る様になりました!この作業やると、パーツに結構エッジがでますよ。
エッジ出しに道具は大事ですね。
●【ガンプラ初心者用】超硬スクレーパーはエッジ出し面出しのキレイ仕げがサクサクできる救世主ツールだよ!
●ガンプラ初心者に実践して欲しいエッジ出しが上達するお手軽簡単な5つのstep
エッジ出しに慣れてきたら「バンダイエッジ」を修正できたりすると、さらにバッキバッキのグっと引き締まったガンプラになる!かもですよ(^^)
バンダイエッジについてはこちらの記事でふれているので参考にしてください。
●【ガンプラ初心者用】エッジ出し、やるなら超絶ゆっくりと!失敗から学んだ削りすぎない方法をあなたにも!
5)スジ彫り起こし(2回目)
最後にもう一度スジ彫り起こしします。
最後なんで、スジ彫り起こししたあとにケバ立ったところをキレイにします。
これをキレイにするのは紙ヤスリで撫でるようにやすったりとか、神ヤスでサっとやすったりとか。
あとはメラミンスポンジを小さく切って、ピンセットで撫でたりとかですかね。
●【ガンプラ初心者用】100均グッズで表面処理が簡単にグレードアップした5つの工程
わたくしは昨今、ファンテックの「磨き・ケバ立ち取りブラシ」をゲットしまして、これでも処理しております。
ファンテックの磨き・ケバ立ち取りブラシをゲット!思ったよりも小さいので細かいところとかに届きそうでよさげ!使うのが楽しみっす!(^o^) https://t.co/QXkuZaFx6q
ファンテックの磨き・ケバ立ち取りブラシ、ケースに収めた姿が何気かっこいい(笑) https://t.co/HCOLROgiGt
ファンテックの磨き・ケバ立ち取りブラシは、MG百式ver.2.0が持てるくらいの大きさです(笑) https://t.co/RwnW0LwfLB
これ、非常に重宝しております。
これだとかなり入り組んだ箇所も簡単にケバ立ち処理できますからね。
ファンテックの磨き・ケバ立ち取りブラシ、パーツの細かいところまで簡単に届くし、スジ彫り後をつぶさない感じ。こりゃありがたい(^^) https://t.co/Covus3w6uW
本来はリューターという回転する機器に取り付けて使用するモノらしいですが、わたくしは手でクルクル回しております(笑)
参考URL:高性能マイクログラインダー ゼロワン-株式会社ファンテック
手でまわしてもケバ立ちはとれますね。まぁかなり入り組んだところや、強めのケバ立ちなんかは、頑張って回さないといけませんけどね。
まとめ
パーツへの基本処理、一応まとめます
1)スジ彫り起こし(1回目)
道具
スジ彫りカーバイト
BMCタガネ
↓
2)ゲート処理
道具
神ヤス スポンジ布ヤスリ(400番)
リタックスティックハーフ(400番)
↓
3)面出し
道具
神ヤス スポンジ布ヤスリ(600番)
リタックスティックハーフ(600番)
↓
4)エッジ出し
道具
超硬スクレーパー
神ヤス スポンジ布ヤスリ(600番)
リタックスティックハーフ(600番)
↓
5)スジ彫り起こし(2回目)
道具
スジ彫りカーバイト
BMCタガネ
これはわたくしがやっているパターンであります。
なので、必ずしも他の人が同じことをやってベスト!というワケではない、のでそのあたりご了承くださいませね(^_^;)
むしろ効率悪い、ってのもあるかもです。
そういうところは反面教師にしていただいてね(笑)
まぁ今回の記事が、ガンプラ初心者の方々に、多少でも参考になるところがあれば幸いです。
ってか、ユニコーンガンダム、早く完成させたい!
ブログ更新をTwitterでお知らせ♪
ガンプラ道具の便利な使い方なんかもツイートします♪
フォローをよろしくお願いします(^^)
がく@oskgaku
▼その他のヤスリがけ記事を読んでみる